スウェーデン政治経済情報(@sweden_social)さんの人気ツイート(リツイート順)

スコットランド警察「ハッキリ言います。『ポケモンを探していた』は午前2時にバールを持って店の屋根に登っていい理由とは認められません!」twitter.com/stirlingpol/st…
ソルベルグ首相は女性で北欧なので左派政党かと思いきや、保守党である。言論と表現の自由は民主主義の根幹だという信念は北欧各国共通で、政治的な左右は関係ない。それにしても、一国の首相が民間企業の姿勢に抗議して自らSNSの禁止事項をやってみせて、早速削除されるとは、いかにも北欧らしい。
(承前)ノルウェーのソルベルグ首相は、ベトナム戦争での裸の少女の写真がFBから削除された後、さらに少女の部分を黒塗りにして、別の有名な写真数枚とともに再投稿した。首相のコメントがカッコいいので、少し長いですが日本語訳を連投します。→facebook.com/ernasolberg/po…
欧州の社民主義は教義ではないのだ。共産革命を起こさずに市場の荒波から労働者・国民をどう守り、生活を向上させるのか。そのためなら増税だって、原発だって、武器輸出もする。現実的で難しい判断を重ねてきた。特定の教義に固まったら社民勢力は終わり。日本ではこれを分かっていない人が多すぎる。
(承前)たとえ「ムーミン」を知らなくても、スウェーデン人とノルウェー人はゲルマン系で言語も似ていること、どちらも同じくバイキングの出身地であること、フィンランド人は北欧で唯一非ゲルマン系で言語もスウェ語と大きく異なることを知っていれば解けるけど、一般の受験生にとっては難問だろう。
QT:「穏やかに貧しくなっていく」という上野千鶴子氏の発言について。当アカウントの固定ツィに記しているとおり、少なくとも欧州の社民主義は社会を平等に豊かにするためのプラグマティズムであり、氏の言う「本当の社民主義」とは違うものです。twitter.com/nishimuraumius…
(続)オスロからトロンハイムに飛行機で向かっている途中、Facebookが私の投稿を削除しました。FBがこの種の写真を削除したことは、たとえその意図はが良いものであったとしても、我々が共有すべき歴史の改竄です。これを機会に、FBが編集方針を見直すことを期待します。(続く)
(続)現在、写真は人々の心に印象を与える重要な存在です。過去の出来事と人々について編集を加えることは、歴史を変え、真実を変えることなのです。(終)
(続)それは巨大なコミュニケーション・プラットフォームを運営する大企業が果たすべき責任です。私は自分の子にも、その他の子ども達にも、歴史がそのあるがままの形で教えられる社会で育ってほしいと思います。歴史上の出来事と過ちから学んでもらいたいと願います。(続く)
ポケモンGOに熱中することに対し警察署がFBで「最近携帯電話を見ながらゾンビのように歩く人がいるとの通報が相次いでいます。ゲームに没頭中でも車の往来は現実のものです。人間の体は柔らかく、自動車は硬いのです。現実世界を忘れずに」と警告。aftonbladet.se/nyheter/articl…
一方で、ウクライナのゼレンスキー大統領が欧州議会でリモート演説に登場したときには、出身国や政党にかかわらず出席議員の多くが立ち上がって拍手を止めなかった。加盟国間の軋轢が強まっていたEUを、皮肉にもプーチンが強力に団結させてしまった。
志布志市の鰻広報ビデオ騒動はBBCでも報じられている。こちらはブレンディのCMについても「今年初めには別の会社のCMも同様のトラブルが。高校生を乳牛と肉牛に見立て、10代の少女が乳を出す能力を買われ選ばれてた」と紹介。よく見てるなあ。bbc.co.uk/news/world-asi…
