ダ・ダ・恐山(@d_d_osorezan)さんの人気ツイート(リツイート順)

1376
「このリプ欄天才多くて好き」という意見もあるが、私はそうは思わない。
1377
繊細っぽいこと書くと繊細っぽい人たちがなんか同意してくるんだよな
1378
1379
敵の仲間が「おい、あいつアレをやる気だぞ」って焦って防御態勢を取るタイプの技、好き
1380
買い物かごを持って書店を歩いたとき気づいたけど、かごがあるだけでなんか余計に買ってしまう。かごを持ってレジに来たら割引とかポイント付与、みたいなキャンペーンをするだけでだいぶ本を買わせられるんじゃないか。
1381
「人の言葉をできる限り意味が通るように補完しながら読む」という訓練を粗探しや反論をする訓練の前にちゃんとやっておくのめちゃくちゃ大事だと思います。
1382
異世界に転移してしまったが手持ちのスマホからAli Expressにアクセスして注文することはできるので、微妙に変な匂いのする雑貨や技適を通ってない充電器、同人誌のイラストを使用したシャツなどで悠々自適のスローライフを送る。
1383
『角煮』が好きな人に売れてる角煮を振る舞ってみた | オモコロブロス! omocoro.jp/bros/kiji/3119… 角煮が仕事で食べれてラッキー
1384
クラス同窓会って行ったことないなと思ってたが、そういえば中2のときに同じ小学校だったけど他中に行った同級生らで集まったことがあって、かつて仲良かった子が「気に入らない声優の写真を印刷して踏んでいる」と言ったのを聞いてから同窓会全般にネガティブイメージがついた。
1385
ピンを抜くパズルの広告動画まだ見かけるけど最近はマグマの物理演算がかなりリアルになってきていて「そんなところが進化してどうする」と思っている。
1386
シャニマスのイベントを見終えてメンタルを消耗したあとにタイムラインを見たらちいかわのモブキャラがデカい鳥に食われてた。
1387
お水出して
1388
嫌な記憶を消し去りたいと願い、素敵な体験には「記憶を消してもう一度体験したい」と願うなら、記憶することにはどんな意味でそれ自体の良さがあるのか?
1389
ピクサーとかのCGアニメにありがちなシーン50 | オモコロブロス! omocoro.jp/bros/kiji/3030… みんなから募ったやつです。めちゃくちゃネタが細かい。
1390
嬉しい
1391
小学生のYouTuberって「見てるうちにどんどんでかくなる」という面白要素があって良いな。
1392
公立中学校に訪問する闇の魔術に対する防衛術の講師「しかし基本的には呪文で立ち向かおうとせず逃げること。これを第一に考えてください」
1393
「にぅまに高カロリーなものを食わせる会」の会長
1394
音楽の才能がないので、解説動画を見て「このように同時に鳴らすと不気味な響きになる和音が不協和音と呼ばれます」に「人によるだろ」などと言っている。
1395
これ凍らせてないチューペットの味でした
1396
花京院! イギー! アヴドゥル! こんにちは……
1397
ネットそんなやってなかった頃にアニメの『みなみけ』を「面白いな~続編も面白い」と楽しんでいて、後にネットで二期がめちゃくちゃ叩かれていたことを知り、すごい温度差を感じた。
1398
お笑い的なものとホラーは作る上での方法論が重なっているという点で類似性があるけど、「笑えなかった(or 怖くなかった)」と断じるだけで気軽にすべて否定できてしまう苦しいところも似ている。
1399
1400
この嘘Wikipediaでいうと「東京ディズニー歯茎」というフレーズと大まかな概念は自分が書いてて、そこからAIがノリノリになって「歯石で作られたミッキーマウス像はミッキーマウスマウスと呼ばれている」とか言ってきている。