藤森神社(@fujinomori505)さんの人気ツイート(いいね順)

301
伊藤軒さんで販売されておられます「鶴丸らくがん」が予想以上に好評のため、購入個数をお一人1個に制限されることになったようです。ただ制限解除などの情報更新もあるようなので、チェックしてみてください。 twitter.com/kyotoitoken/st…
302
新年明けましておめでとうございます 今年は丁酉(ひのと・とり)年です。『酉』は物事が極まった状態を表し、習い事などに成果があらわれたり、商売繁盛の年でもあるといわれています。初詣にお出かけになられ、良い運気をたくさんトリ込み、良い一年となられますことを祈念いたしております。
303
当社で来年(平成31年)2月10日に開催される藤安先生の講演会の詳細が、発表されました。是非ご参加いただければと存じます。 なお、お申込みは本日(12/22)の13時からで先着順とのことです。お申込み方法については、刀剣文化研究所解紛塾 藤森会の公式ツイッターにて、ご確認をお願いいたします。 twitter.com/fujinomori_kai…
304
来る2月25日(土)より京都文化博物館にて『戦国時代展』が開催され、名刀『五虎退』が展示されるようです。(展示は3/20までのようです) 京都にお越しの際には、刀剣御朱印めぐりにあわせて、お立ち寄りになられてはいかがでしょうか。
305
【お知らせ】 4月13日より当面の間、お守り授与所(御祈祷・御守・御朱印などの授与)の受付時間を下記の通り変更致します。 ご参拝の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。 《授与所受付時間》9時~16時
306
本日5月1日より5月5日まで、当社春祭「藤森祭」を斎行いたします。ようやくコロナ禍前と同様の祭礼行事を執り行います。奉納行事につきましては、画像にてご確認ください。 尚、期間中は駐車場を閉鎖しておりますので、公共交通機関をご利用くださいますよう、お願い申し上げます。
307
今年は紫陽花の時期に、藤安先生の講演会が当社で開催される予定です。 twitter.com/fujinomori_kai…
308
伊藤軒さんが今回のイベントの記念にと考案していただいたお菓子です。 販売方法等の詳細につきましては、わかり次第追ってお知らせできればと思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。 twitter.com/kyoasobi_kyoto…
309
【お詫びと訂正】先般、引用ツイート致しました神社の近くの甘味処「菓寮 伊藤軒」にて、6月より販売される太刀「鶴丸」(写)奉納記念のお菓子の、当社での出張販売日が間違っておりました。正確には6/16(土)・17日(日)の2日間でしたので、お間違えのないようにお願い致します。 twitter.com/kyotoitoken/st…
310
10/6(土)本日、当社境内にて藤安将平刀匠による日本刀公開鍛錬奉納および京都居合道会の皆様による奉納演武が行われ、大勢の方にご参拝いただき、有難うございました。 藤安刀匠による日本刀公開鍛錬奉納は、明日10/7(日)も執り行われますので、ぜひご参拝ください。奉納時間:9:30~と11:00~
311
12月にまた京都刀剣4社のコスプレイベントが開催されることになりました。今回は1日に2社ずつの2日間、当社は12月3日(土)の予定です。詳しい情報は、元ツイートの方へお願いいたします。 twitter.com/shimogamosalon…
312
以前にもご紹介させていただきましたが、5月5日の藤森祭の行列で奉持されていた大太刀を、再度ご紹介させていただきます。神社境内の建物の外壁に保管しておりますので、ご参拝の際に是非とも探してみてください。宝物館にも資料がございますので、あわせてご覧ください。そして探すといえば…
313
シンシン祭の斎行にあたり、『左馬』の御朱印を11/17日(土)~19日(月)の3日間限定で特別に授与いたします。【書置き・有料300円】『左馬』は馬の字を左右逆に書いた文字で幸運を招くといわれる縁起物の文字とされています。 #馬 #御朱印
314
【お知らせ】今年の紫陽花苑の公開は7月2日(日)までです。どうぞ宜しくお願いいたします。 #紫陽花
315
【お知らせ】「京都刀剣御朱印めぐり(第6弾)」を当社から始められる皆様方へ 一社目セットの専用御朱印台紙につきまして、当社の方は残り50冊となりましたこと、お知らせいたします。どうぞ宜しくお願いいたします。
316
【お知らせ】「京都刀剣御朱印めぐり(第6弾)」一社目セットが、藤森神社分も全て終了致しました。当社へも大変多くの皆様にご参拝いただき、洵に有難うございました。 なお、すでに今回の御朱印台紙をお持ちの方への二社目以降の押印は、引続き受付致しておりますので、宜しくお願い致します。
317
鶴丸は、宝物殿入口にて午前9時~午後5時まで 皆様をお迎えいたします。
318
来週月曜日(11/20)のシンシン祭の祭典時間は正午(午の刻)です。また当日は本物の馬も参拝に来る予定です。(写真は昨年のものです)
319
お問い合わせがありましたので、あらためてご案内いたしますが、『鶴丸国永』の刀剣御朱印は9月末日までの期間限定ですので、引き続き授与いたしております。宜しくお願いいたします。
320
【お知らせ】ただ今、白の鶴柄の御朱印帳の在庫がなくなりました。こちらの御朱印帳の授与は、これをもちまして終了となります。たくさんお問い合わせいただいておりますところ、申し訳ございません。ご了承のほど、宜しくお願い致します。
321
【お知らせ】先般より頒布させていただいておりました『鶴丸マッチ』が先ほど全て無くなりました。今回はこれで頒布を終了させていただきます。どうぞよろしくお願い申し上げます。
322
【お知らせ】『京都刀剣御朱印めぐり』第5弾の御朱印帳ですが、当社での授与は終了いたしました。申し訳ございませんが、別の三社(豊国神社・粟田神社・建勲神社)にてお受けください。なお御朱印は引続き授印させていただいております。
323
【お知らせ】ただ今、紺色の刀剣柄の御朱印帳の在庫がなくなりました。こちらの御朱印帳は現在、奉製中ですので、また授与再開の準備ができ次第、ツイッターにて、お知らせさせていただきます。
324
【令和2年度「藤森祭」のお知らせ】 新型コロナウィルスの感染拡大の防止と供奉いただきます氏子崇敬者の健康安全を第一に考慮し、本年度の「藤森祭」は祭礼行事の規模を縮小して執り行います。 詳しくは当社ホームページの「最新情報」にてご確認をお願いいたします。 fujinomorijinjya.or.jp/saisinnjyouhou…
325
特別御朱印の『紫陽花の宮』(写真右・紫の台紙)は、先ほど授与を終了いたしました。 『紫陽花祭』(写真左・ピンクの台紙)の特別御朱印は、引き続き授与いたしております。宜しくお願いいたします。