926
適当なタロット占い「逆位置の『寿司』が出たので、今夜はハンバーガーとかを食べてください」
928
わたしが画像リプを非表示にする理由→自分のツイートは自分が主役なのに自分より目立たれると悔しい
929
ネットカフェで精算するのを忘れて帰宅し、無を宿泊させたことがある。
930
最近仕事をくれた編集者の人が10年前に「ダ・ヴィンチ・恐山の形をした木」とツイートしているのに気づいた。
931
うがいの語源が「鵜飼」らしいと知ったとき「な、なんでこんな簡単なことに気づかなかったんだ!」と探偵みたいなことを言った。
932
「さようなら」って挨拶の中だと案外使用頻度は低い。大人になると「お疲れさまです」に立場を取られる。
934
描写がインフレしていくバトル漫画で、主人公たちが満身創痍で血まみれの戦いをしてきたあと日常に戻って、包丁で指を切っちゃうとか仲間に引っぱたかれるみたいなシーンで「イテーッ!」と飛び上がってると、異常な状況と精神状態からもとに戻ってきたんだなという感じがあって、なんかジーンとする。
935
俳句の末尾に「解釈一致すぎるんだよな」とつけると解釈一致短歌になる
936
IKEAと言いたかったのに口の中に「ケニア」のエネルギーが溜まってきてしまい、絶対ケニアじゃないのはわかっていたもののもう勢いが止まらなかったので「ケニア」と言った。
937
『BLUE GIANT』というジャズ漫画で、音楽教室の講師がおじさんおばさんに教えるときは「上手」「プロみたい」とか褒めるんだけど、主人公に教えるときは苛烈に指導するシーンがあり、それを読んで「自分はこのおじさんのほうだな」と思ってしまい、ページは追えるけど心がその先を読めなくなった。
938
めちゃくちゃわたあめの匂いがする人が電車に乗ってきた。わたあめ屋さん?
939
最近知った良い情報→となりのトトロトランプのジョーカーはカンタのおばあちゃんである
940
俺の理想通りのめっちゃいい新生活が始まる日 | オモコロ omocoro.jp/kiji/379853/
うわ〜
941
「実験台にされる」って言い方あるけど、実験台は実験に使うものを乗せる台であって、実験の対象になっているわけじゃないよな。日本語って面白い……。
来日して数年も経つと日本語いじりがだいぶ弱くなってしまいました……。
942
毎週やってるラジオとか気づくと4年続いてたりするわけだけど、高1から聴いてた人が成人するくらいの時間が経ってるわけで、たまにその「幅」に慄然とする。大人の4年って大した代わり映えなく雑に過ぎていくから……。
943
来週の歯医者の予約念の為確かめようとしたら昨日だった。
944
超おもしろツイッタラーランキングで37位になったことがある。
945
むかしは円周率けっこう言えたけど今は下4ケタくらいしか覚えてないな。
946
たたかうマヌカハニーが戦っている相手は私です
947
アクスタ(アクリルスタンド)というもの、オタク分野においてはそこまで昔からあったグッズではないと思うんだけど、いつ頃からこんなに一般化したんだろう。機構としてはフィギュアより単純・安価なのにフィギュアより後発だからか驚きもなくヌルッと浸透してて不思議な感じがする。
948
香川ゲーム条例、パブコメ原本を入手 賛成意見「大半が同じ日に投稿」「不自然な日本語」――あらためて見えた“異常”内容 (1/2) - ねとらぼ
nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/20…
内容すごいし、記者が「マッハ・キショ松」なのもすごい。
949
MOON NIGHTのせいにして
950
顔ハメパネルをやるのが恥ずかしい人向けの「顔ハメパネルで記念撮影してる人を何気なく見てる人の顔ハメパネル」を作りました。
omocoro.jp/kiji/337108/