KAJI | 梶谷健人(@kajikent)さんの人気ツイート(古い順)

126
ChatGPT APIリリースに伴う90%の値下げによって、ハリポッターの全シリーズのテキストを処理するコストはたったの4.3ドルになった。 誰の目にも明らかなゲームチェンジャーなので世界中のデベロッパーがいまChatGPT APIを使ったサービスを開発している。 twitter.com/DrJimFan/statu…
127
AI領域のこのカオスマップ、ちょっと狂気を感じるくらいリストアップされてる笑 しかも各ロゴがリンクになっててすぐに企業ページに行ける。 mad.firstmarkcap.com
128
MicrosoftがGPTを使ったCRM機能をリリース。 "顧客データに基づいて"販売アイテム名や個数、金額を含むメールの返信をAIが代わりに書いてくれたり、顧客との電話の内容をまとめてフォローアップメールを書いてくれたりする。… twitter.com/i/web/status/1…
129
やばいAIツール見つけた。 顔写真を何枚かアップロードするとその人が登場しているネット上のページをかき集めてくれるサービス。 自分の顔で試してみたがかなり前の情報含めて結構な精度でかき集めてくれた。 黒歴史発掘ラッシュが起きる予感笑。
130
仏教の教えをChatGPTに学習させた「HOTOKE AI」なるサービスが爆誕してたw 試しに「人はなぜ生きるのか?」という問いを投げてみたら結構まっとうな答えが返ってきた笑 hotoke.ai
131
またすごいAIサービスを見つけてしまった。 実写の動画内の人の動きを検出してCGキャラクターに変換したCGアニメーションを作成できるツール。 オリジナルの3Dモデルのアップロードや、ボーンやライティングの調整が可能。 これVTuber映画をめちゃくちゃ作れるな。(続)
132
「SWAPFACE」っていう動画の顔を別の顔に切り替えられるAIサービスが無料なのにクオリティ高すぎてビビる。 DeepFakeの処理時間もコストも一気に下がってきていて精度も徐々に上がっているので、これからDeepFakeやFakePorn問題が大きな問題になるのは間違いない。 swapface.org/#/home
133
近日リリース予定のStable DiffusionのPhotoshop Pluginめっちゃ良さそう。 AI画像生成していて、細かいディテールの調整に手が届かないところが今実際に作ってて限界を感じるところなので、こういうIn-Paintingが高機能で使いやすくなってくると本当に実用的に使える。
134
気持ち悪いくらいリアルだと海外で話題になってるTikTokの「Bold Glamour」フィルターを試してみた。 顔の前に手をかざしても顔をつねってみてもフィルターが全くズレず、AIフィルターが別次元に突入した感がすごい。
135
アクセス集中してるからか今なぜか使えないけど、静止画から深度測定してまるで3Dモデルのように後からライティングを追加できるサービス見つけた。 clipdrop.co/relight
136
今週リリース予定のMidjourneyのVersion5のクオリティが凄すぎる。 先週時点でもかなり良かったが、そこから更にクオリティがグッと上がっていて、もはや写真と全く見分けがつかない。 これ今週から使えるの最高にワクワクするなー!
137
GoogleがGPT競合の大規模言語モデルPaLMのAPIを発表! メール文面の自動生成、ドキュメントの自動執筆、プレゼン資料の自動作成、議事録の自動作成、スプシの顧客データから個別メッセージ作成、などなど実用のイメージが湧く発表が目白押し。
138
Googleなどから巨額の調達をしているAIスタートアップAnthropicも対話型AI「Claude」をついに公開! 高性能モデル、軽量・高速モデルの2モデルが公開されており、初期パートナーにはNotion、Quora Poe、DuckDuckGoなどがいる。 GPT4、PaLM APIなどと合わせてこの数時間のリリースラッシュ凄すぎ。
139
AIリサーチアシスタントのElicitもGPT4を搭載するとのこと。 GPT4ベースの高機能な対話UIで、投げた質問に対して2億件の研究論文を横断して回答を生成可能。 ウェイトリスト速攻で登録した。
140
GPT4の発表の中で分かりやすく凄かったのは、手書きのウェブのスケッチを中身のジョークをちゃんと書き直しつつHTML/CSS/JSのコードを書き出して完全に機能するウェブサイトを生成してみせた点。 そのうちノーコードツールというジャンルは消えて全部生成AIでできちゃいそう。
141
GPT4は宿題やテストの用紙を写真撮って投げるとステップバイステップで解いてくれるらしく、これが自分が学生時代にあったら間違いなく勉強しなくなってた笑
142
GPT4で論文のスクショを投げるだけで内容を要約してくれたりチャートの解説をしてくれるらしい。
143
GPT4のライブデモでめっちゃ良いなと思ったのは、税金の複雑かつ長大なドキュメントを貼り付けて、自分の家族の控除金額や税金を計算してもらってたデモ。 これは全人類が欲してるやつ!笑
144
Midjourney v5を早速触ってみてるんだけど、やっぱ進化すごいわ。 特に人の手が全く崩れない。 画像1枚目のv5と、2枚目のv4を比較すると差は歴然。
145
GPT4を搭載した盲目の方向けのアシスタントサービスを @BeMyEyes が発表。 GPT4は画像も理解できるので目の前の景色をAIが読み取って目が見えない方の服選びや買い物や注文などをサポート。 途中使っている人が涙ぐむシーンもあるが、AIは人類の良きパートナーであることが良く分かる良い例。
146
GPT4の論文を読んでたら、GPT4が新薬の開発までやってて腰抜かした。 既存の医薬品の情報を送ると、類似した性質を持つ化合物を見つけ、特許侵害しないように修正し 、購入可能なサプライヤーへの注文メールも作成する。 いろいろAIの進化見てきたけど、これが一番シンギュラリティを感じる。
147
プレゼン資料をAIで自動生成するTomeもGPT4を搭載。 ドキュメントをまるまる突っ込めばそれを元に一瞬でプレゼン資料を作成してくれる。… twitter.com/i/web/status/1…
148
Midjourney v5で建築・インテリア系の画像生成も試してみてるけど超クオリティ高い。CGパースくらいの画像はMidjouneryだけで簡単に作れてしまうな。
149
GPT4などの生成AIの正体や、なぜ今になって急に進化しだしたのかを超わかりやすく解説しているので読んでみて下さい! note.com/kajiken0630/n/…
150
【速報】マイクロソフトがGPT4を搭載したCopilot for Microsoft 365をリリース Word、Powerpoint、Excel、Teamsで強力なAIサポート機能💼 文書生成✍️ PPT作成📊 データ分析📈 Teamsで議事録サポート🤖 完全に知的生産が刷新されるのを目撃してる。