豊国神社(@toyokunishrine)さんの人気ツイート(いいね順)

251
令和二年元旦朝9時より「夫婦朱印」の授与を開始致します 【見開きの書置き】ですので御朱印帳にはご自身でお貼り下さい 【初穂料】600円 【期間】【枚数】共に限定はございません 描かれている富岡鉄斎筆の豊公娶婦図は宝物館にございます ご参拝、ご来館心よりお待ちしております
252
5/5は端午の節句・こどもの日 …というわけで、今日は登竜門である国宝唐門の門扉を飾る「鯉の滝のぼり」の彫刻をお届けします。 未来を担う子供たちの健やかな成長をお祈り申し上げます。
253
【骨喰藤四郎ブックマークVer.3】 ご好評頂いておりました骨喰ブックマークVer.3、予定数に達しましたので授与を終了致します。 多くの方々にご参拝賜り、ブックマークをお受け頂きましたこと厚く御礼申し上げますm(_ _)m
254
今年も瓢箪を植えて頂きました🌱 水やりのご協力をお願いしておりますので、ご来社頂いた時に土がカラカラでしたら是非!(職員は忘れがち)
255
【㊗️修理完工】この国宝建造物は秀吉公築城大坂城から豊国社→竹生島ヘと移築されました。阿弥陀ヶ峰の豊国社にあった時は「豊国極楽門」「二階門」と呼ばれていました。拝観に行かなきゃ〜 琵琶湖に浮かぶ島の5棟 秀吉大坂城の豪華な橋を移築Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/9350b…
256
ハンディ鯰尾と合わせて可愛いネコの人形も頂きました。来館されたお客様が「服の柄に鯰尾がいるから骨喰が京都に帰る時、寂しくないよう一緒に連れていってあげて」との事だそうです。皆さん本当に優しい…(*´-`)社務所に飾らせて頂きます‼
257
【9月18日御朱印の対応について】 例祭当日の御朱印は全て紙でお渡しします。通常の御朱印(金桐紋)も、お手持ちの御朱印帳には墨書き致しません。混雑防止の為ですのでご理解賜ります様宜しくお願い申し上げます。 尚、豊国廟の御朱印は本社では授与しておりませんので、必ず廟にて受けて下さい。
258
【骨喰・鯰尾コラボグッズ】いよいよ徳川美術館で同時公開される「骨喰藤四郎・鯰尾藤四郎」。これを記念して8月10日午前9時からコラボグッズをなんと3種類出します。まずは「骨喰藤四郎ブックマーク」きれいに仕上がってきております。
259
【御守郵送対応延長のお知らせ】 緊急事態宣言延長に伴いまして、郵送対応も延長させて頂きます。 期間:~5月31日投函分まで。 申込方法:添付の申込書にご記入の上、初穂料+送料(370円)と共に現金書留にてご送付下さい。 御守の授与数に制限を設けておりますので、ご確認の上お申し込み願います。
260
明日15日より、京博にて特集陳列「刀剣を楽しむ」が始まります。当社より「骨喰藤四郎」を出陳致しますが、これを記念して「骨喰ポストカード」を作りました!! 明日より京都国立博物館北隣の豊国神社で1枚200円で授与致します。
261
【京都刀剣御朱印めぐり】1月21日より、粟田、建勲、藤森、豊国の各神社を巡拝する刀剣御朱印めぐり(第4回)を行います。詳細は後日お知らせ致しますが、前回の御朱印よりも更に趣向を凝らしたものとなっております。皆様の御参拝をお待ちしておりますm(__)m
262
【骨喰&鯰尾藤四郎ブックマーク】本日、豊国神社でご用意致しました1000部完売いたしました。ご好評につき、明日7月20日(月)13時より限定200部を追加販売致しますことご報告申し上げます。宜しくお願い申し上げます<m(__)m>
263
【骨喰・鯰尾コラボグッズ】グッズ2つ目は「骨喰・鯰尾藤四郎ガーゼハンカチ」です。これもとてもかわいく出来上がって参りました。「ブックマーク」「ガーゼハンカチ」550円でございます。
264
【京都刀剣特別朱印】本日をもちまして、粟田・藤森・建勲・豊国の各神社で授与しておりました「刀剣特別朱印」は終了いたしました。期間中、非常に多くの方々にご参拝賜りましたこと厚く御礼申し上げます。皆様のご健勝とご多幸をお祈り致しますとともに、またのご参拝をお願い申し上げます。
265
【骨喰×鯰尾コラボ】クリアファイル届きました。とてもキレイ(*´∀`)グッズの受付は明日9時よりとなります。皆様の御参拝をお待ちしておりますm(__)m
266
【⭐️宝物館開館⭐️】 明日5月24日(日)より停止しておりました宝物館の拝観を再開致します。 ご参拝の折には、是非宝物館もご覧になって下さい。皆様のお越しをお待ちしております。
267
今年は明治天皇が当社再興の御沙汰書を下されてより150年、また今上陛下御在位30年の佳節にあたります。これを記念して「豊国祭礼図屏風」の高精細複製画の製作を企画し、本日京都市長様を始め関係各位ご出席の下、完成奉告祭・披露式を行いました。TVや新聞でも報道されますのでご覧下さい。
268
豊国神社の新朱印帳(骨喰藤四郎朱印帳)入荷日が確定致しました。7月5日(日)午前9時より授与再開致します。お待たせして申し訳ございませんm(._.)m
269
先週の大河「真田丸」で秀吉公は息子秀頼公の行末を案じながら亡くなられました。この小さな手形は秀頼公8才の時のもの。父秀吉公の画像の上に「新日吉大権現」の神号を認めています。この後の歴史を知っている私はこれを見るたび切なくなります。
270
【新・桃山展~大航海時代の日本美術~】当社所蔵、重要文化財「豊国祭礼図屏風」が九州国立博物館へ向けて出発致しました。展示は10月14日から29日迄の期間限定となりますのでお見逃しなく!! 左隻にいる400年前のコスプレ「タケノコ男」探してみてくださいね(^^)/
271
【初公開】 今回の#京あそびの展示では、初めて宮入刀匠の「骨喰藤四郎」の倶利伽羅と不動明王の彫刻部分の彫り屑の一部を公開致しました。 また機会がございましたら刀身と共に展示致します。
272
【京都刀剣御朱印めぐり】粟田・藤森・建勲・豊国の各神社で、25日(土)9時より朱印色紙の授与並びに特別朱印の押印を始めます。各社の神様とご縁を結んで頂き、ゆかりの刀剣たちが歩んできた歴史に思いを馳せて下さい。熱中症対策をお忘れなく!!
273
【初詣のご案内】 例年、正月の三が日のみ登竜門である国宝唐門をくぐり、御垣内の本社前・貞照神社前にて皆様にご参拝頂いておりますが、令和2年正月は改元を祝し、5日(日)までこの期間を延長致します。 この機会に是非、ご家族ご友人皆様でお詣り下さいますようご案内申し上げます。m(__)m
274
【御朱印帳袋①】豊国神社の宝物である秀吉公の羽織「黄紗綾地菊桐紋付胴服(重要文化財)」の襟部分の文様(大航海時代にもたらされた西洋の柘榴文様)と刺繍の菊桐紋をあしらったデザインとなっています。
275
【豊国神社例祭特別朱印】来る9月18日の当社例祭日に、後陽成天皇御宸筆 「豐國大明神」の御朱印を本年も授与致します。初穂料は500円で限定300枚、お一人様一枚限りの授与となります。午前9時より授与致します。