『ゾフルーザ』の時も「テレビで凄い新薬が出たと言っているのに、それを使わないなんて貴方たちはあまりに勉強不足なんじゃないですか?」とか言われることがありましたけど、「勉強したからこそホイホイとは使わない薬もある」ということは、もっと知られて欲しい🤔
「ワクチンを接種するもしないも自由」というのは確かに正しいのですが、薬剤師からすると「命綱をつけるもつけないも自由」といって高所作業をしているくらいの感じでは見えております……🤔
テレビで「脱ステロイド」なるトンデモ情報が流れたようですが、アトピー性皮膚炎が重症化してしまう原因の半数近くが、そういった不適切な民間療法によるものです。 必ず皮膚科医の指示に従って治療を行ってください。 twitter.com/Fizz_DI/status…
なお、「ステロイド」に、皮膚を着色させる作用はありません。 アトピー性皮膚炎では炎症が長引く、皮膚を何度も掻いたり擦ったりすることが、皮膚を黒っぽくさせてしまう原因になります。これを防ぐには、「ステロイド」でしっかり治療することが大切です。
TOPページのお詫び&訂正文(9月13日更新) 日本テレビ「ザ!世界仰天ニュース」 ntv.co.jp/gyoten/
>マスメディアは科学的根拠に裏打ちされた情報を基に、患者さんの利益になる番組を制作することが使命であると考えます 日本皮膚科学会 「2021年9月7日に放送された日本テレビ「ザ!世界仰天ニュース」に関して抗議文を提出したこと」 dermatol.or.jp/modules/public…
尾身先生のインスタライブ、コメント欄が地獄だったということは、それは「これまで情報が届いていなかった層=狙った層」に届いているということで、むしろある意味"成功"しているのではという気がしてきた……🤔 いやこれ矢面に立つの想像を絶するほど大変ですけども(´・ω・`)
私は新人の頃、「何か1つ、凄く得意な薬をまず作ってください。それの初回指導や、スタッフ間の情報共有を任せます。」と言われて、片頭痛の薬を物凄く勉強しました。 そしたら、”他の分野もこうやって勉強すれば良いのか”というのがわかったので、あの指導方法って凄かったんだなと🤔
「卵アレルギーでも食べられる卵(※大嘘)だから食べさせる価値がある(※絶対ダメ)」とかとんでもないことを言ってるアカウント、なんか見たことあるなと思ったら、半年前に「ビタミンK2の薬は毒」とか拡散してたアカウントっぽいですね…。 殺人レベルのデマは厳格に取り締まる必要があると思います🤔 twitter.com/Fizz_DI/status…
?「論文でなく現実を見ろ」 私「現実に起きたことを整理してまとめたのが論文やで」
デマの影響はすぐには消えませんが、デマを発信・拡散した人は"同じだけの熱量で訂正"をしていただきたいです。 児童ら「接種後に死亡」と誤情報…開業医の投稿で拡散か、「隠蔽するな」学校に抗議続々 yomiuri.co.jp/national/20211…
医療従事者にも1割ほど「ワクチン忌避」の人たちが居ますが、その人たちは勉強会にあまり出ない…つまり"勉強不足"な傾向にある、というフランスからの直球気味な報告があったりします(´・ω・`) Vaccine.39(32):4481-8,(2021) PMID:34210575 pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/34210575/
通りかかったら、姫路城がわけわからんことになっとった/(^o^)\
大半の人がワクチン接種を済ませたいま、『ワクチン接種をしてはいけない系のデマ』がほぼ通じなくなったことで、『貴方は毒を体に入れてしまったから…』といったかたちのデマに変えて不安を煽り、インチキ医療に誘導しているケースに遭遇し始めた。 …次はそっちか🤔
📝年末に病院を受診される方へ 病院で発行された処方箋は、「当日を含めて4日以内」が有効期限です。年末年始の休みを挟むと”期限切れ”になってしまうことが多々ありますので、気をつけてください。
そもそも"空間除菌"なる雑貨品を使うよりも、普通に換気した方が安上がりで確実な感染対策と思います🤔 大幸薬品-続落 消費者庁がクレベリンの一部製品に措置命令 finance.yahoo.co.jp/news/detail/20…
大幸薬品『クレベリン』の下記商品 スティックペンタイプ スティックフックタイプ スプレー ミニスプレー >景品表示法に違反する行為(同法第5条第1号(優良誤認)に該当)が認められたことから、同法第7条第1項の規定に基づき、措置命令を行いました。 消費者庁(1月20日) caa.go.jp/notice/entry/0…
Q. なぜ勉強しないといけないのか? A. 世に蔓延るインチキ情報に惑わされて、健康や財産を奪われないため …これが回答になってしまう世の中になってきた🤔
このニュースに関して「効果あると思って使ってたのに…」というツイートを時々お見かけしますが、『ドラッグストアでがっつり販売』してたら、そりゃ普通の人は『有効な感染対策』と勘違いしても無理ないと思います。 顧客の信頼を逆手にとって売上だけを追うようなことは辞めて欲しいなと思います🤔 twitter.com/Fizz_DI/status…
「臨床試験のPhase3まで進んでる薬には効果がある」というのは、「東大を受験したから東大合格したのと同じ」って言うくらいむちゃくちゃです(´・ω・`) 本当に効果があって有益なのかどうかを、そのPhase3で確認している段階なので、合格か不合格かまだまだわかりません。わりと落っこちます。
・日本の小児でも14.9%に38℃以上の発熱や頻呼吸などの強めの症状が現れ、2.1%では中等症くらいに至っている(PMID:34487185) ・5~11歳へのmRNAワクチンは重篤な副反応なく90%近い有効性が得られる(PMID:34752019) ・5~11歳では2回目接種時の発熱が13.4%とやや少なめ(PMID:34968370)
「絶対に何がなんでも接種せよ」とか言うつもりはありませんが(これまでにも言ったことないですが)、5~11歳の小児に対してもワクチン接種はわりと良い選択肢になると思います。 …少なくとも、「狂気の沙汰」と言われるような要素は見当たりません🤔
✅「ファイザー」と「モデルナ」の差 ✅オミクロン株の特徴とワクチンの効果 ✅ブースター接種で得られる防御効果 ✅子どものワクチン接種についての考え方 …今月はこの辺を加筆してますφ(..) twitter.com/Fizz_DI/status…
ワクチン接種したくない←その意見は尊重する 何故ならワクチンが無意味だから←その理由は間違ってる マスクしたくない←その意見は尊重する 何故ならマスクは有害だから←その理由は間違ってる …「したくない」は「したくない」で良いので、それを正当化する変な理屈をこねる必要はないのだけど🤔
ただ、「したくない」を押し通す自由には、それによって生じる不便や不利益はそれなりに受け入れないといけないという責任が伴うと思いますが🤔