251
252
253
254
256
259
さて明日から3日間、展示準備のため宝物殿を閉館し、いよいよ20日から公開展示となります。そこで準備の参考にさせていただきたく、できましたら下記のアンケートの投票にご参加いただければ幸いに存じます。どうぞ宜しくお願いいたします。
260
261
263
265
266
【お知らせ】「京都刀剣御朱印めぐり」を当社から始められる方へ
一社目セットの専用御朱印台紙と共にお渡しする房紐の「紫色」が、当社の方も先ほど無くなりました。
他の3色はまだございますので、申し訳ございませんが、そちらからお選び下さい。
267
268
269
この秋、地元の京都市青少年科学センターにて当社の「鶴丸」(写)を作刀された藤安将平刀匠ゆかりの隕星刀などの展示が行われます。ご近所ですので、是非そちらにも足をお運びいただければと存じます。 twitter.com/insekikatana/s…
270
271
但し、他の場所を撮影しないことや他の拝観の方の迷惑にならないようマナーを守っていただきますよう、宜しくお願い申し上げます。
これまでご参拝を戴いた方で撮影を希望された方には大変申し訳なく恐縮に存じますが、何とぞお許しいただきまして、是非またご参拝いただければと存じます。
272
菓寮・伊藤軒さんより「藤森 季節のおたより」というお菓子セットが、本日(7/25)~7/28の4日間、販売されるとのことです。是非、一度チェックしてみてください。 twitter.com/kyotoitoken/st…
273
【お詫びと訂正】現在「鶴丸」(写)と一緒に展示している藤安先生作の大太刀は戦国無双の刀剣展の「森蘭丸」の大太刀として、それにふさわしいものとして選ばれ全国で展示されているものであり、写し刀ではないとのことで、掲出情報に誤りがありましたこと深くお詫び申し上げます。