ぬまがさワタリ(@numagasa)さんの人気ツイート(リツイート順)

476
Filmarks主催の上映イベント「プレチケ」で、『ウルフウォーカー』の特別上映を行います! 6/24(金)19:00〜 池袋HUMAXシネマズにて上映(チケット30枚以上で企画成立とのこと)。動物アニメ映画史に刻まれる大傑作をスクリーンで味わう貴重な機会なので、ぜひお越しを!🐺🐺 premium-ticket.filmarks.com/event/7e8bighs…
477
『国家はなぜ衰退するのか』で、現代の「収奪的制度」の国として例示されるのはアフリカの極貧国とかで、日本は「収奪的」から明治維新を経て「包括的制度」に移行した例として登場するのだが、ここ最近のひどいアレコレを見ていても、「いや移行しきれてなくね?」という気持ちが全く消えなかった…。
478
今日の #ダーウィンが来た 、これじゃん。(『図解なんかへんな生きもの』シジュウカラ回より)
479
インボイス制度、(百歩譲って私とかはまぁ仕方ないとしても)フリーランス/クリエイターの中でも立場の弱い、駆け出しの作家さんとかに直撃しそうなのが特に心配。文化全体を生態系として見た時、キャリア初期の方とか、細々と続けてる層がどれくらい生き残れるかが全体の命運を分けるというのに…。
480
『シン・ウルトラマン』の、かなり否定的な意見を多く見かける浅見(長澤まさみ)の○○○シーン、私もどうかと思った一方、見せ方によってはイヤな感じを抑え、より面白かったり、熱かったり、フレッシュな場面にできた可能性もあったと思う。→ fse.tw/x8zEP5Q3#all
481
ロンドンのヴィクトリア&アルバート博物館で見つけた「ティプーの虎」と呼ばれるオートマタ。インドを支配した東インド会社の西洋人にインドの虎が襲いかかる姿を大きな人形にした。楽器にもなっていて、ハンドルを回すと虎の唸り声と西洋人の悲鳴が鳴り響く。のちに『RRR』として実写化される(?)
482
陰謀論が跋扈する今『ビハインド・ザ・カーブ』をオススメしてきたが、『否定と肯定(Denial)』もぜひ観てほしい…。「ホロコーストはなかった」というメチャクチャな否定論・陰謀論でも、執拗に垂れ流すことで力を得てしまう。ほぼ同じことが世界規模で起こっているのが今…。 twitter.com/numagasa/statu…
483
ウクライナの動物たちの現状に関する図解、ブログにまとめておきました。支援先の詳細と参考ページなどもまとめてありますのでご参考に。動物視点からも相当に厳しい事態ですが、少しでも苦境を脱する一助になれば幸いです。 numagasa.hatenablog.com/entry/2022/04/…
484
ヴィーガニズム、動物倫理だけでなく環境や健康などの複合的な問題への対処策としての面も大きく、実践が難しいにしても(ネットのノリを間に受けて)安易にバカにしてると「こうした問題に全く関心ありません」表明に等しくなり、どこかで思わぬ火傷を負う率が高まっていくと思うのでオススメしない。
485
Netflixの良いところ→再生ボタンを押しても爆笑する松本人志がいきなり現れないところ。
486
『シャン・チー』初日に観てきて、詳しい感想とかはまだ控えるのだが、終わった後に高校生2人組が「MCUの単独作でいちばん面白いでしょコレ…」とか興奮して言い合っていたのがスゴイ良かった。作った人も本望でしょうね…
487
『ダンジョンズ&ドラゴンズ アウトローたちの誇り』鑑賞。まさに快作!テーブルトークRPGとして歴史的にも重要なゲームの映画化…という一風変わった作品だが(少し拍子抜けするほど)何の予備知識もいらず楽しめる異世界ファンタジー冒険譚。コメディタッチだが美術も豪華で意外と本格派なのも素敵。
488
寒すぎて誰もいない道を散歩していたらジョウビタキが現れた。じっと見ていたら、だんだん近づいてきてくれた。たしかに冬は寒い……だが良いこともある。
489
