スウェーデン政治経済情報(@sweden_social)さんの人気ツイート(リツイート順)

(2)基本的にはスウェ語やフィン語のネットニュースを翻訳しているものが多数です。スウェーデンについては、ExpressenやAftonbladetといった発行部数の多い大衆紙からの引用が多く、引用先の記事の内容は「フェイク」ではないです。同アカの日本語訳がかなり扇情的なものの、虚報ではないでしょう。
(10)確かに、あのアカが喧伝するとおり、北欧も政治家の汚職や移民層の社会的排除、暴力団の抗争などの社会問題に悩んでいます。一方で、世界最高の国民総生産ながら労働時間は最短で、夏休みを数週間取得することが当然。高度に男女平等で、隠し事が難しい透明な社会であることは否定できません。
(5)当アカは北欧社会の動向を趣味的に呟きます。北欧は理想郷などではなく、多くの問題と矛盾を抱えています。問題と矛盾を抱えているからこそ、それに対してどのように解決を図っていくのかを知る価値があるし、それを日本語で呟くことで北欧に関心のある人の問題意識に応えられると考えています。
英ガーディアン紙。安倍政権が刊行した「過労死白書」で、従業員に月80時間以上の残業をさせる事業主が22.7%もあることが明らかになった。週に49時間以上働く労働者は21.3%。米16.4%、英12.5%、仏10.4%よりかなり高い。theguardian.com/world/2016/oct…
スウェーデンの政治を見ている立場からすると徴兵制の再開は特段のこととは思わないけれど、日本で大きく注目されているのは「福祉の充実した平和国家」というイメージとのギャップが大きいのだろう。現在、スウェーデン政界では必要に応じて国防を強化することについて、左右の対立はほとんどない。→
デンマーク:コペンハーゲン市は、ニカーブやブルカを被って顔を見せない者には、本人が識別できないので社会扶助を支給しないとともに、「豚肉や酒は扱えない」など宗教上の理由で職安が紹介する仕事を拒否する場合には手当の支給を打ち切る方針。b.dk/nationalt/jobc…
(12)日本を少しでも良くするためには、外国で起きていることを先入観抜きに観察して、参考にすべきところは素直に学ぶことが必要です。こんな気持ちで運営している当アカのフォロワーの皆さんは、ぼんやりした筆致にイラつくかもしれませんが、この事情を汲み取って楽しんでもらえると嬉しいです。
デンマークで毛皮を取るために飼育中のミンクからコロナウィルスの変種が発見され、既に人間にも12人に感染している。変種はワクチンが効かない恐れも。政府は感染拡大防止のため約1500万匹のミンクの殺処分を進めている。デンマークはミンク毛皮の最大生産国。人間は勝手だ。theguardian.com/environment/20…
QT:速報で流れている、トランプ大統領が「トランスジェンダーの者は軍のいかなる任務にも就けないこととする」と宣言した3連続ツィート。理由として、トランスジェンダーがもたらす莫大な医療費(?)と軍務への障害を挙げている。米政権が欧州の主流とは逆方向を志向していることは確かなようだ。 twitter.com/realdonaldtrum…
SVTの報道「愛のため全てを捨てたプリンセス。日本の天皇の孫、眞子内親王が恋に落ちた。しかし、レストランで出会った相手の小室氏が平民なので、法の規定で皇族の地位を捨てることを迫られる」。何だか大げさ。女性に皇位継承権がある国だからか。svt.se/nyheter/utrike…
(7)もちろんその意図は「北欧dis」などではなく、日本では一部に無条件に理想的な社会とされている北欧でも 日本とそれほど変わらないような社会課題を抱えているものの、政府や民間を問わずその解決のための努力を続けていることを伝えたいがためです。
蓮舫氏の民進党の新代表選出に関するBBCの記事。「蓮舫は野党第一党の最初の女性党首となった。彼女はさらにもう一つの『ガラスの天井』を超えた。それは初の人種混合者(mixed-race)が政党党首に選ばれたことである」→(続く)bbc.co.uk/news/world-asi…
