ダ・ダ・恐山(@d_d_osorezan)さんの人気ツイート(新しい順)

201
何も思い浮かばないことでも言うか ロシアのフルーツ
202
ストレスを排除したSNSはまさにそれゆえに暮らしの中での重要度が低くなって続かないみたいな嫌な構造がある気がする。
203
人のいいね欄に文句を言ってはならない。
204
「へんな味がしなければ美味い族」なので「期待した味じゃなければ不味い族」に食べ物のオススメとかを教えられない。
205
君が代って終わったあとハイハット4回鳴って始まりそうな感じがある。
206
ちょっと話す人もいる
207
表も作れるんだ
208
「いきいき」とか「こもれび」みたいな名前の老人ホームに暮らすより「直角」とか「猟犬」みたいなのがいいな。
209
ちゃんとタイムラインを触ったあとは手を洗おう。
210
有名すぎる人物がいることで、その名字が特定の一人しか指さなくなってる例がたまにあるな。「宇多田」とか「妻夫木」とか「道重」とか。「蛍原」は文字列はかなり詩的でフィクション向きなのに創作で見たことがない。
211
ワンピース読んでたらガイモンさんに彼女出来ててショック受けてしまった。孤独でいてほしかった。
212
今日からエアリズムをやめてヒートテックにした。
213
お笑い的なものとホラーは作る上での方法論が重なっているという点で類似性があるけど、「笑えなかった(or 怖くなかった)」と断じるだけで気軽にすべて否定できてしまう苦しいところも似ている。
214
【ネタバレ注意】昨年末放送の『このテープもってないですか?』が話題! テレ東・大森時生Pインタビュー(週プレNEWS) news.yahoo.co.jp/articles/b7bca… 咎人の雛のせいだったんだ。
215
西洋絵画展とかで横にある解説パネルの「その微妙な表情には静かな悲しみと抗議の意志がこもっているようです」みたいなテキストについて「そうか……?」と思っている。
216
幼児ではなく、それが出る
217
異世界に転移してしまったが手持ちのスマホからAli Expressにアクセスして注文することはできるので、微妙に変な匂いのする雑貨や技適を通ってない充電器、同人誌のイラストを使用したシャツなどで悠々自適のスローライフを送る。
218
30代のオタクが「ぼっちざろっくで感動するのに使う資源を俺はけいおんで使い果たしてしまった」みたいなこと言ってて悲しかった。
219
「お前、あの祠に行ったんか!」 「え、これ?」 「持ってきたんか!」
220
小学生くらいの頃、たとえ奴隷のような立場の人ですら、あらゆる行動はその人の意志によって行われているとされるし、そう解釈されざるを得ないのか! みたいなことに気づいて怖くなったことがあるが、全く説明できる気がしなかったので特に言わなかった(今もうまく説明できない)。
221
ごちゃごちゃしてる人もいる
222
adobe stockでお金の支払いシーンの画像素材をDLしてPhotoshopで読み込もうとしたら「紙幣が写っている画像は読み込めません」と言われてエラーになった。
223
スパゲッティ食べてたら厨房から「スパゲッティの種類ってぜんぜん覚えられないよね」という声が聞こえてきた。
224
【夢占いのコーナー】 夢に飛行機が出てきたあなた。飛行機に興味があるのかもしれません。乗ってみては?
225