Satoshi Ikeuchi 池内恵(@chutoislam)さんの人気ツイート(いいね順)

シリアと同じことをやるなら、延々と市街地空爆を行い、被害報道はフェイクニュースと言い募り、核攻撃とオイルショックで脅して、占領地を確保して、「もう関わりたくないから停戦」という機運を西側社会に醸成させる、数年がかりの作戦になりそうです。 twitter.com/fukuda326/stat…
これ「裁判官が自分の息子の犯罪を無罪にしました、部内で一致して組織的に」と言うぐらいの重大な腐敗スキャンダルなんだけどなんでワイドショーはやらないの? 元文科省局長に有罪判決 受託収賄、謝礼に医大合格―「入試公平性ないがしろ」・東京地裁:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2…
かの国の検査機関では、厚生労働省が要求する要領を得ない書類よりはるかに整った陰性証明書を電子で出してくれるのだが、厚生労働省の目視に頼った遅れたシステムではねられるため、日本人には厚生省の紙の書類をコピーして意思のサインした紙(のコピー)も渡してくる。勝手にこれに書き込め、と。
日本学術会議は日本の大学の軍事研究に反対するのにはかなり有効に機能しているけど、中国の軍事研究を支援する能力も手段もない。一般的に留学などを奨励しているという話をこじつけて「支援した」と難癖つけるなら、中国人留学生に依存した全国の私大にスパイ機関の疑いが出てしまう。 twitter.com/macotodaisuki0…
有田芳生さんが「2世問題」と言っていると、どうしてもスターリン主義のおうちの2世問題をどう克服してきたのか(そもそも克服すべき問題と捉えていないのか)聞いてみたいが、あれだけメディアで発信してきたが、自分のことは何も語ってないのだろうか?
赤旗や創価学会系の媒体は「よそで売れている人も載せて説得力や宣伝範囲を広げようとする」という宣伝媒体なので、であるが故に売れている時に依頼されて、対応に細心の注意を要するのだが、長周新聞等は「よそでは声がかからなくなった人に依頼して仲間にする」機関紙だからなあ… twitter.com/rockfish31/sta…
「安全保障の専門家は“始まる”という前提で考え始めている。2月10日〜20日が非常に危ない」ロシアによるウクライナ侵攻の可能性、小泉悠氏に聞く times.abema.tv/articles/-/100…
今回、殺人事件そのものは、民主主義の価値と制度に挑戦した政治暴力というより、宗教団体と家族の関係をめぐる「怨恨」である可能性が非常に高いが、反応する側が「殺人事件の被害者が政治的に気に入らなければ殺人も許容し称揚する」ことで法の支配に挑戦するテロ事件に変えようとしてしまっている。 twitter.com/Sah256Democrac…
アマゾンやユニクロに潜入したジャーナリストがワシントンDCへの「1月6日蜂起」にも潜入してたのか…当分無料公開らしい(終わってたらごめん)「新たな「恥辱の日」となった「2021.1.6」」横田増生 fsight.jp/articles/-/476…
まあ「難民を助ける」って実際はこういう他人から見ればどうしようもないこと考えている人たちを助けるってことだから、覚悟しておかないといけない。期待値は低く低くして twitter.com/nippon_ukurain…
まさか本当に読めてないの?このロシアの声明、日本の現政権への嫌味ですよ。「日本は反露に回って国益を害している」というのが最近のロシアの定番の日本批判でした。「安倍は親露派だ真の愛国者だ」と、日本の国論が反露に定まった今、誰もが一番言われたくない時に、言った。 twitter.com/yoshi14_15/sta…
「安倍元首相には問題があったから撃たれた」と論じて信じることで安心して眠れるようになるのです。メディアが率先して集団催眠状態に陥っているんですよ。かつて226事件がもたらしたような、国民国家を滅亡の淵に導く、誤った政策選択という帰結につながらないように、目を覚まさないといけません。 twitter.com/shiftsphere/st…
ロシア文学者が「政府が悪い国民性が悪い」と、結構な研究費使いながらごたく並べている間に、こちらは外部予算とって本部と交渉して若手ロシア研究者のポストを一つ作り出したんだよ。やればできるんだが人文学者は足引っ張るだけ。それでポスト減らされて「政府が悪い国民性が悪い」の永遠リピート
結構これに近い感想。全く箸にも棒にもかからない批判というのは、「自分も結構有名なんだ」みたいな感慨しか催さない。僕が小学校の頃、この人たち知的スターだったんだよ。当時の日本の出版界のレベルが今より格段に低かったことしか示さないが。 twitter.com/morinomichi_31…
まだ懲りずに言ってるのか。永住権持っている外国人の再入国を拒否して、合理的理由ない差別をする国と目されて、同じことを日本の駐在員とその家族がやられて、そうこうしているうちに日本の方が感染が拡大して諸外国から拒否される側に回りかけ、日本にいる永住者の再入国は認める方向になりました。 twitter.com/reajap_1997/st…
政治運動の一部なんだから絶対にやらないよそれ…種苗法改正反対とか検察庁法改正反対とか安保法制反対とか原発再起動反対とかの、過去10年のデモの続きで同じ人たちがやっている。問題はどんどん対象が矮小化されて、大学人文系の陰惨な内ゲバと化していることだが… twitter.com/psycoroP/statu…
今後ウクライナ軍による虐殺の「自白」映像が出るでしょうね。 twitter.com/reutersjapan/s…
議論で歯が立たないと人格攻撃して勤め先晒すのは、反社会的勢力の常套手段
シンガポールは感染を早期に押さえ込んだとされていたが、外国人労働者のタコ部屋で集団感染が連鎖し、かなりひどいことになっている。シンガポール型の国造りをしたドバイなども危ない
一般論としてはそうなんですが、文章を読み書くことのプロのはずの人文系大学人や出版人が1000人もあの文章の文脈も含意も内意も政治的意図も社会的帰結も読み取れなかったのなら、日本の人文学は一度リセットして更地にしてもいいのでは。「いやウチはそれでは困る」という方々はいるでしょうが… twitter.com/konoy541/statu…
これは本当にまずい。学術会議任命の有無なんて問題とは桁外れに重大な介入が行われている。人事決まった後に外から攻撃してクビとった人達が確実にいる。これ許すなら人文系なんて皆お取りつぶしになる。 twitter.com/ganrim_/status…
いつもの銃を突きつけた住民投票。しかしこれを真に受けて民衆の意志だと騒ぎ立てるリベラル左派とか空想右翼が日本でも連合して来るのが常なので、そういう人たちの素性を注目して見ていましょう。結構大学を足場にしている。 twitter.com/afpbbcom/statu…
個人的に寄付を受け取ることはできないので全部大学を通します。一番助かるのが、先端研の正式な窓口に、ウェブサイトにある寄付申込書を送っていただき、送付される振り込み用紙で送っていただく方法。これが一番研究室にとって有益に使いやすい形の予算になります。rcast.u-tokyo.ac.jp/ja/about/donat…
ブリタニカ百科事典のように、現在の支配的な見方では、アフガニスタンを中東に入れます。911事件でアラブ世界との結びつきが強く問題視されたことも影響しています。それ以前は南アジアに入れることが多かった。今後は中央アジア、あるいは中国の延長とされる日も来るかも。 britannica.com/place/Middle-E… twitter.com/yurumazu/statu…
某都市で「東京から戻ってきた」と無茶苦茶差別されてるなう。ボスニア内戦とか戦国時代とかにあっという間に陥りそうである。