「アカミミガメなどは捕獲や飼育は許可がなくてもできるが、輸入や頒布、放出が禁じられる。違反した場合、3年以下の懲役か300万円以下の罰金、または併科の罰則がある」残り1カ月を切りました。何度でも共有しておきたいですね。 #外来種 sankei.com/article/202305… @Sankei_newsより
「「そこにネコを持ち込んだのは人間なのだから、我々には自然を元どおりにする責任がある」というメッセージをつけました」昔の貴重な映像は公開しつつ情報やメッセージはアップデートするというのはよいですね。メディアのあり方として参考になります。#ネコ  news.yahoo.co.jp/articles/2d3ab…
「非常に攻撃的な鳥で、在来の色々な鳥に対して激しく攻撃して追い払ってしまいます。特に困っているのが、近い種類であるオオハクチョウやコハクチョウに対して特に攻撃的」締めが少し物足りないですが、知るきっかけとして大事な記事。#外来種 newsdig.tbs.co.jp/articles/-/491…
「「外来種」というと、海外から持ち込まれ増えたブラックバスなどが有名ですが、『アズマヒキガエル』は、日本の固有種です。しかし、北海道には本来生息しません。そのような、その地域には本来生息しない生物を「国内外来種」と呼んでいます」今日の良記事。 #外来種 newsdig.tbs.co.jp/articles/-/511…
「移植による保護は20~30年前の古い考え方です。現在の生態学の一般的な考え方では遺伝的な多様性の保全の観点から、慎むべきこととされています」この変のアップデートはまだまだ報道も足りていないと反省を込めて思います。 #生態系 asahi.com/articles/ASR6R…
「食事、血統などあらゆる角度から「マッチョな稚魚」に育てることを試行し、過酷な自然条件でのサバイバルを目指している」野生魚の保全などの取り組みにも(こそ)力を入れて欲しいところですが、どうしても放流したいのか… #資源管理 asahi.com/articles/ASR6R…
「明確に対立してしまうと、漁業関係者から話を聞くことも難しくなり、解決までの道のりも非常に遠く険しいものになってしまいます。問題が大きくなる前だからこそ、希少生物の保護と人間の経済活動の両立を探ることができるはずだと考えていました」これすごくいい話でした。businessinsider.jp/post-271389