1602
エヴァンゲリオンのザリガニのプラモデルを組み立てていたらケガして血まみれになった。
1603
レッツゴー!陰陽師のPVめっちゃ面白いなと改めて気づいて最近毎日見てる。
終わりかも。
1604
たまにモヤさまのナレーターが実在しないことを思い出して本当に寂しい気持ちになる
1605
2020年7月4日の日記から
書籍予約受付中→amazon.co.jp/dp/402251809X
1606
おーーーい!!
高級マンションのロビーにあるなんか寛げそうな空間〜〜!!
そんな誰も使わんならちょうだ〜〜〜い!!!
1607
斑鳩ルカ
1608
【28】作業用かまみく「恐山とみくのしんの天ぷら相撲」 | オモコロ
omocoro.jp/radio/311896/
これがかまみくか~
1609
考察
youtube.com/watch?v=S9YBJj…
少し配信をやります
1610
歯磨くとき間違えて歯ブラシを口に入れそうになって焦ったんだけど間違えてなかった。
1611
思えば再発行の多い人生だった
1612
AIが指示するセリフを一字一句変えずに読み上げることだけが仕事のメンタルセラピスト(対面の安心感のためだけに人を介している)が主人公のゲームがあるんだけど、患者としては「目の前の奴は台本を読んでるだけ」であることも安心できる理由なんだろうなと思った。
1614
通りがかったゴミ捨て場にスーファミとセガサターンとドリームキャストとWiiが捨ててあって、帰り道で通りがかったらWiiだけ残ってた。
1615
ボードゲームあるあるかもしれないが、買って遊んでから「これ、ルールさえ知ってれば紙とペンとかあれば成立するじゃん」と思うようなゲームは面白いことが多い。
1616
小学六年生女子の気持ちになって聴くアンティーカが一番かっこよく聴こえる。
1617
無礼な内容にするように心がけたらメールの返信がこれまでより30%早くなった。
1618
玄関前に珍しいもの(キムタクなど)を置くことでSNSで言及させアカウントを特定する手法
1619
「哲学は言ったり理解するだけじゃなくて生き方として実践しないと意味がない」みたいな文章を読んだけど、私は逆に、具体的な生き方に還元できるような考えが哲学であるような気がしない。
1620
部屋が普通にでかくて貧困家庭という設定に気づくのに時間がかかるの日本人が観た洋画あるあるだ。
1622
「ジョークの説明はカエルの解剖と同じ。仕組みが理解できてもカエルは死ぬ」っていう格言があって、感覚に照らし合わせて確かにと思っていたけど、ツイッターやってる限りだとジョークに関しては解剖してもちゃんとおもしろいって感じる人かなりいるっぽい。
1624
わ、私の美しいツイートに、傷が……
おのれェ~!
1625
路上でうずくまってる人いたから大丈夫か!? と思ってなんとなく覗き込んだらちいさい犬なでてた。フン、取り越し苦労だったようだな…