176
結局これなんですよね。で、刑法犯でもないものを、「不穏当なこと言ったら職場に取り締まってもらいましょう民間企業みたいに」と言っていると、常勤と非常勤の格差が言論の場に及び、しかも非常勤なら契約更新やめるだけで合法的に簡易にクビにできるという露骨な権力関係が剥き出しになる。 twitter.com/kikumaco/statu…
177
今回のスーダン在住日本人は国連やNGO職員のいわば「危険地在住のプロ」で、いざとなればポートスーダンに陸路で逃げるとか、最悪エチオピア国境か、最最悪エジプト国境までどう辿り着くかとか普段から考えているような人たちだったから自衛隊機まで即座に集結してくれたけど日本近辺の有事ではなあ… twitter.com/hirokokado/sta…
178
そもそもロシアの汚職の方がさらに酷いのでは。ウクライナは欧米の介入で汚職が批判されるだけまだマシ。ロシアだと批判した者がどんどん不審死する。外部の研究者も目を閉ざし得る者のみが残る。 twitter.com/atsukohigashin…
179
「議論するだけでも危ない」とか「中国とも酒飲んで議論したら解決」とか「俺と議論しろと言い続けて粘着して妨害」とかいった用法を東野先生みたいな真っ当な方が用いているわけないでしょう。
180
なんで学部の人事を二流と評すると学生を二流といったことになるのか。なりませんよ。学生には学部と別個に人格があるんですよ。その程度の自他の区別もつかない人が大学の先生やっていると思われるのは困りますよ。 twitter.com/papatana/statu…
181
報道機関は、自らが暴力や殺人や不正義に加担してきた過去を忘れてはいけない。
182
なお、解放された町での惨殺死体は「ロシア占領下では一人も被害を受けなかった。ロシア軍撤退後にウクライナ軍が裏切り者を殺害している」というのがロシアのプロパガンダ。最近ではシリアで見た、いつもの、いつものやり方。
183
184
日本のメディアがあまりにも国際的な対日認識を伝えないので、フランスの日本専門家に安倍元首相の外交・安全保障政策についての国際的なごく標準的な評価を寄稿してもらいました。
roles.rcast.u-tokyo.ac.jp/news/20220808
185
私のところにかなりつまらない「大学院」カテゴリーのツイートを押し付けてこなくなったのですごくスッキリしてイーロン・マスクGood Job👍みたいになってしまう。あのツイート推薦していたTwitter社員、ほとんど偏愛ストーカーの方々と同類では
186
日本の政府、政治家が国内向けにやってるふりをしていたのに対してロシアが話し合わせて見せるという外交工作をやっていただけで交渉なんて1ミリも進んでなかった。「お前が知らんだけ、プロが裏でちゃんとやっとる」という話、日本で昔から色々な分野で言われたが実は大したことやれてなかった。 twitter.com/bunkuroi/statu…
187
なお、この記事は「名誉教授」で検索したら出てきた。日本語Twitter上で次に集中的に批判対象となるのは「名誉教授」ではないか。ちゃんとした人もいるんだけど、メディアとコネクションがある人たちの中に特に大きな割合で、体系的・構造的に問題が露見するのだと思う。
188
学術会議には会員になっている先生方の知り合いもいるけれど、物理学などで大きな国家予算を押さえている先生方に引っ張られ軍事研究禁止に固執していることで、学術会議を「上部組織」と捉える各大学の事務組織が鉄壁のスクラムを組み次々とタックルして軍事研究疑いの研究費受け入れを門前払いする。 twitter.com/sayu_nt/status…
189
こういう時は実際には高度な召集がかかって赤坂あたりのホテルに部屋とってもらって早朝のブリーフィングに行ったりしてるんだよね(ハナホジ見物で謎情報流布 twitter.com/okb1917/status…
190
ロシアに「殺したらいけない」と全国で何百万人叫んでも聞かないなら大学教師も記者も止めろよ。変わりはいくらでもいるんだよ居座るな
191
「戦況を分析する者たちは戦争を煽る危険な人間だ」という先生方が動員してきたのは、こういう人たちなんだよね。なぜか戦争を起こす侵略者を擁護する「平和活動家」。ロシアが「人道回廊」で人殺しているのと同様。「ニュースピーク」の世界。 twitter.com/atsukohigashin…
192
私よりずっと東大内で権力を持っている方々が、ご迷惑をお掛けしています。こちらは任期制でこれらに学内権力者たちの気まぐれ次第ですぐに消されてしまう立場ですが、少しは爪痕を残していこうかと思います。
193
その本棚は、イラク近代文学史の精粋とも言えるものだった。それを、東洋の異国から、ろくにアラビア語もできずにやってきた学生に懇願し、二束三文で叩き売ってしまう。今日の食事、薬を買うために。彼に尊厳を失わせた、私がその場にいるという事実そのものが、この国と人々に対する侵害に思われた。
194
NHKは明確に「北朝鮮が文鮮明氏の妻に電報を送った」と報じているのに、こうやって流言飛語が生まれて広がっていくんだなあ…震災時「井戸に毒入れたぞ」という類と同じ twitter.com/ouendan10/stat…
195
しかもこれは今回結束した「西洋」(+日本)以外の世界の多くの国の、少なくとも指導層には共有されているんだよね…自由主義・民主主義陣営に世界が収斂するとは多くが思っていない。権威主義が「歴史の正しい側」だと思っている世界がある。戦争終結後に、この認識はさらに強化されるかもしれない。 twitter.com/nagato1941/sta…
196
文学者が「国民性」とか気軽に使っていいのか。
業界の実力者のこういうあらゆる方面からおかしな発言を、日々に私を付け狙って揚げ足とって論い揶揄し続けるロシア関係の現役の教授・准教授がピタリと黙って一言も批判しないのは、人文系業界の不自由さを示す。 twitter.com/mitsunumano/st…
197
交換留学はお互い様でやっているから、日本からの学生も受け入れてもらえなくなる。老人の排外意識に合わせて政治をやって、どんどん貧しくなる。
nikkei.com/article/DGKKZO…
198
「降伏しろと扇動するポピュリスト政治家」って外国に向けて説明できないな…安全保障上の脅威であることは確かなんだが何でそんなものが生まれてくるのか説明し難い
199
偽装工作が完全に成功しておる twitter.com/akomaki/status…
200
なお私は「女性研究者が論理的に議論する」ことにイラッとくる男性研究者を批判しますが、「女性研究者が非論理的に議論する」ことにイラッとしない男性研究者も批判します。それは女性差別です。