ダ・ダ・恐山(@d_d_osorezan)さんの人気ツイート(リツイート順)

1176
電車に誰でも繋げるブルートゥーススピーカーを設置して、乗ってるとき好きな曲をかけていいことにしたら、最悪で最高だろうな。
1177
うがいの語源が「鵜飼」らしいと知ったとき「な、なんでこんな簡単なことに気づかなかったんだ!」と探偵みたいなことを言った。
1178
12/4(日)19:30~ 俳人にして漫画『あたしンち』の共作者でもある上田信治さんとオンライントークイベントを行います。間接的にかなり影響を受けた方なので緊張していますが、すごく楽しみです。 ↓購入はこちら online.maruzenjunkudo.co.jp/products/j7001…
1179
これだ。4巻にありました。
1180
麻酔で眠らされてる間に機械で強制的に筋トレさせるような仕組みって無理なのかな。
1181
Spotifyで本場のヨーデルを流しているが「ヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバい黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ」に聴こえる曲がある。
1182
自分が抱えているごく些細な悩みを他の人がどう対処しているのかについて知りたいという気持ちがあって福丸小糸さんにリプライを送ったが、明らかにテンションを間違えていて傍から見たときただ気持ちが悪いとしか思えず時間差で自分はカスだなとなってしまった。
1183
サザエさんが「エルデンリング」って言ってるのなんかめっちゃ想像しやすいな。
1184
「でも今日はドラえもんの3時間スペシャルがあるしな」の気持ちで金曜をしのいでいた時期があった気がする。
1185
訴訟って普通に生きてるとなかなかする機会がないわりに人間としては重要な権利なので、義務教育機関に訴訟体験をしておくべきではないか。チュートリアル用の誰でも勝訴できる雑魚キャラみたいな被告を国が用意して、賠償金をもらう経験をみんな一回積んでおくのだ。
1186
シャイニーカラーズのオタクは今夜、文字を読む機械に成り果てた
1187
SHHisの新しいイベントストーリー読んで比喩じゃなく頭抱えちゃった。
1188
自分を見ると共感性羞恥が発動する人が結構いるらしいけど、自分はとくに羞恥を感じていない。
1189
マンガで伏せ字ユーモアが出てくると2回めの発言で伏せられる場所がズレて全容がわかるユーモアになってるかどうかを確かめる。
1190
2が死んでる
1191
恐怖! 身の毛以外が全部よだつ!
1192
剣とカブトと剣をオススメされた
1193
自分がキャラクターについて真剣に考えて書いた長文を怪文書などと言いたくない正直な気持ちがある
1194
【さんぽ神】ランダム要素に従って散歩します【お告げ】 | オモコロ omocoro.jp/kiji/374485/ 神の命令に従って散歩をしています。
1195
小学生くらいの頃、たとえ奴隷のような立場の人ですら、あらゆる行動はその人の意志によって行われているとされるし、そう解釈されざるを得ないのか! みたいなことに気づいて怖くなったことがあるが、全く説明できる気がしなかったので特に言わなかった(今もうまく説明できない)。
1196
そろそろ高校受験のこととか考えないとなー
1197
やめなさい
1198
旦那の愚痴とかを書いてるツイートに「それはもうダメです。別れなさい…」みたいにリプライする見ず知らずの人の、ひとの人生を左右する指図へのカジュアルな姿勢が怖い……
1199
昔、アニメで「心を"閉ざした"キャラクターが最後に笑顔を取り戻す」という展開を見て以来、ふつうのコミュニケーションをとれない人物が訓練してふつうの感受性を体得することを「苦難の克服」とする物語にうっすら不満を抱いてきたけれど、芹沢あさひGRADのシナリオを読んで胸がすく思いがした。
1200
2010年に立った「2020年から来たけど質問ある?」みたいな2chスレッドを今見たら「食べるラー油ってまだある?」「すぐ廃れたよ」というどうでもいいやり取りでホラ吹きが発覚してしまっていて悲しい。