電力不足の原因が電力自由化と原発再稼働の遅れなのに、再エネ議連はまた頓珍漢な主張をしています。電源の性質を無視した議論を賛美してはいけません。 再エネ加速のチャンス、なぜ逃した 河野太郎氏が断じた経産省の姿勢:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ5W…
再エネは設備容量で原発○機分なんて言われますが、稼働率が低いため、実際の発電量は望めません。kWとkWhの違いという基礎知識を無視した議論が横行しています。日本の電源構成の推移を貼ります。 2000年代は、理想的なベストミックスとなっていたことがわかります。
2019年には再エネが10%に達しました。これはkWhです。再エネ賦課金を毎月支払っても10%です。この実力を安いと捉えるか、高いと捉えるかは判断に任せたいです。 再エネを増やすことの難しさは、需給に関係なく発電するという、異質な電源の性質です。
需給に関係なく発電する再エネをバックアップするためには、裏で火力発電や揚水発電をスタンバイさせないといけません。再エネと系統に接続するということは、バックアップの費用も見込む必要があります。
蓄電についても、性能、コスト、安全性を両立させるのは至難の業です。 再エネで脱原発、再エネ100%という主張をよく聞きますが、現実的ではありません。まさにファンタジーです。
超小型原発と見るか大型電池と見るか?両者の境界はなくなるのかもしれません。 今までにないタイプの発電設備なので、従来の常識にとらわれてはいけません。使い方について自由な議論が必要です。 直径1mで25年間燃料交換なし、三菱重工の超小型原子炉はどう動く xtech.nikkei.com/atcl/nxt/colum…
電力供給を改善しようと、電力会社や関係会社が一丸となって取り組んだ結果です。電力は、見えないところで実際には働く人々で成り立っています。しかしタイトルの40年超、必要ですか? 美浜原発3号機、8月運転再開 40年超、電力需給の改善に(共同通信) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/aa08b…
海外の事例を見ればわかるように、稼働40年は老朽原発ではありません。40年審査が遅れると、期限切れとなり廃炉になるのもおかしな話です。使える電源を自ら捨て去るのでは、電力不足も起こります。 40年ルールも、10年のエネルギー政策迷走の1つです。
近年の日本の発電設備容量減少は深刻です。火発の減少は、脱炭素時代の流れのように語られますが、最大の要因は電力自由化により、電力会社の余裕がなくなったためです。 国内の火力発電所 廃止や休止相次ぎ 5年で供給力540万世帯分減 | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
さらに、火力発電の容量減少だけではなく、原発の再稼働も棚上げのような時代が続きました。原発は休止状態も多いので、実際の容量減少はより深刻です。 再エネは増えましたが、安定的に発電できる設備は減りました。
火力発電は、ベースロードから負荷変動への追従、再エネ変動分のバックアップまでこなせる、マルチプレーヤーです。 原発と同様に、電源構成になくてはならない戦力です。
このような人たちを減らすためにも、原発の再稼働が必要です。電気代高騰は、所得が低い層ほど影響が大きいです。一方で反原発記事を流し高給をもらう朝日新聞は、ダブルスタンダードです。 2年前には貯金90万円あったのに 弁当配布に並ぶ26歳女性の願:朝日新聞asahi.com/articles/ASQ6G… #参院選2022
2020年の記事です。露骨な再エネへの利益誘導、既存の安定的に発電可能な電源を否定する、極めて悪質な内容です。松村氏は、先日のテレビ出演で電力不足を他人事のように語りました。 「容量市場」の参加に制限を 松村敏弘・東京大教授<石炭火力から問 genpatsu.tokyo-np.co.jp/page/detail/16… #こちら原発取材班
このような、偏った再エネ推し、自由化による供給能力の低下が、今日の電力不足に繋がっています。 電力は、供給責任や安定性が求められ、さらに在庫を持つこともほとんどできません(揚水はありますが)。一般的な消費財とは異なります。自由化で安くなるもファンタジーです。
記事では、石炭を悪者にしていますが、まともな対案がありません。石炭はベースロード電源です。一方再エネは変動性であり、性質は全く異なります。置き換え手段の条件を満たしません。 設備容量で足し算するだけの子供の算数では、電力供給の議論はできません。
節電を押し付ける政策が目立ちますが、供給能力の強化が弱いです。偏ったエネルギー政策を抜本的に改革してください。再エネ議連への忖度など不要です。 これでは日本から産業が逃げます。 節電家庭にポイント還元 政府検討 #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/pickup/6429626
経産省は当事者意識があるのでしょうか?時代にそぐわない規制、組織は変えていかなくてはなりません。すぐに変えられないなら政治判断で、技術的に稼働可能な原発を動かすこともできます。 規制委へ原発稼働要請せず 萩生田経産相(共同通信) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/2c660…
東京新聞の反原発(恐原発)世論形成手法です。 特徴は、個別の事例(事故と関係あるかのエビデンスはなくても良い)を持ち出し、一方的に恐怖感を植え付けます。両論併記はありません。 映像の場合は、暗い画面とトーンの低いナレーション、暗い音楽がセットになります。 twitter.com/danketsu_renta…
電力不足が問題視される中、稼働が前倒しされるのはうれしいニュースです。電力供給は、見えない努力の積み重ねがあって成り立つものです。エネルギー政策のかじ取りは、彼らの努力を無にしないためにも、時代を見据えた適切なものであってほしいです。 関係者の方々に感謝👏👏👏 twitter.com/KANDEN_Officia…
まさかこんなタグが盛り上がるとは? やはり、ウクライナ侵攻、3月の電力危機以降、原発に対する世論は変わったと思います。政治家の方々は、選挙を恐れて原発をタブー視しているように見えますが、時代は変わりました。もう原発活用を打ち出しても、支持は得られます #原発動かして電気代を下げろ
常に安定供給が求められ、在庫を持つことが基本的にできない電力に自由化は馴染みにくいです。発電能力を持たない新電力は市場価格に流されるだけです。 電気代2倍に「大ピンチ」“電力難民”3万社にも…燃料高騰で「新電力」苦境に(テレビ朝日系(ANN)) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/214e2…
日本の電力供給システムは、異常な再エネ推しと電力自由化、原発再稼働遅れで、いびつな構造になってしまいました。 この10年の無策の結果です。ゆえにすぐには変えられません。夏にも間に合いません。しわ寄せは、弱い立場の人たちです。 今すぐ変えるのは無理でも、抜本的に変える準備は始めよです。
消費者に対しても、一般論になりますが、安いものうまい話には裏があると思ってください。電力供給システムを維持するには、金と労力がかかります。 国の根幹にかかわるシステムを、スーパーの特売品や、楽天ポイントのような感覚で運用することはできないのです。(節電ポイントって、何なの??)
やっぱりずれています。国民や企業が求めているのは、第一に安定した電力供給です。電気代も重要ですが、3月のような節電要請にうんざりしています。 【速報】首相「電気代負担を実質的に軽減する」 物価高騰対策で(FNNプライムオンライン) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/eda3d…
再エネ議連の方の利益誘導なので、まじめに相手にしてはいけませんが、なぜ再エネを最大限導入すると電力危機が乗り切れるのでしょうか?kWとkWhの違いを無視した、再エネファンタジー理論はいつになっても消えません。 twitter.com/shiba_masa/sta…