処理水放出についても支持が不支持を上回ったようです。TBS調査なので、実際はさらに支持が優勢かもしれません。理解が得られないと報じている場合ではありません。 【速報】原発処理水の海洋進出に「賛成」が45% JNN世論調査(TBS NEWS DIG Powered by JNN #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/9496c…
原発再稼働が進む地域では、電気代に値上げも抑制され、地域の住民や産業に良い影響を与えています。さらに、電力会社の経営も安定し、安定供給に寄与するなど好循環につながっています。 関西電力、原発再稼働で最高益 24年3月期最終 - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
恣意的な記事です。世論は電気代高騰に悩んでいるため、原発再稼働容認が主流になりました。一方、原発の維持費を問題視する住民意見はほぼ聞きません。 泊停止11年 北電、変わらぬ原発依存 再稼働へ膨らむ維持費、道民は負担に不満:北海道新聞デジタル hokkaido-np.co.jp/article/841565
杉尾議員とのやり取りは、相手にストレスを与えるだけではなく、肝心の結論も得られないため、やるだけ時間の無駄です。税金から歳費をもらっている国会議員が、このような行動を取ることは税金の無駄遣いでしょう。そしてパワハラは、見ている国民にとっても不愉快です。
この記事を報じるなら、過去の風評加害報道も訂正しないといけません。そして14年報告の重要な一文を隠さないでください。 「福島県民がん増える可能性低い」 被曝線量を下方修正:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASP39…
原発の国産化ですが、日本は黎明期は米国GEやWestinghouseからの輸入技術に頼りました。しかしその後、70年代後半からの改良標準化計画で国産化を達成し、ほぼ100%という驚異的な国産化比率を達成しました。この際に構築した強固なサプライチェーンがこの10年で弱体化したことは残念なことです。 twitter.com/Prof_Nogita/st…
ついに、新聞大手も電気代の地域格差が地域の競争力を左右すると報じ始めました。西高東無と言われる原発再稼働状況の差が、地域格差を招くことが現実になりそうです。 家庭電気代、広がる地域差 東京電力値上げで関西電力の7割高も: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
ある理論に対し反論があることは、科学として健全です。しかし朝日や東京新聞での紙上で異論を唱えるだけでは意味がありません。間違いについて論文を書き査読を受け掲載される必要があります。 科学的か非科学的か 原発事故被曝の影響めぐり割れる見解:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQB5…
ベースロード電源を否定し、再エネを増すという主張があるようです。出力が変動する再エネで、ベースロード電源を否定するとは、摩訶不思議なロジックですが、果たしてできるのでしょうか? twitter.com/DemocracyEnerg…
kWとkWhを間違えたなんて甘いと言わんばかりの、超が付く頓珍漢発言です。これも再エネファンタジーの一種なのでしょうか? ポイントは、原発をやめ、再エネ主力化したら、電気料金の上限はなくなるかですが、それはあり得ません。 twitter.com/masaru_kaneko/…
反原発寄りの報道機関は、原発について議論が尽くされていない、賛同は得られるはずがない、とレッテル貼りを行っています。しかし、それは彼らの願望であり、現実は違います。 原発運転期間延長などの指針 賛成45% 反対37% NHK世論調査 | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
GoToトラベルもそうですが、旅行支援は、現金を配るよりはるかに効率が良いです。最大の利点はレバレッジが効くことでしょう。投じた額の数倍の経済効果を強制的に生み出します。配って貯金にまわされるような空振りはありません。仮に商品券でも、投じた税金と同等の経済効果です。 twitter.com/nittaryo/statu…
終わらせて良いです。理解する必要もありません。主張や目的は何であれ、所詮は反社行動です。気候変動問題への関心とは分けて考える問題です。 “名画にトマトスープ”を「過激な行動」で終わらせていいのか。批判に潜む“特権”とは?(ハフポスト日本版) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/d4b16…
木チップやパーム油の輸入価格の高騰で経営悪化がするようなバイオマスは、成立条件を満たしていません。バイオマスについての政策目標は削除すべきでしょう。まさに「なんちゃってSDGs」の象徴です。 バイオマス発電の曲がり角 燃料高騰で撤退相次ぐ: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
(参考情報) 汚いとレッテルが張られている石炭火力ですが、世界に点在する旧式の設備を日本製の超々臨界圧火力に置き換えれば、日本の総排出量を上回る排出削減が可能です。 twitter.com/denkochan_plc/…
毎度の地裁ガチャでしょうか?嫌な予感がします。 仮に差し止めの判断を下せば、裁判官は仲間内で英雄扱いかもしれませんが、電気代高騰に悩む国民から批判を受けるでしょう。 美浜原発の運転差し止め仮処分 大阪地裁が年内に決定を出す見通し:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQD8…
10年国が原発に変わるエネルギーに取り組んでこなかったと言いますが、日本は面積当たりの太陽光導入量が主要国で最大です。もちろん、これが新たな問題を生み出しているのも事実ですが。事実に基づかないレッテル貼りで反原発を正当化するのは、フェアではありません。 toyokeizai.net/articles/-/438…
太陽光100%の町がアメリカにあるようです。しかし読んでみると、条件と多額の投資がなければ再エネ主力が難しいことがわかります。課題は、エネルギー密度の低さとバックアップでしょう。自然科学の法則がある限り、再エネ主力化は再エネファンタジーと言えます。 article.yahoo.co.jp/detail/5274e1c…
科学的根拠をと言われたら「40年縛りに科学的根拠なし」が正しいでしょう。根拠がない政策を10年も続けたことを批判すべきです。 岸田政権の「原発40年ルール見直し」科学的根拠は?(毎日新聞) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/24186…
今回の原因は落雷ですが、瞬間的な電圧低下だけで大きな損害が出るのが半導体工場の特徴です。高度情報化時代は、電源の質の維持が一層重要になります。 ルネサス、熊本の工場が落雷で一時停止 生産ロス最大2週間分(ロイター) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/e1d34…
需給に関係なく発電する再エネをバックアップするためには、裏で火力発電や揚水発電をスタンバイさせないといけません。再エネと系統に接続するということは、バックアップの費用も見込む必要があります。
再エネ議連は、今日もルール変更は当然みたいな顔をしていますが、海外のサプライヤは激おこぷんぷん丸状態です。再エネ議連が再エネの芽を摘むという皮肉な光景です。 洋上風力「公正・透明な入札へ」 再エネ議連の柴山会長: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
誤った認識、報道、政策により10年停滞した原子力分野がいまだに3位というのは、日本の底力を感じます。停滞がなければさらに上位の可能性もあったかもしれません。 中国が先端技術の「主戦場」に 豪シンクタンク、国別ランキング発表:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASR32… #
再エネ施設の欠点は大量の土地を消費することです。再エネ導入量の限度として、コストや変動に対するバックアップのほかに、土地の消費量も影響してきます。 再生エネ施設整備に「待った」 宮城県、独自課税を検討 温暖化対策か、森林保全か(時事通信) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/05d6b…