引っ越し前に大片付けしてたら「5年前は好きだったけど今はそうでもないもの」とか色々出てきて、人類(めちゃデカ主語)の移り気の早さに諸行無常の響きありなのだが、逆にこんなにも飽きっぽい人類(めちゃデカ主語)に数百年レベルで飽きられてない奴らってやっぱ凄いんだなと思った…ゴッホとか…
490
「海のギャング」シャチの武勇伝がまたひとつ。サメの胸を外科手術のように正確に切り裂き、肝臓だけを食べたという。界隈で有名な2頭のシャチはこの「手口」でホホジロザメも襲撃。他のシャチに肝臓のゲット法を教えているなら、動物界における「文化」の一例にもなるかも。 natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/23/0…
491
『存在しない女たち 男性優位の世界にひそむ見せかけのファクトを暴く』読了。社会にあまりに深く根付いた男性中心的なシステムのせいで、労働・政治・医療・災害時など、人生のあらゆる局面で「いない」ことにされる女性たちの実情を、膨大なデータとともに綴る必読の一冊。 kawade.co.jp/np/isbn/978430…
492
スピルバーグ監督、『ジョーズ』がサメを危機に追いやった可能性について罪悪感があると語る。映画が大ヒットした70年代以降、サメの個体数は乱獲によって7割も減少。『ジョーズ』は映画の歴史を変えた偉大な作品だが、負のインパクトも後世のため記憶されるべきなのだろう。 theguardian.com/film/2022/dec/…
493
『〈正義〉の生物学 トキやパンダを絶滅から守るべきか』読了。生き物好きほど改めて考えることが少ないかもしれない「なぜ生物を守らなければいけないのか?」という問いを突き詰める1冊。「絶滅も自然の摂理なわけで…」といったよくある誤謬に丁寧に反駁しつつ、動物や自然を守る理念を研ぎ直す。
494
トランプTwitter侮辱コンプリートコレクションを見ると、(自身に批判的な)主流メディアに対する攻撃がとにかく圧倒的な量&異常な執拗さで、何回フェイクニュースって言うねん…ってなるし、議事堂襲撃の時にTV局のカメラを破壊してたトランプ支持者の姿にも嫌な納得感が。 nytimes.com/interactive/20…
495
あと人間、自分が(金銭的・時間的な)コストを払った対象への関心度が高まる傾向にあるので、わざわざ投票所に行って一票投じてくる行動には、それ自体に世の中への解像度を高める効果があると思う。買った本の方が頭に入りやすいとか、一度ゴミ拾いに参加するとゴミが目につきやすくなる、みたいな。
496
『DUNE』観たのだが、あんな宇宙の果ての砂漠の星にも生息してるオオミミトビネズミすごいな…と思った(地球から持ち込まれた外来種かもしれない)
497
イタリアの貯水湖に、1950年に沈んだ「クロン村」の遺構が出現した。レジア湖は水面から教会の鐘楼がそびえ立つ景観が有名(鐘楼へは冬になると氷上を歩いて近づける)。補修工事のため「湖の水ぜんぶ抜く」状態になると、階段や壁、地下室などのかつての街の遺構があらわに。 bbc.com/japanese/57166…
498
今回に限らず、気候変動の問題に対して突然「いや〜地球の長い歴史の中では気候なんて大きく変わってきたんだし…」とか無駄にスケールでかいことを言い出すのは、人為的な影響から目をそらすための常套手段なのでご注意を。(悪気はなかったと思うが)某アニメにも登場して「やめてくれ…」と思った。
499
トランプ、(1/6の議事堂襲撃のインパクトが絶大すぎたこともあり)もう歴史的な評価としては「差別と暴力を扇動した大統領」で確定と考えてよさそうだが、動物や自然に対する破壊的な所業の数々も決して忘れまい、と思う。そしてやはり、両者は深く結びついているのだろう。 twitter.com/numagasa/statu…
500
ナポリに来たからにはマルゲリータなど王道を楽しみたい気持ちを抑えつつ、地元民に人気な揚げピザ(ピッツァ・フリッタ)を食べてみた。見た目は地味だが中にモッツァレラやリコッタやパンチェッタがぎゅうと詰まっており美味い。ビールとも合うしテイクアウトもしやすい。日本で次にくるピザこれかな