(承前)というわけで、本問は「ムーミン」を知っているかを問うものではなく(知っていれば当然有利ではある)、北欧3カ国における民族・原語の共通性/異質性を理解しているかを問う問題なので、QTのような反応は勉強不足の八つ当たりと思われても仕方がないでしょう。twitter.com/aeeeeeeeeesj/s…
とあるfbアカウント「女性が海岸で世俗主義の原則に反する宗教色の強い格好をする」行為に罰金を科すのなら、これも罰するのかと。フランスのブルキニ騒動は「世俗主義を守る」と言いつつ、実は実質的にムスリムだけを対象にしている点が胡散臭い。
写真は大切ということで、ソルベルグ首相の写真も数枚。ベルゲン生まれの55歳。ノルウェーで2人目の女性首相。2人の子がいる。今回の件で世界中で自身の知名度とノルウェーのイメージを上げただろう。
(6)その観点から、北欧のニュースについては、日本で暮らす人が日本の社会問題を考える上で役立つよう、(在京大使館が嬉々としてツィするような)ポジティブなニュースより、今現在の社会問題を教えてくれるネガティブなニュースも紹介しています(興味のある方は過去ツィを見てください)。
QT:以前も何度か書きましたが、外食の単価が安いということは日本の労働者がそれだけ安く買い叩かれているということ、外食産業の付加価値(生産性)がそれだけ低いこととほぼ同値なので、日本経済の縮小の元凶だと考えると「日本って無敵」というのは縮小均衡的な合成の誤謬ではないかと思います。 twitter.com/isao402/status…
BBCもSMAPの解散について報じている。「その人気は日本と中国、韓国間の大使の役割を担った。領土問題を巡って日中の対立が続く中で2011 年には日本のポップグループとして10年ぶりに中国を訪問。北京コンサートには4万人が集まった」bbc.co.uk/news/world-asi…
ストックホルムで女性が男性に暴力を振るわれているのを発見した13歳から14歳の少女約10人が、男性を引き離し、警察を呼び女性を救出した。傍観する大人は何もしなかった。警察は彼女たちの勇気を賞賛。写真を見るとヒジャブを被った子も。偉い。aftonbladet.se/svenskahjaltar…
Facebookの母親グループが、予防接種を受けずに済むように未発症の幼児に麻疹を「分ける」活動をしていることについて、医師が「麻疹は死に至る病。違法ではなくても極めて不適切」と警告。科学への信頼が厚いスウェーデンでも起きている事態。sverigesradio.se/sida/artikel.a…
軍の人員確保策を検討する調査委は、2010年に廃止した徴兵制を2019年から再導入することを提案。10万人強の17歳男女に質問票が送られ、うち数千人が徴兵され訓練を受ける。徴兵制を志向するのが社民党政権というのがスウェーデンらしい。sverigesradio.se/sida/artikel.a…
(承前)冷戦下、重装備中立(米寄りの)で乗り越えたスウェーデンが冷戦終結後に軍備を削減したのは、ロシアの脅威が下がったことに加えて、経済低迷による財政的問題が大きい。現在財政運営は(まあ)好調なので、ロシアの動きに備えるべく必要な人員を揃えるだけのこと。反動でも右傾化でもない。
従業員の自殺で監督署から書類送検された電通の社長が辞任することを伝える英ガーディアン紙。「電通だけの問題ではない。習慣を変えるのは難しくても、従業員のモラルと生産性維持に必須」と社説で書いた朝日新聞自身が長時間労働で警告を受けた、と。theguardian.com/world/2016/dec…
仏カンヌ市は、海岸でムスリム女性が全身を覆う水着「ブルキニ」を着て泳ぐこと一般を禁止する。正確には「モラルと世俗主義を尊重しないと認められる不適切な格好」を禁止。日焼け防止の長袖水着やウェットスーツとどう区別するの?行き過ぎだぞこれ。bbc.co.uk/news/world-eur…
シリアで反戦活動をしていると見られる団体@RFS_mediaoffice が、戦時下の子供たちとポケモンキャラを並べて「僕たちを助けに来て」と連続ツィート。屋外ゲームのポケモンGOを楽しめるのは平和な国だけ。いつかできますように。