「発症・重症化リスクは、ワクチン接種でゼロになるわけではないが、大きく減らすことができる」 …このたった43文字が、1年半経っても未だに理解してもらえないのは何故なのか🤔
ワクチン接種済の小児では、未接種の小児に比べてCOVID-19関連多系統炎症性症候群(MIS-C)が少ない、というデンマークのコホート研究。 ・オミクロン株流行期のMIC RR=0.11 [95%CI: 0.01-0.83] JAMA Pediatr . 2022 Jun 8;e222206. Online ahead of print. PMID:35675054 pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/35675054/
うちの薬局では、各OTC医薬品にこんな感じの「選び方の解説」をつけて販売してます(*´ω`*)
『異世界薬局』アニメ版、全話で薬学監修として関わりました🙇‍♂️ 「ファルマならどうするか?」を念頭に、薬を通して物語の魅力を引き出せるよう、薬の扱いや表現まで制作現場・声優の方々にも色々細かく対応していただきました。たくさん登場する実在の薬にも、ぜひ注目してください😎 #異世界薬局 twitter.com/isekai_yakkyok…
アレな人 「私は目覚めた!」 性格がアレな私 「そんな歳になるまでずっと寝てはったんどすか?えらい悠長なお方やなあ…寝ボケとらんと早よ顔洗って来なはれ」
あと小児や高齢者では、インフルエンザ関連死を40~60%ほど防ぐ効果もきちんと実証されています(PMID:24768004、28557757)。 このあたりは「効くと思う」とか「効くと思わない」みたいな感想ではなく、きちんとデータを見て議論する必要があると思います。…真面目に医療の話をするのであれば🤗
ご存知ないかもしれませんが、インフルエンザのワクチンは世代を問わず発症を60%ほど防ぐ効果があります(PMID:21195802、29388195、29388196、29388197)し、重症化も50~70%ほど防いでくれています(PMID:29284435、29361343、30100400、30561689)。 ぜひ参考にしてくださいませ。 twitter.com/my_fc1/status/…
…ちなみに「いい感じの濃度に調整された塩水みたいな医薬品の点眼液」は普通に安くで売ってるので、こっち買うよろし(b・ω・)b 人口涙液『ソフトサンティア』 →塩化カリウム:0.1%+塩化ナトリウム:0.4% santen.co.jp/ja/healthcare/…
「自作の目薬」とかいうパワーワードが流れてきましたが、たかが目薬であっても安全に使うために、たとえば日本薬局方ではこのくらいの規定があったりします。 …汚い容器に入った、雑菌や異物の入り放題の、しかも塩分過多の液体を目に入れるとかいうの、暴挙にもほどがありますわよ(´・ω・`)
明らかに間違った主張です。検査にできるのは「既に生じた病変を早く見つけること(早期発見)」であって、「予防」ではありません。 世界中で有効性・安全性が既に示されているワクチン接種も、検査と一緒に進めていくことが大切ですφ(..) twitter.com/hatatomo21/sta…
イベルメクチンを処方されたCOVID-19患者は、処方されなかった患者より死亡率が高かった(コホート研究) 外来:2.2% vs 7.7% 入院:7.2% vs 15.6% ICU:19.6% vs 20.6% Cardiovasc Revasc Med. 2022 Jun 17;S1553-8389(22)00296-2. Online ahead of print. PMID:35729025 pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/35729025/
"授業"という名のもと、科学的根拠に基づかない、歪んだ情報を学生に吹聴している教員が居て大変に迷惑している…という話は小耳に挟んでおりましたが、なかなか深刻ですね。 これを学問の自由で許容するにしても、それはそれとして、大学には「正確な情報」の周知徹底も併せて行ってもらいたいです。 twitter.com/j_sato/status/…
討論会とかいう"場外乱闘"をやりたがるのには、恐らくこういう理由があるんでしょうけどもφ(..) twitter.com/Fizz_DI/status…
ご存知ないかもしれませんが、実は医学や薬学の討論は「論文」を通して世界中で常に行われております。 どうぞ、私的な討論会という"場外乱闘"ではなく、ご自身の主張は「論文」として発表して、ぶつけていただければと思います。 世界中の科学者や医療従事者は、そこでいつでもお待ちしております。 twitter.com/my_fc1/status/…
医療費負担がゼロになると、「要らなそうな薬だけど、無料だからもらっておく、使わなかったら捨てる(※なお薬はン万円)」…とかいうケースが結構増えたりもします。 なので、必ずしも良い面ばかりでない…という点は、知っておいていただけると嬉しいです。現場の薬剤師より。 twitter.com/izumi_akashi/s…
「ナッジ」のまさに逆を行くパターン。 ワクチン接種に対し、「自分で申請しないと接種券すら届かない」という余分な障壁を設けることで接種率は大きく下がる。 どんな感情論や美辞麗句を並べて正当化しようが、市長がやっていることの実態は「適切な医療へのアクセス阻害」だと思う。 twitter.com/funwari_fuwari…
必要な状況でのマスク着用を「推奨」してたら、「マスク着用を強要するな」という人から「マスクを外すことを強要」される。 よほどの理由がない限りワクチン接種を「推奨」してたら、「接種を強要するな」という人から「推奨するのを辞めるよう強要・脅迫」される。 …ほんと不思議な世界です🤔
マスクを着けてようが着けてなかろうが、「暑い」ときには熱中症に気をつけましょう☀ 熱中症の主な原因は、基本的には「マスクしてたから」じゃなくて「暑かったから」です。マスク着けてない頃から熱中症はたくさん起きています🤔 twitter.com/Fizz_DI/status…
「マスクを着けている人が熱中症になりそう」なときには、「マスク外す」じゃなくて「涼しい場所に移動」の方が大事でする🤔
「マスク外したので熱中症対策はバッチリです」ってなんじゃ…いつからマスクは熱中症の主たる原因になったんじゃ…(´・ω・`) 「マスク着けてなかったら熱中症は起きないみたい」になって根本的な暑さ対策を忘れまくってるの、色々やばい気がするんじゃ…(´・ω・`)
「大きな感染拡大を起こさないこと」と「なるべくこれまで通りの生活ができること」の両立を目指す手段として、"ワクチン接種"や"マスク着用"があるわけなのですけども🤔
感染者から排出される感染性ウイルスの量(オミクロン株)。 未接種≒2回接種 >3回接種:1/5程度に減少 …3回接種しておけば、もし感染しても、周囲に感染を拡げるリスクは減らせそう📝 Nat Med . 2022 Apr 8. doi: 10.1038/s41591-022-01816-0. Online ahead of print. pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/35395151/
有効性や安全性、さらにはワクチンを接種せずに感染することのリスクがこれだけ「科学的」に明らかになっているものに対して、偏った「政治的」思想によって阻害する活動を、"慎重"という言葉で誤魔化さないで欲しいです。 "慎重"というなら、これまでに示されたデータもきちんと参照してください。 twitter.com/genki_sudo/sta…
「ワクチン接種者と非接種者の背景を揃えて比べて、感染や重症化がこのくらい違うので、ワクチンにはこのくらいの効果があると考えられる」…という論文を紹介したら、「ワクチンなんか効くわけないだろ、素人にでもわかるわ」ってリプが飛んで来るのがTwitterです。 今日も一日お疲れさまでした😇
「論文じゃなくて現実を見ろ」と言う方へ。 論文とは、現実に起きた現象について科学的・統計学的に評価した内容を記載し、さらに査読にも耐えた論考です。目の前の現実と論文は、どちらも同じくらい大切です。 …なお、YouTubeは論文ではありません。