Dr.リノ🦏(@awaguni_deko8)さんの人気ツイート(いいね順)

301
痙攣っぽい動きの最中も泣いていたり、動きの直後から普段通りの会話ができている場合もあまり痙攣っぽくはないかなーと思います。 子どもが寝ている場合は起こしてみます。 大きな子であれば名前呼びかけて反応があるか、意識がはっきりとしているかなどは大きなヒントになります。 続
302
赤ちゃんはじっとするよう本能が備わっているというもの。そのため、ドライブやベビーカーなどのほど良い振動や動きが赤ちゃんの寝かしつけに有効というものです。なるほどね、と。 もう一つ、赤ちゃんの寝かしつけでよく言われるいわゆる「背中スイッチ」ですが、これ実は「お腹」という説。 続
303
「◯度以上で解熱剤使用」という決まりはありません。子どもが元気なら高熱であっても解熱剤は必要はありません。 一般的に「体温のピーク時」「高熱でぐったり」していたら使います。 また、冷えピタに解熱効果はありません。むしろ、ズレて口や鼻を塞ぐ事故のもとになるのでオススメしません🫢💦 続
304
これ系で最も有名なのがインフルエンザ脳症でしょう。 インフルエンザ脳症 twitter.com/awaguni_deko8/… ウイルスは違いますが最近日本でも新型コロナによる急性脳症の死亡例がありました🦏💦 幻覚を見た、会話が噛み合わない、意味不明な発語などの症状はすぐに医療機関を受診して欲しいところです。 続
305
なので、何かの食品の成分が含まれていたとしてもアレルギーを引き起こしにくい商品もたくさんあります。 少なくとも食品そのままを普段のスキンケアに使用するのはオススメしません。某美容系インフルエンサーで小麦粉パックとかキュウリパックとかが紹介されてましたね。ああいうのです🦏💦 続
306
【ソバアレルギー】 食べ物に関するアレルギーは、各年代ごとに起こしやすい食品が変わってきます。 そのなかでソバは乳幼児期、学童期、成人期いずれの時期においても発症頻度がつねに上位10位以内に入る、日本では比較的メジャーな食品と言えます。 続
307
☑ムカデ毒はハチ毒と交差反応性があることが指摘されており、過去にハチ毒に感作されている人がムカデに咬まれたとき温めると血流が増しアレルギー反応の進行を早める可能性(最悪の場合アナフィラキシー)があるので、温めるのではなく冷やすほうが無難 ということ。 対応が逆なんですね💦
308
もうひとつ多かった「◯◯という製品は大丈夫か」系の質問。これも個別に答えるのは難しいですね🦏💦 ポイントは「その製品にアレルゲンとなるタンパク質がどれくらいの量含まれているか」と「その使用頻度」です。食品の加工の仕方や精製度合いでリスクは大きく変わると思います。 続
309
金儲けのために病院が入院患者を選んでるみたいな印象与えるの、やめて欲しい。 こっちに必要ない患者さんを入院させてる余裕なんかない。 必死でやってます。 現場からは以上です。 twitter.com/rikomrnk/statu…
310
【アニサキス症】 以前にアニサキスアレルギーに関して解説したことがありましたが、アニサキス症そのものについてはまだでしたので解説します。 日本では海産物を生食する文化があるので、それに由来する感染症や食中毒の報告は毎年多くありますが、なかでもこのアニサキス症は最も多いひとつ。 続 twitter.com/awaguni_deko8/…
311
他の医クラの先生方も情報発信して下さってますが、当院でも新型コロナ陽性の熱性けいれんで救急搬送される事例が続いてます🦏💦 比較的年長児でも起こり得るので、できる感染対策はしっかりと行って欲しいのと、いざという時に適切&迅速に動けるようにしておきましょう。 twitter.com/awaguni_deko8/…
312
フォロワー、毎回アツいテーマと素敵すぎる表紙が魅了する私の推し医学誌「救急医学(へるす出版)」の3月号を見てくれ 今回のテーマ【人類vs餅】 こんなん買って読むしかねえだろ…‼️
313
