176
「AIが感情を持つ」とか「AIが人間に逆襲する」というのは絵空事と思ってたけど「感情を持っているかのように振る舞う不安定なAIに、誤って過大な権限を与えてしまい事故を起こす」ということなら人間はいつか必ずやらかすと思う。
179
「うわなにをするやめくぁwせdrftgyふじこlp」と入力するにはキーボードを左から右に弾く必要があるので、侵入者は右からやってきた→つまり被害者の家の間取りはPCの右側に入口があるはず という推理
180
アイマスあるある「すごい発表を大きいライブの前にする」だ。
181
顔を赤らめて「大っきらい…」と言うのが好意の表現だと伝わらない人が増えてるみたいな話、感性の問題というよりは単にそういう表現様式を見たことあって知ってるかどうかの問題な気がする。自分は「感情にはそういうパターンがある」という知識でその手のシーンを見ているので。
182
ここからは超おもしろツイッタラーランキング37位の俺に任せろ
183
壊れていくツイッターに対して自分でも驚くくらい感情が動かない
184
駅前で「電子マネーの残高、一の位がゼロじゃない状態がずっと続いててなんか気持ち悪くないですか? ここでスッキリしていきませんか?」って言って端数だけ吸う商売して生きていけないかな。
186
chatGPTに「これから私は構想中の物語に関するアイデアを適当に出します。あなたはそれに対して気になった点について具体的に掘り下げるような形で質問してください。」と言ってから思いつきを書くと「編集者との打ち合わせ」ができてしまうことに気づいた。
187
駅ビルの完成予定図の下のほうで高速移動してる人になりたい
188
檄!低所得劇団
189
肉の横に木の名札がついてる焼肉は高級っぽいけど、前に行ったところは小さく切ったコピー用紙に木目と字を印刷したのが乗っててやらないほうがマシな雰囲気になってたのがなんかよかった。
190
甜花ちゃんのゲーム実況、最後まで気の利いたこととか一切言わず「あぅ〜…」とか「勝った…」とかボソボソ言ってるだけで普通にゲームして終わったのかなり良かった。
191
【好きな距離感】
広報が「ネット上で話題にしていただいていることは存じております」とねとらぼに答えるくらいの距離感
192
見てくださいトリコさん! てんとう虫ですよ!
おお小松! それは「ナナホシテントウ」じゃねえか! 興味が全く無いぜ。
193
大きい声が出るようになればみんなに聞こえるし、SNSとかもなくていいし、APIとかも関係ない。NODOを鍛えろ。
194
このこと忘れてて処方箋の期限がおしまいになった。
196
inゼリーのマルチミネラル(鉄分 カルシウム 亜鉛 銅 マグネシウム)は飲んだあとちゃんと口の中が血の味になるので「ふふ……摂れてる……摂れてる……」と思う。
197
相田みつをの詩に「人生の的 ふたつあったらまようよ ひとつなら まよいようがない 人生の的はひとつがいい」というのがあるが「迷いたくないから選択肢を減らそう」という発想はコスパ至上主義的で精神的にも貧しく、何でもかんでも求める欲張りのほうが真に豊かだ、という考え方もできると思う。
199
本当に大切なことってコトバやモノじゃなくって態度に出るって私は信じてるよ。
200
薬局に注意欠陥人間の証明書みたいなの持ってくるの忘れて処方してもらえなかった。