藤森神社(@fujinomori505)さんの人気ツイート(いいね順)

251
【お知らせ】刀剣乱舞 京の軌跡スタンプラリーあわせ、『京都刀剣四社 御朱印めぐり』第4弾を平成29年1月21日(土)より開催いたします。これまでとはまた違う御朱印で、充分に数はご準備いたしますが、万一の際にはご容赦願います。詳細は追ってお知らせいたします。#粟田 #建勲 #豊国
252
今年の『アジサイ苑』の開苑は6月4日(土)の予定です。今年は開苑にあわせ特別の御朱印を授与(300円)させていただきます【6月1日~30日の期間限定】。アジサイを観賞にご来社の際には、是非ともご一緒にお受けください。
253
京都刀剣御朱印めぐり特別朱印帳授与再開します。7月23日(土)より粟田、建勲、豊国、藤森、4社合計1000冊です。無くなり次第終了とさせて頂きます。1社目で朱印帳(クリアファイル付、1社目の押印共)1000円、あとは各社300円。
254
【紫陽花祭行事案内】明日、明後日の行事をご案内いたします。 15日(土)14時30分:居合道奉納 16日(日)10時30分:雅楽奉納  13時:蹴鞠奉納 14時:藤森太鼓奉納 天気予報では、お天気が良くないようですが、よろしければご参拝いただければと存じます。
255
おもしろいので少し多めに買ってきました!授与所にて「ツルマルマッチ下さい。」と声をかけていただいたら数量限定(120個)ではありますが差し上げます(笑)お一人様一個でお願いします。
256
本日(6/28)、夏越大祓の『茅の輪』を設置いたしました。恒例の夏越大祓式の神事は、明後日6月30日の午後3時からの斎行です。 半年間の罪穢れを祓い清めて、暑い夏を元気に乗り越えるための神事ですので、よろしければ是非お参りください。 #大祓 #茅の輪
257
『アジサイ苑』の開苑にあわせて期間限定にて授与いたしております紫陽花関連のお守りや授与品につきまして、本日は守札授与所(参集殿)にて授与いたしております。どうぞ宜しくお願いいたします。
258
『京都刀剣御朱印めぐり』 第7弾の専用色紙(初穂料1,500円)の残数は50枚です。
259
さて明日から3日間、展示準備のため宝物殿を閉館し、いよいよ20日から公開展示となります。そこで準備の参考にさせていただきたく、できましたら下記のアンケートの投票にご参加いただければ幸いに存じます。どうぞ宜しくお願いいたします。
260
【アジサイ情報】今年は気候のせいもあってか、苑内の場所によって充分成長しているところとこれからのところが点在しています。そのため一斉に咲くということは難しいと思いますが、この土日から来週の土日あたりが今年の見ごろになろうかと思います。写真は夕方閉苑後のアジサイ苑の様子です。
261
本年も早、半年が過ぎようとしています。 来る6月30日(水)午後3時より、恒例の夏越大祓式の神事を斎行いたします。 半年間の罪穢れを祓い清めて、暑い夏を元気に乗り越えるための神事で、茅の輪は7月3日(土)まで設置の予定です。 #大祓 #茅の輪 #夏越
262
藤森神社が以前から御本殿前のロウソクに使うマッチがなんと偶然ツルマル!!参拝者の方に指摘され初めて気づきました(笑)
263
本日、知り合いの新婚夫婦が神社にお参りに来てくださり、ハートの形のあじさいがあると教えてくれました。何度も写真を撮っているのに、見つけられなかったのは何故?10月にはお子さんが生まれるとのことで、無事の出産を祈念しています。
264
【お知らせ】『京都刀剣御朱印めぐり』第7弾の専用色紙につきまして、当社の方もただいま終了いたしました。
265
本日5/1~5/5藤森祭を斎行いたします。この祭礼は平安時代にはじまり、当初は『深草貞観の祭』と称されました。5月5日は端午の節句(菖蒲の節句)で、菖蒲は尚武また勝負に通じることから、各家に飾られる武者人形には藤森の神が宿るといわれ、勝運の神として崇敬されるようになりました。
266
【お知らせ】「京都刀剣御朱印めぐり」を当社から始められる方へ 一社目セットの専用御朱印台紙と共にお渡しする房紐の「紫色」が、当社の方も先ほど無くなりました。 他の3色はまだございますので、申し訳ございませんが、そちらからお選び下さい。
267
【藤森祭 奉納行事のご案内】 5/1 18:00~ 吟剣詩舞 奉納(景心流) 於:神楽殿 5/2 18:00~ 詩吟 奉納(神心流) 於:神楽殿 5/3 13:40~、15:00~ 太鼓 奉納(藤森太鼓) 於:拝殿前 5/4 18:00~ 雅楽 奉納(藤森雅楽会) 於:神楽殿
268
今回の京都刀剣4社「京都刀剣年賀状」の〆切は「極組」11月15日まで、「誉組」11月30日までです。 お申込みは下記の方へお願いいたします。 kataokamd-ec.stores.jp #京都刀剣 #年賀状 #建勲神社 #豊国神社 #藤森神社 #粟田神社
269
この秋、地元の京都市青少年科学センターにて当社の「鶴丸」(写)を作刀された藤安将平刀匠ゆかりの隕星刀などの展示が行われます。ご近所ですので、是非そちらにも足をお運びいただければと存じます。 twitter.com/insekikatana/s…
270
今年も『伏見名水スタンプラリー』が、本日3/21より開催されました。(5/31まで) 当社の「不二の水」をはじめ、京都伏見の名所に湧き出る名水10カ所のスタンプラリーです。伏見散策にあわせ、ぜひ巡ってみてください。 #伏見 #名水 #スタンプラリー
271
但し、他の場所を撮影しないことや他の拝観の方の迷惑にならないようマナーを守っていただきますよう、宜しくお願い申し上げます。 これまでご参拝を戴いた方で撮影を希望された方には大変申し訳なく恐縮に存じますが、何とぞお許しいただきまして、是非またご参拝いただければと存じます。
272
菓寮・伊藤軒さんより「藤森 季節のおたより」というお菓子セットが、本日(7/25)~7/28の4日間、販売されるとのことです。是非、一度チェックしてみてください。 twitter.com/kyotoitoken/st…
273
【お詫びと訂正】現在「鶴丸」(写)と一緒に展示している藤安先生作の大太刀は戦国無双の刀剣展の「森蘭丸」の大太刀として、それにふさわしいものとして選ばれ全国で展示されているものであり、写し刀ではないとのことで、掲出情報に誤りがありましたこと深くお詫び申し上げます。
274
今年は全国的に桜の開花時期が遅かったようで、当社の境内の桜もようやく咲き揃いました。今日はあいにくの空模様ですが、満開の桜に狛犬も心なしか嬉しそうにみえます。 #さくら #サクラ #桜
275
【お知らせ】『京都刀剣御朱印めぐりの刀剣特別御朱印』や葉書サイズカードと栞のセットは、引続き授与致しております。どうぞ宜しくお願い致します。