76
芹沢あさひはスプラトゥーン2をやりたいとき「スプラトゥーン2やるっすよ~!」と言う(スプラトゥーン2はスプラトゥーンとは違うものだと考えているから)。
77
人の心を捨てた裏社会の殺し屋は警戒心が高く、最初なかなか心を開いてくれませんが、根気よくお世話を続けると「ここはお前みたいなやつがいるべき場所じゃない」「お前がいると、どうも調子が狂う」といった愛情表現を見せてくれます。
79
連ちゃんパパはどうしようもないクズの話であるのと同時に、そういうダメな人を見限れずダラダラ付き合って堕ちてしまうどうしようもなさも描いていて、漫画を嫌だ嫌だと言いながら読み続けてしまう態度はそこに通じている気がする。
80
この世には、目には見えない闇の住人たちがいる。
奴らは時としてびわをむき、麦飯をよそってくる……
81
最近よく意味のわからん支離滅裂なリプライが来るなと思っていたが、私が過去にラジオやら動画やらで言ったことをそのまま言ってきているらしい。
82
凛世が苦しめられているもの「アイドルマスターのシステムそのもの」だと思ってるので、毎回「鬼! この鬼!」とシナリオの人を怒ってる。
85
私が彼女を殺した犯人ですって? フフ、ずいぶんとたくましい想像力をお持ちのようだ。あなたは大学講師などより、その想像力を活かして、こう、事件が起こったあとに実行方法や犯人を見つける過程を描いた架空の文章を書いて紙に印刷して売る職業、のようなものがあれば、それが向いているのでは?
88
バトル漫画の盲目キャラ、「盲目ゆえの鋭敏さ」みたいな面が強調されまくるので、普通に考えて不利な要素がなかったことになりがち。
89
「やっぱあの漫画家、獣人族だったんだ。エルフの描き方とかなんかくせーと思ったんだよな」とか書かれてる異世界のインターネット
90
用もないのに「日本の母親を応援する団体のメールマガジン」みたいなのに登録しているんだけど、「ワクチンは生物兵器」「胎内記憶」「ホメオパシー療法」「人類の月面着陸は嘘」のように刺激的な話題が毎月送られてくるし、先月は理事長が運営資金を横領して交代した。
91
私は透明人間なんですが、イエベブルベ診断をしたら「無ベ」だそうです
92
ハリーポッターって学園モノなのにプリントを配るシーンとかぜんぜんないな
94
プレステ2を起動したときに「テューーーン」という音とともに出てくる白い柱みたいなやつの数が、メモリーカードに入ったゲームのデータの起動回数に応じて増えていたことを初めて知った。
95
自分がキャラクターについて真剣に考えて書いた長文を怪文書などと言いたくない正直な気持ちがある
96
死刑宣告をZOOMでされるのかなり嫌だなと思ってしまったが別に対面だろうとなんだろうと変わらないはずなのに何が違うんだろうな。別れ話をメールで済ますな的な感情の延長線上にあるんだろうか。
98
男子学生同士の密な関係を描いた創作物において片方が片方に抱きついて「ちょっ……近い、近いってぇ! いきなり抱きつくな~!」みたいな反応もフィクションならではで良いと思うけど「おっ? おっおっ? うぃ~!」とか言いながら謎の相撲のような取り組みを始めるようなやつも良いと思う。
100
vtuberがアヘンを吸う配信をして、ほかのvtuberもアヘンを吸い始める