【ビタミンDの話①】 これまで何度か発信してきたのですが、この時期に不足しがちになるビタミンDについて今年もお話します。 一般的にビタミンDは骨の成長に重要な栄養素ですが、それ以外にも身体の様々な機能、疾患の発症に関与していると考えられています。乳幼児や妊婦さんはとくに大事です。 続
314
これらに該当せず、子どもが元気(機嫌、睡眠、食欲など)なら熱があってもしばらく様子を見ても良さそうです。 熱をうまく測るコツは、 ✅わきの下の汗をよく拭いてから測る ✅わきのくぼみの中央に体温計をあて、しっかりと密着(児を膝に乗せ、後ろから抱きかかえるようにして軽く肘を押さえる) 続
315
噂のSeriaダイスをついに見つけました‼️正直、この手のダイスは持ってる人はすでに死ぬほど持ってるだろうけど、商品名に「TRPG用」って入ってることがスッゲェ嬉しいのよ✨🎲🦏✨ #TRPG
316
【赤ちゃんの嘔吐】 赤ちゃんはとにかくよく吐きます。分かってはいて普段より量が多いときなどはちょっとびっくりしちゃいますよね💦でもその多くは大丈夫です。 赤ちゃんがよく吐く理由は… ☑食道と胃の境界(噴門部)の括約筋が弱く、胃から食堂へミルクが逆流しやすい 続
317
【気管支喘息】 ぜーぜーした咳をしていると「うちの子って喘息❓」と心配になりますよね。 まず喘息の定義ですが、ウイルス感染、ダニやハウスダストなどのアレルゲン暴露、受動喫煙などによって気道の慢性炎症や気道の過敏性が亢進し、気道狭窄や咳発作を繰り返す引き起こす病気です。 続
318
子どもの発熱患者が激増してます💦 発熱の理由はいろいろありますが、入院になるほどの重症者はコロナとRSウイルスとアデノウイルスが多い印象。 コロナでは熱性けいれん、クループ、高熱&咽頭痛、嘔吐下痢など消化器症状の4パターンが多いかな。 いま一度、基本的な感染対策の徹底をお願いします🦏💦 twitter.com/awaguni_deko8/…
319
よく「解熱剤を使用したけど全然効きません💦」という問い合わせを受けます。よくよく話を聞くと「解熱剤を使うタイミング」「解熱剤の量」「解熱剤に期待し過ぎている」などが原因であることが多いです。 解熱剤使用のタイミングは先述した「体温のピーク時」「高熱でぐったり」です。 続
320
もう一度これを貼っておくか。 【血管迷走神経反射】は過度な緊張や不安で引き起こされる生理反応です。 私が経験した例では、ワクチン接種直後にしんどくなった人を見た男の子が接種「前」に同様の症状を引き起こしてしまいました。 ワクチンの副反応や副作用ではない。 過度に不安を煽るのはダメ。 twitter.com/awaguni_deko8/…
321
「粉ミルクを数種類ブレンドして3回分作りおきしてレンチンして飲ます」 ブレンドする意味はよく分からず(余計手間なんじゃ❓)それが赤ちゃんにどれくらい影響を与えるのか、私はデータを持ってないので分かりませんが、作りおきレンチンは明確に良くないことですので一応注意喚起しておきます🦏💦 twitter.com/awaguni_deko8/…
322
❌万引き ⭕️窃盗 ❌いじめ ⭕️暴行、傷害 ❌行き過ぎた指導 ⭕️暴行、傷害 ❌性的イタズラ ⭕️強姦 ❌救急たらい回し ⭕️受け入れ困難 ❌ みんな怒ってる ⭕️ I’m angry
323
明日から世間はGWですね。 お子さんを連れての旅行では ☑初めての食品は食べさせない ☑持病(喘息やてんかんなど)がある子は毎日の内服を忘れずに、いざという時に受診できる医療機関もチェックする ☑体調が悪い時は無理をしない(旅行をキャンセルする勇気‼) 続
324
まず、SIDSで亡くなった子たちの報告をまとめた時に「母乳栄養」よりは「非母乳栄養」の子の割合が多かった。これは疫学上確かなデータです。ここに嘘はつけない。 ただし分かっているのはここまでで、なぜこの差が生まれたのかについてははっきりと解明されていません。 色々な推測がありますが、 続
325
@bozu_108 小児科医です。 子どもの発達においてゲームが果たす役割は非常に大きいと考えています。 例えば1歳半〜3歳ごろの子であれば他の同年代の子に興味を示し始める時期です。追いかけっこやすべり台、ボール投げ、砂場でお山を作ったり、皆で一緒に同じ事をして遊ぶようになってきます。 続