2027
虹色のバネの一部がねじれて「あーあ……また壊れちゃった、ボクの玩具(オモチャ)……」と言っている根気の足りない子ども
2028
財布ないのにコンビニで大量に買い物したら、買えなかった……意外だ…
2029
【夢占いのコーナー】
夢に飛行機が出てきたあなた。飛行機に興味があるのかもしれません。乗ってみては?
2030
二階席ー!
テープ回してへんやろな
2031
当店は感染対策を徹底しているため室内の空気が10分で抜け、「真空」になります。
2034
youtube.com/watch?v=Ty2h9X…
たとえば『CATCH』のMVでは、世紀末モヒカンの象徴的スラングである「ヒャッハー」という言葉を取り入れつつ、表記をズラしたり逆読みにしたりして、他所で育ったノリをそのまま輸入することを防いでいて、こういうことをできる人は思いの外少ない。
2035
キムタクもCDをiTunesに取り込んだりジャケットをネットで探してきて手動で設定したりするのかな。
2036
よくあるツッコミ「よりによって一番頼りにならない大人が来たーー!」
2037
夢の中で見つけた佐賀わんわんランドというテーマパーク、犬だけでなく豚や鳥などもいて楽しそうだったのに起きてしまった…………
2038
他人がすごいスピードでドンキーコングを攻略している動画を見ているだけで自分が何かを成し遂げた気がしてしまうの認知の重大なバグのような気がする。
2039
子どもの頃見たドラえもんスペシャルで「のび太が未来にひとりで行ったらなぜか街に誰もいなくて、無人の街をさまよう」という話があってかなりゾクゾクしたんだけど、今思うとあれは原初のLiminal Space体験だな。
2040
僕ヤバ読んでてずっと疑問だったけど山田と市川の交流を読んで眺めてるコイツ誰だよ
2041
「人を傷つけてはいけない」ということの根拠にはたとえば苦痛の発生があるんだけど、殺人に関しては苦痛を伴わない死がありえて、さらに死後には苦痛が生じないという事実もあるので、殺人の何が(被害者にとって)悪なのか考えてみるとけっこう難しい。
2042
jsf.or.jp/exhibit/oshiet…
コメントで教えてもらったけど、科学技術館のマンモスでした。 twitter.com/omocoro/status…
2043
久々にカイジ本編見たら利根川とか班長とかかなりしっかり嫌なヤツで、カイジ上げのヘイト創作を読んでるみたいな変な気分になった。
2044
トランポリンって楽しそうだけど3分跳ねるだけでトランポリンのことが大嫌いになるな。
2045
本棚を見てみると全く買った覚えのない本が大量にあるのだが、適当に選んで読んでみるとどれも面白いので、たぶん自分が買ったのだろう。
2046
繁華街で厳しい戦いを強いられているキャッチ「お兄さん、虫が入ってる琥珀どうですか」
2047
本当に国とか権力とかどうでもいいですわ…みたいな人300人くらいがイヤイヤ運営する国がいちばんうまくいく気がする。
2048
面白Tシャツの根源的な面白くなさ(面白いものを表示し続け陳腐化させてしまう構造の避けがたさ)は指摘されがちだけど、「パッケージ化された面白を道具のように使いたい」という需要への不完全な回答だったのかもしれず、LINEスタンプはそこにかなり良い答えを出した気がする。
2049
作曲は難しい
2050
16年くらい前にインターネットを見ていたらジャガーとピヨ彦が同じ布団で添い寝している絵を偶然見てしまって「これは……!?」と思ったその時の気持ち。