626
140字以内で必ずなんらかのオチや断定的意見がある文章を摂取し続けることで萎んでいく脳の部位
627
気分転換のために最近毎日なにか絵を描くようにしているのだが、よい絵を描きたい欲求があまりないぶん画力の伸びしろもそれほどないかもなと感じる一方で、人や物の形のことを考えながら線を引く作業自体に瞑想のような体験があることに気づき、それが好きだなと思った。おまけに絵もできるし。
628
人の完成品の絵を見ていると、それが良い絵かどうかという目利きの能力はつくけども、絵を描くことの体験としての良さみたいなものは取り落としがちになるなと思った。描くのも一種の鑑賞だが、直接感じられるのは作者だけなので。
630
小学六年生女子の気持ちになって聴くアンティーカが一番かっこよく聴こえる。
631
ボードゲームあるあるかもしれないが、買って遊んでから「これ、ルールさえ知ってれば紙とペンとかあれば成立するじゃん」と思うようなゲームは面白いことが多い。
632
ブレーキランプ1112324493回点滅
ア・イ・シ・テ・ルのサイン
634
タレントやキャラクターの名前を検索窓に入力すると「○○ かわいい」と出ることがあり、○○をかわいいと思っていて、その感情を共有し確かめたくて検索した人がいっぱいいたんだな……となんか少し嬉しくなる。
635
撮影時間50秒くらいか? twitter.com/omocoro/status…
637
思い返すと自分が10代のころに「うっせえわ」という気持ちは特に抱いていなかった。当時の感情をそのまま歌詞にしていたら
どうしよう どうしよう
大丈夫か 大丈夫か
こんなことで将来的に大丈夫か
みんなこうなのか 大丈夫なのか
みたいな感じになると思う
638
我王に優しいギャル「鼻デカくん何彫ってんの~? ふーん、なんかすげー『怒り』ってカンジ出てんじゃん」
639
やめろ
641
Twitterの画像がイラストも顔に合わせてトリミングしてサムネ表示してくれるおかげで「オッ、ナイスアイドル……」と思って開いたら下半分でパンツ丸出しだったりして心的外傷を負うことがある。
642
達也「死んでる割にはきれいな顔だよね」
643
天ヶ瀬冬馬が大盛りのごはん食べてるところ反対側のテーブルで見てたいな
644
DIO「まずパンに置き換えて考えてみてほしいのだが」
646
買ったパソコンが初期不良っぽいのでメーカーに送り返したところ「特に初期不良はなかったです」という返信があり今度データが全部消えた状態で戻ってくるらしい。
647
なんかこう、自分のこだわりやプライドのためにあえて「やらない」と決めていることを他人が平気でやっているのを見たときに揶揄すると、貯めてきた修行ポイントが0に戻る感じがある。
648
渋谷の東急ハンズの構造わけわかんないな
クソ、壁殴っちまった…
649
呪術廻戦のエンディングアニメ「おらはよく知らねえが、山のふもとの町ではこういうのがオシャレってやつらしいぞ……」みたいな気持ちで見てしまう。
650
呪術廻戦EDとか、ペルソナの演出とか、フリクリの演出とか、見ると「オシャレだな」と感じるんだけど同時に「オタクが唯々諾々にオシャレの概念を食わされてる」みたいな気持ちになる。はー、これがストリートってやつだべか~、みたいな……。