601
【変なおじさんの歌で一番怖い部分】
「だから」
602
でかいでかいと噂のPS5を見にビックカメラ行ったらぜんぜん展示してなくて、店員に聞いたら何を言ってるんですか、ここにあるじゃないですかと床を指差したのでよく見たらそのフロア全体がPS5の上だった。
604
Youtubeの自動再生に「同じ動画を二度と出さない」みたいな探求モードつけてくれ。
605
VOICEPEAKの合成音声の性能すごい。
606
西洋絵画展とかで横にある解説パネルの「その微妙な表情には静かな悲しみと抗議の意志がこもっているようです」みたいなテキストについて「そうか……?」と思っている。
608
何年も前に私の表象を女体化してマイクロビキニを着せた絵を投稿している人がいたが(消えた)絵柄が好みだったので複雑だった。
611
タレントやキャラクターの名前を検索窓に入力すると「○○ かわいい」と出ることがあり、○○をかわいいと思っていて、その感情を共有し確かめたくて検索した人がいっぱいいたんだな……となんか少し嬉しくなる。
613
「知識がないことで生じる個性」はたしかにあると感じるが、多くの場合それはまさに知識不足により当人がうまく扱えず(あるいは気づかず)、知識のある人によって客体として観察され、利用される。
615
みんなただ生きているだけで価値がある(なので住民税を払う)
617
「うる星(せい)」と読む微妙な納得いかなさと同じものを「魔入(まい)りました」にも感じる。
618
整体行った直後に別の整体行ったら、触っただけで「あっ!こいつ」ってなるのかな?
619
マンガを掲載するサイトや投稿サービスなんてこれまで無数にリリースされてきたのに、いま不特定多数にマンガを読んでもらうための手段が「Twitterに4ページずつ貼っていく」というかなり不便な方法に落ち着いているあたり「需要」って複雑怪奇なんだなと思う。
620
ChatGPTに意識的におもしろいこと言わせようとすると高確率で「ポテト」と「ダンス」というワードを使ってくるし、時には「ポテトがダンスしている」と言ってくることもある。舐めるなよと思う。
623
昨日、みくのしんさんにすごいよく似てる人がバイクの違反切符を切られてて、ものすごく大きい声で抗議してた。
624
剣を握らなければおまえを守れない
剣を握ったままでは空港を通過できない