ダ・ダ・恐山(@d_d_osorezan)さんの人気ツイート(リツイート順)

1326
クラウドファンディングで応援購入したタイマーが届いた。かわいいので嬉しい。作業と休憩をインターバルを挟んで繰り返してくれる機能があり便利。ただ不良品だったので動きませんでした。
1327
さっき近所を散歩しながら考えていた偽ブランド ・Jili Hinder(ジリヒンダー) ・BALENYAROCA(バレンヤロカ) ・OTTEGA KITETA(オッテガ・キテタ) ・DR. NAKAMARTENS(ドクターナカマーチン)
1328
失ってから初めて大切だったと気づく恋のように、塗りつぶしてから初めてデカさに気づく線の隙間もある
1329
長距離タクシーに乗るたび、かつて東京から成田まで34200円払ってなおかつ出発時刻には6時間遅れて到着したときの話をするんだけど、運転手さんは全員本当に嬉しそうに笑ってくれる。
1330
「さようなら」って挨拶の中だと案外使用頻度は低い。大人になると「お疲れさまです」に立場を取られる。
1331
オモコロの広告になんもないピザが出てるけどなんか乗せろよ。
1332
コミュニケーション苦手だけど、コミュニケーションに苦手意識がぜんぜんない人って大体コミュニケーション不得意だ。
1333
マリオオデッセイの「ニュードンクシティ」に写実的な人間らしきものが登場したとき、マリオが「デフォルメされた人間」だとずっと根本的な誤解をしていたことに気づいて愕然とした。マリオの世界は写実だったのだ。
1334
もう2年以上マスクを買い続ける生活なのにいまだにこれという銘柄を見つけず適当にレジに持っていってしまうので、最初から口の中みたいな匂いがする最悪のマスクを60枚セットで買った。
1335
「これやったことないんですよ!」とか「初めて食べます」とかその場の勢いで言うんだけど、あとで考えたら全然忘れてるだけ、ということが多い。私の発言をもとにWikipediaを充実させてはいけない。
1336
謎解きイベント好きなんだけど「人の話を聞かない」「基本的になにも考えずにボーッとしている」という性質と相性が悪く、成績が振るわないという問題がある。
1337
新海誠監督作品 「ねぇ、コンビニであんまり売ってないんだって」 「えっ、なに?」 「とんがりコーン。コンビニではあまり取り扱いがないんだって」 「ん…明里、そういうことよく知ってるよね」 とんがりコーン売ってないンチメートル
1338
強くなければ生きていけない 三千院ナギのリアルゴールドがなければ生きている資格がない
1339
DIO「まずパンに置き換えて考えてみてほしいのだが」
1340
そもそも、何の分野であれ、実践的に取り組んでいる人はみんな割り切れないモニャモニャしたものと戦っている(それを"実践"と呼ぶ)のであって、何かについてかんたんに総括的なまとめをすること自体あんま分かってない人特有のムーブなのかもしれない。
1341
SHHisのロゴ、「シー」のアイコンが「葉っぱと芽」に見えるようにもなってて、ちゃんとここも植物モチーフなのかもしれない。
1342
固形型栄養補助剤Aはやっぱり照れる まだまだ俺は流動型発育補助液Cでいいや
1343
買おうかな
1344
さらに言えばセクシーコマンドーのルーツはうすた作品の最初期にあたる読み切りの「UFOマン」にある。UFOマンは「俺は強いぞ!」と言う以外なにもしないというヒーローなのだが、結局物語における「強さ」とは「強そう」と同じだ、という意味であまりに本質的なキャラだ。
1345
調子悪い日のひろゆき「あのー、たとえばその、米1粒が10センチありました。これに海苔を巻きました。これでおにぎりになるんですよ」
1346
ホラー映画に関して「登場人物に感情移入できないから怖くなかった」という人の感覚がよくわからなかったんだけど、たぶん常に「これ自分だったらめっちゃ嫌だな」という怖がり方しかしてないからかも。
1347
私のお薬手帳、毎回なくして再発行してるから意味ないらしい
1348
いま現代が舞台のゲーム作るなら、消毒用アルコールのある場所をセーブポイントにすると思う。
1349
みんなの人気者
1350
アカギの字入れれるスタンプの使い方よくわかんね〜