豊国神社(@toyokunishrine)さんの人気ツイート(いいね順)

276
@tokubi_nagoya 装備した…出発する
277
【受付開始です】 今回は「誉組」と「極組」の2種がございます。 お好みはどちらですか? twitter.com/kataokamd/stat…
278
【京都刀剣四社の社宝と伝統文化】 来る8/9(日)京都文化博物館別館にて開催される 刀剣・社宝展示 会場チケットは、 本日午前10時から一般発売を開始します。 各回チケットは残りわずか!! ※8/8(土)トークイベントは予定枚数終了 ※動画配信視聴券は後日発売 #京あそび eplus.jp/sf/detail/3293…
279
蜂須賀桜満開になっていました!🌸 葉っぱも出だしているので、この連休が見頃かと思います。
280
今更ながら、1月15日の当社の様子。 今も少しお社の屋根に雪が残っております。
281
【骨喰藤四郎御朱印帳】 骨喰さん柄の御朱印帳ですが、本日全て授与致しました。 奉製にお時間を頂戴する為、大変心苦しいのですがしばらく授与出来ません。 またお分かち出来るようになりましたらお知らせしますので、どうぞよろしくお願い致します。
282
【授与品郵送対応のお知らせ】 新型コロナウイルス感染拡大の影響によりご来社頂けない方の為に、期間限定ではありますが一部授与品の郵送授与を承ります。 期間:~9月12日(状況により延長の可能性有り) 申込方法:添付の申込書にご記入の上初穂料+送料(370円)と共に現金書留にてご送付下さい。
283
【京都刀剣御朱印めぐり】専用の御朱印色紙は4社合計で1000部ご用意致します。朱印色紙は700円、御朱印初穂料は各社300円となります。粟田・藤森・建勲・豊国、どの神社より始めて頂いても結構です。期間の限定はございませんので、夏の京都をゆっくりと散策して下さい。
284
\京あそび【京都刀剣四社の社宝と伝統文化】にてキャンペーン実施中/ クイズに答えてオリジナル御朱印帳袋をあてよう! 先行配信動画をご覧いただき、クイズに答えてキャンペーンに応募すると、抽選で100名様にオリジナル御朱印帳袋が当たります! 詳しくはこちら▶kyo-asobi.kyoto/touken2020/
285
豊国神社にて今回入荷分の【三日月ボールペンと骨喰メモセット】は完売しました。 誠にありがとうございました。 近日中に再入荷予定です。 入荷日確定次第Twitter上にてお知らせしますのでご確認頂けますと幸いです。
286
次週放送です!! twitter.com/konnosuke_sanp…
287
令和四年、元日に届きます! twitter.com/kataokamd/stat…
288
【事前予約制】かつ【宝物館の通常拝観は停止】です! 【事前予約制】かつ【宝物館の通常拝観は停止】です! 【事前予約制】かつ【宝物館の通常拝観は停止】です! 【事前予約制】かつ【宝物館の通常拝観は停止】です! 【事前予約制】かつ【宝物館の通常拝観は停止】です! twitter.com/toyokunishrine…
289
【特別展 豊臣外交】来たる10月12日〜11月17日まで大阪城天守閣にて開催の展覧会に当社より「豊臣氏四大老連署状 小西摂津守・羽柴対馬侍従宛」(写真は部分)を出陳致します。 秀吉公の外交政策に焦点を当てた大変興味深い展覧会です!
290
【極組 申込締切間近】 刀剣年賀状の第一陣が届けられました。早速ご神前に供し、大神様にご覧頂きました。ご希望の方は申込締切が迫っております。詳しくは下記のリンクまで! kataokamd-ec.stores.jp
291
【京都刀剣御朱印めぐり 第7弾】 これで各社全て授与致しました。 多くの方々にご参拝賜りましたこと厚く御礼申し上げます。m(__)m twitter.com/fujinomori505/…
292
【京都刀剣御朱印めぐり】来る7月23日(土)より粟田・建勲・藤森・豊国の各社合計1000冊で授与再開致します。朱印帳(クリアファイル付)は1社目にて授印料含め初穂料は1,000円。残りの3社では授印料のみ300円となります。
293
発表されましたね(^^) 豊国神社は「骨喰藤四郎」です←当たり前ですが・・・ 皆さんお待ちしております(^-^)/ twitter.com/tkrb_kk0123/st…
294
【京の夏の旅 文化財特別公開実施中】19日からの第2期では、書院にて23年振りの公開となる秀吉公着用、重要文化財「黄紗綾地菊桐紋付胴服」や「骨喰藤四郎写」等を展示公開しています。この機会にぜひご覧下さい。 #京の夏の旅
295
【京都刀剣御朱印めぐり 第5弾】専用の御朱印帳、8月27日午前9時15分をもちまして豊国神社在庫分全て授与致しました。これで四社とも専用朱印帳全て無くなりました。 多数の皆様に御参拝賜りましたこと厚く御礼申し上げますm(__)m 尚、朱印の押印は引き続き承っております。
296
【祝・お誕生】永禄5年(1562)の今日は、賤ヶ岳七本槍の一人で秀吉公に従って武功を挙げ、肥後北半国の大名となった加藤清正公の誕生日です。関ヶ原の戦では東軍に属し、肥後一国と豊後の一部を与えられて熊本藩主になりました。画像は加藤清正公筆「豊國大明神」御神号。宝物館で展示しています。
297
@toyokunishrine 光忠くんの主様からご連絡を頂きました!皆さんご協力誠にありがとうございました。 (*´-`)
298
【薙刀直シ刀ー名物骨喰藤四郎ー展示情報】12月15日より来年2月21日まで、京都国立博物館にて開催されます特集陳列「刀剣を楽しむ~名物刀を中心に~」に出陳致しますが、「骨喰」の展示期間は1月17日(日)までとなります。「骨喰」をご覧になりたい方は1月17日までに!!
299
【授与品郵送対応のお知らせ】 新型コロナウイルス感染拡大の影響によりご来社頂けない方の為に、期間限定ではありますが一部授与品の郵送授与を承ります。 期間:~5月11日(状況により延長の可能性有り) 申込方法:添付の申込書にご記入の上初穂料+送料(370円)と共に現金書留にてご送付下さい。
300
【初詣情報 弐】当社に隣接する方広寺では大晦日に除夜の鐘が撞かれます。この梵鐘は大河ドラマ「真田丸」でも取り上げられた有名な「国家安康の鐘」で大坂の陣開戦のきっかけとなったものです。一般の方々も撞くことが出来ますので、日本一大きな梵鐘で除夜の鐘を撞いてから、豊国神社で初詣!