ダ・ダ・恐山(@d_d_osorezan)さんの人気ツイート(リツイート順)

1451
AIの描いた絵のことがかなり好きなの、他人の夢の話が好きなこととも関係している気がしてきた。誰の夢でもない夢を見れたらいいのにと思っていたから。無人称的な出力に惹かれる。
1452
死刑宣告をZOOMでされるのかなり嫌だなと思ってしまったが別に対面だろうとなんだろうと変わらないはずなのに何が違うんだろうな。別れ話をメールで済ますな的な感情の延長線上にあるんだろうか。
1453
人のいいね欄に文句を言ってはならない。
1454
バスタ新宿の前の歩道は 広 す ぎ る
1455
繁華街で流れている「客引きの言葉は全部ウソです」というアナウンスは明らかに誤りだが、客引きを取り締まる立場なら多少言葉を雑に使ってもよいと判断している正義の傲慢さをそこに感じて少し客引きを応援してしまう。
1456
動物園の餌やりタイムって絶対に30分前に終わってて次が2時間後だな。
1457
「飯時に汚い話を聞きたくない」という感覚がいまだによくわかっていない。汚さと飯の美味さが両立してしまう。
1458
体感曜日 木
1459
テレビのバラエティって芸能人が「みんな僕たちのこと知ってるよね」という感じで出てきて、そういう前提の企画を説明なしにやっているので「テレビ」という一個のYouTubeチャンネルに登録して見ているような感覚になる。
1460
フレンチトースト風の菓子パンがパン過ぎて悲しい気持ちになってる
1461
1462
共感で稼ぐRTは大麻と同じ
1463
スーパーで巨大な豚肉を見て「くそでかい肉の塊」と思ってから「仄暗い水の底から みたいだな」と思った。
1464
檄!低所得劇団
1465
私はレスバした相手の意見に納得して「うーん、なるほど」となって意見を変えることが普通にある。
1466
お前たちが不自然だと思っているほどには、私は私の動きを不自然だと思っていない。
1467
人の体に穴を開け、血を盗み、毒を入れて去っていく虫、蚊
1468
外から聞こえるセミの鳴き声がじつは録音で、隣の家の人がスピーカーから流していたのだとして、もしそれを知ったら全く同じ音量でも耐え難いくらいうるさく感じるかもしれない。
1469
自分の部屋にいる蚊を叩き殺したとき、手につく血は自分の血なので、小さい自分を自分で殺したみたいだなと思う。
1470
相田みつをの詩に「人生の的 ふたつあったらまようよ ひとつなら まよいようがない 人生の的はひとつがいい」というのがあるが「迷いたくないから選択肢を減らそう」という発想はコスパ至上主義的で精神的にも貧しく、何でもかんでも求める欲張りのほうが真に豊かだ、という考え方もできると思う。
1471
Kindle本にはみんながマーキングした行に点線が表示される機能があるんだけどそれをオンにしたまま推理小説を読むとさりげない伏線がめっちゃ目立つ。
1472
1473
ぜんぜん元気なかったのにどら焼き食べたらすごい元気になってきた。
1474
一体なにを企んでる
1475
アイドルたちを見て「この人たちってそういえばみんな違う学校に通ってるんだよな……」と改めて思ったときに脳から分泌されている物質、喜怒哀楽のどれとも関係がない、謎の物質らしいです。