301
首筋を汗がつたっているのか虫が歩いているのか確証が持てない感触が地面と平行に動き始めたとき、頭の中で「涙は横には流れないんですよ…」というコナン1話のセリフがよぎる。
303
夜回り先生 vs 白夜
304
思ったこと全部言うタイプのおじさんがひとりでブツブツなんか喋りながら座ってて、私が前を横切ったら「やせオトコ……」と言ってた。
305
花ざかりWeekend✿は曲としてとてもいいし、これが主題歌のドラマが実際あったら相当つまらなそうだなという感じも含めて好き。
306
あなたの犬の散歩ルート、どうやって決めましたか?
307
「問題。テレビ番組『めちゃ×2イケてるッ!』の、必要性がわからない副題…」
「『-What A COOL we are!-』!」
「ですが。『はねるのトびら』の…」
「『You knock on a jumping door!』」
「正解!」
308
キャラクターの不法行為が最後まで印象に残り続けるタイプなので、涼宮ハルヒのことも未だに心のどこかで「パソコン泥棒」と思っている。
310
胸にポケットない服着てるのにスマホを入れようとしてスカッとなる、私の固有モーション
311
アンナチュラルの中堂の喋り方だけど仕事もできない人
313
実際のところ、人には「何かを言いながらそれについて初めて考えている」という側面があるので「そんなことはわざわざ言わずに胸に秘めておけばいいじゃないか」というのはある意味では思考そのものの制限でもあるかもしれない、とたまに考える。
314
実はツイートとは「思う」でも「言う」でもない、人類史に類を見ない新たな言語形態の発明なのだがそれが気づかれておらず、ほとんどの人がツイートを「思う」や「言う」のどちらかとして運用する誤解によって軋轢が生まれている可能性はないか。
316
超おもしろツイッタラーランキングで37位なのに家賃の更新料を払わないといけないんですか?
317
日高屋がAppleと同じくらい注目されてる世界のニュースサイト「情報流出で判明。秋の新商品はモツ野菜ラーメンで確定か。リーク画像にはニラとキャベツの姿も」
318
「もうおしまいだ(しかし実際には終わることなどなく、もうおしまいだという気持ちだけを保ちながらダラダラ続いていくんだろうな)」という意図を込めて「もうおしまいだ」と言うことがある。
319
三峰結華がカラオケで選曲するときに「これ歌詞にエロいフレーズあったっけ」と思い出す0.3秒ほどの「間」
320
マーダーミステリーゲームのプレイ中、自分が疑われる流れになってる状態で弁明していたらクロしか知り得ない秘密を口走って「あっ……」となる、推理もののしょぼい幕切れと全く同じことをやらかしたことがあるので、あのオチはリアル。
322
なんか問題があったとき、それが炎上までいくかどうかって当人が好かれてるか否かにだいぶ左右されていて、それが「人徳」だといえばそれまでかもしれないけど、そういう人間の性質ってかなりしょうもないと思う。
323
芹沢あさひがSASUKE1stステージで「今の面白かったからもっかいやるっす」と言って逆走し始めた回録画し忘れた
324
日常コメディ漫画の国母選手「チッ、うっせーな…(反省してまーす)」
「思考と言葉が逆になってるわよ…💧」
325
読んでる漫画の作者の人に自分と上司の似顔絵を描かれることってあるんだ。