キャメロン首相が官邸前の記者会見終了後に引き上げる際に、マイクを切るのを忘れたまま「ドゥドゥ〜♪」と鼻歌を歌うのが録音されてしまった。首相職から解放されるのが嬉しそう。ロンドンのClassic FMは譜面に起こして原曲を探っている。classicfm.com/music-news/lat…
(承前)日本人的にはそんなことにこだわるのかという感じる人が多いだろうが、確かに父親の支配下にあった娘が新たに夫の支配に移ることの象徴だ。教会での結婚式は神への誓いでありすべての行為に意味があるそうだ。スウェーデン教会では「新郎と新婦が並んで歩く」が正しい方法で、これにも反する。
(8)外国のニュースを伝えるツィの真偽を、原典まで遡って確認する人は少ないので、日本語訳を大袈裟にしたり、都合の良いところだけを切り取ると、ツィは簡単に「バズり」ます。その誘惑から逃れることが難しいことも実感しています(この快感にハマると麻薬のように抜けられなくなるのでしょう)。
(9)自らの日本語能力を駆使して大袈裟な日本語訳を続けると、「北欧はこんなに立派なのに日本は…」か「一部の人が理想とする北欧は実はこんなに酷い。これに比べて日本は…」のどちらか極端に陥ってしまいます。これはプロパガンダそのものです。
(3)ただし、同アカの出典にはSamhällsnytt(samnytt.se)というニュースサイトの記事から引用されているものも目立ちます。これは反移民を掲げるポピュリスト政党「スウェーデン民主党」の元国会議員であるKent Ekeroth(後述)が発行人を勤めている、いわゆるオルタナメディアです。
(11)どんな社会でも良い点、悪い点はあるのが当然で、どちらかだけを取り上げて賞賛/disることは意味のない行為です。人は往々にして見たいものしか見えないものです。あのアカへのリツィートを見ると「とかく日本では美化されがちな北欧の真実が分かり参考になる」といった反応が多く、心配です。
同じくロシアのラブロフ外相が、今度は国連人権理事会で演説を始めたときも各国の外交官が一斉に退席した。外交努力をしようとせずに武力だけに頼る国の外相の話を聞いても意味がない。ロシアは国際機関でも孤立を深めている。
国際柔道連盟が、ウクライナ侵略を理由にプーチン大統領の「名誉会長」のタイトルを剥奪することを決定したとのニュース速報。 twitter.com/afp/status/149…
ロシアでは保守派からポケモンGOへの警戒と批判が高まっている。共産党幹部「安全保障上問題だ。禁止しろ」、正教指導者「スターリン主義の匂い。世の中にはもっと大切なことがある」。教会でハントすると宗教心を害したとして懲役3年なので要注意。svt.se/nyheter/utrike…
(4)同サイトはスウェーデン国内では人種差別的として問題視されているものです。記事自体が「フェイク」と言える根拠はありませんが、明らかに移民層に反感を抱くスウェーデン人をターゲットにしているサイトです。ここからの引用記事については別の手段で真偽を確認することが必要だと考えます。
ガーディアン紙の記事「少女を鰻に飼育した後に料理してしまう日本のCMが撤回」。志布志市の広報ビデオが「性差別」「変態」との批判を浴びて撤回に追い込まれたと。伊勢の海女キャラ、HISの東大女子同伴など、最近日本であった性差別騒動も紹介。theguardian.com/world/2016/sep…
相模原の障害者施設での大量殺人事件はヨーロッパのメディアでもトップで報じられている。ドイツで同じような殺人事件が続いていることもあるだろう。状況は違ってもおとなしかった若者が突然殺人鬼に変わる背景には共通する事情があるのではないか。
英ガーディアン紙が南海電車の車掌の「外国人客が多くてご迷惑をかけます」アナウンス事件と、「一番寿司」での大量ワサビ事件(「ワサビテロ」と記載)について報道。「原因はともあれ外国人客と日本人との間の摩擦は旅行先としての評判を落とす」と。theguardian.com/world/2016/oct…