176
他人ではなく、以前の自分と比べてどうかを基準にしましょう。また画力の成長線は階段型(ある日いきなりグッと伸びる)です。上手くなっている実感がなかなかわかなくても頑張って描き続けましょう!
#Peing #質問箱 peing.net/ja/qs/10295419…
177
小説家の三浦しをん先生は『マナーはいらない 小説の書き方講座』で「センスは天賦の才などではなく後天的に獲得するもの」「必要なのはたゆまずセンスを磨きつづけようとする意志」とおっしゃってます
#Peing #質問箱 peing.net/ja/qs/11452244…
178
【第4回 #スタートダッシュ漫画賞 募集中‼】
審査員を務める #逃げ若 の
松井優征先生が過去に回答した
スタートダッシュ用のQ&Aを大公開!
【5月31日〆切】
まだ間に合う!
冒頭3P~応募可能!
みなさんのご応募待ってます‼
jump-mangasho.com/become/award/j…
179
人がなんと言おうと自分は好き・嫌い、という「偏り」は大事なので、曲げる必要はないです。「自分は好きじゃないが、こういう部分が人気の理由だろう」と、切り離して分析するのがお勧めです。
#Peing #質問箱 peing.net/ja/qs/10168445…
180
181
打ちのめされる人よりは、面白いものに出会うと、「なぜ面白いかを分析&言語化→自分の作品に活かせる要素を抽出する」という方が多いです。その作業を楽しんで出来る人が活躍するのかもしれません。
#Peing #質問箱 peing.net/ja/qs/11465871…
182
デジタル版コミックス「長谷川智広のデジタル作画奮闘記」はこちら!そのほか、各種電子書店で購入できます!
zebrack-comic.shueisha.co.jp/title/35170
183
184
【第4回スタートダッシュ漫画賞開催決定🎉】
3Pから応募できるジャンプ史上コスパ最高の漫画賞Jスタートダッシュ漫画賞の開催が決定!
審査員は今回も松井優征先生!
誰でも、何歳でも、どんな方法でもOK!導入のインパクトで物語に惹きつけろ!
力作お待ちしてます!詳細は↓
shonenjump.com/j/mangasho/j-s…
185
186
練習は無意識に自分の描きやすい絵に偏りがちですが、漫画は得意不得意に関わらず「必要な」絵を描かなければいけないので、上手くいかないのが普通です。そのぶん経験値は貯まるので頑張りましょう
#Peing #質問箱 peing.net/ja/qs/11700239…
187
作品によりますが、バッドエンドで満足度を与えるのは難易度が高く、バッドエンドにさえすれば目立つ、個性が出るというわけではないです。むしろよくあります。
#Peing #質問箱 peing.net/ja/qs/11701843…
188
少年ジャンプ漫画賞ポータルサイトで、古舘春一先生のインタビューが公開中‼
ココでしか読めない先生の貴重なお話は必読✨
jump-mangasho.com/interview/mang…
189
190
少年ジャンプ漫画賞ポータルサイトで「描きたい!!を信じる 少年ジャンプがどうしても伝えたいマンガの描き方」の第1章がまるごと試し読みできるようになりました! 累計8万7千部突破と異例の売り上げ更新中の本書、気になっていた方はぜひ読んでみてください!
jump-mangasho.com/learn
191
192
193
最優先は「伝わるように描く」ことです。描いたことが伝わらないとスタートラインにも立てませんが、けっこうな人が「自分の描いた内容は特に工夫や気配りしなくても読者に当然伝わる」と思い込みがちです
#Peing #質問箱 peing.net/ja/qs/10138030…
194
クリスタならプリセットを使うとサイズ設定が楽です。新規→作品の用途→すべてのコミック設定を表示→プリセット→集英社マンガ誌A、でいけます。
#Peing #質問箱 peing.net/ja/qs/996788020
195
いいキャラ考えたら勝手に動く、は相当な上級者の弁なので、新人のうちは置かれている状況、絡んでくる周りのキャラ、行動原理、目的など全部かみ合って初めて動く、と思って取り組んだほうがいいです
#Peing #質問箱 peing.net/ja/qs/10130974…
196
読まないとわかりませんが、「情報過多」「誰の立場で物語を読めばいいかわからない」「誰の気持ちもわからず置いていかれる」「考えていることを表現する画力が足りない」あたりが原因のことが多いです。
#Peing #質問箱 peing.net/ja/qs/10265818…
197
一番は、漫画でも小説でも映画でもなんでも物語を大量摂取して、物語の流れの基本を身体に刻むことです。かなり上のレベルに行かないうちは、細かい技術論は正直いらないです。
#Peing #質問箱 peing.net/ja/qs/11480842…
198
199
予約受付中の「描きたい!!を信じる 少年ジャンプがどうしても伝えたいマンガの描き方」、内容を紹介していきます。本日は「SKET DANCE」「ウィッチウォッチ」篠原健太先生へのQ&Aから一部を公開!「ネームを直すときに気をつけていることはありますか」の答えは…
books.shueisha.co.jp/items/contents…
200
画力だけで戦える漫画賞「ガリョキンPro」募集中!bit.ly/3gUHuHQ
イラストは経験あるけど漫画は初めて…という方も、お題ネームを元にぜひ挑戦して下さい!バトル部門のお題ネームはこちら!(1/2)