国土地理院応用地理部(@gsi_oyochiri)さんの人気ツイート(新しい順)

大切な人に災害リスクを知らせよう! #重ねるハザードマップ で、共有機能(QRコードの作成、Twitter、Facebook)を公開しました。表示されている場所の災害リスクをそのまま共有できます。 ※PC版のみの機能となります。 重ねるハザードマップを見る disaportal.gsi.go.jp/maps/index.htm…
本日、#火山土地条件図#箱根山#湖沼データ#芦ノ湖」を同時公開 二つを重ねると、約3500年前に神山が崩壊し、その堆積物により河川がせき止められて現在の芦ノ湖が形成されたことが分かります。 ○ダウンロード 火山土地条件図 gsi.go.jp/bousaichiri/vo… 湖沼データ gsi.go.jp/kankyochiri/la…
1月17日は #阪神・淡路大震災 から26年。 大震災を伝える #自然災害伝承碑 に刻まれている言葉。 これは いつかあったこと。 これは いつかあること。 だからすぐ記憶すること。 だから繰り返し記憶すること。 このさき わたしたちが生きのびるために。 自然災害伝承碑 maps.gsi.go.jp/#13/34.651791/…
液状化にはご注意ください! ハザードマップポータルサイトから、液状化のしやすさを確認できるようになりました! ハザードマップポータルサイトから見る disaportal.gsi.go.jp/maps/index.htm…
令和2年7月豪雨による浸水被害と地形を比較しましょう。 球磨川人吉地区・筑後川久留米地区・筑後川日田地区の事例を確認できます。 ○地理教育の道具箱 gsi.go.jp/CHIRIKYOUIKU/i…
!地図に情報を重ねる!~歴代天皇陵~ 地図を活用して情報を空間的に捉えて情報の点と点を結びつけましょう。 例えば、宮内庁のページを参考に歴代天皇陵の立地を地図に表示して色々考察してみましょう。 公開したコンテンツ gsi.go.jp/CHIRIKYOUIKU/m… #地理教育 #在宅支援 #国土地理院
地図記号の移り変わり 地図記号は、時代と共に新しくできたり使われなくなったり形を変えたりします。 例えば、水準点をみると、明治初期には内務省地理局が水準測量(英国方式)の測量標識に用いていた「不」に似た記号が使われていました。 いろいろな地図記号 gsi.go.jp/KIDS/KIDS05_00…
#恋する小惑星 第8話で、#鷲宮神社 を訪れた主人公たち。「このあたりは大規模な治水が行われた場所なので昔の地図と比較してみたくて」とイノ先輩。この「昔の地図」、治水地形分類図なんです。 #koias 地理院地図で見られます→maps.gsi.go.jp/#15/36.099620/… 治水地形分類図とはgsi.go.jp/bousaichiri/fc…
地理的見方考え方で社会を見る~再生紙~ 世の中には情報があふれていますが、冷静に読み解く力は大切です。 再生紙がつくられる製紙工場がどこにあるのか探してみましょう。 地理院地図 maps.gsi.go.jp #地理 #製紙工場
!断層を学ぼう! 地層や地表に見られる断層。 地層のずれの量の違いからわかることは?地形からわかる断層は? 本日公開したコンテンツで断層を学習しましょう。 地層や地表に見られる断層 gsi.go.jp/CHIRIKYOUIKU/f… 地理教育の道具箱 gsi.go.jp/CHIRIKYOUIKU/i…
!等高線を読もう! 等高線に対して苦手意識をお持ちの方、本日公開した2つのコンテンツで苦手意識を克服しませんか? 天気図と地形図をくらべてみよう gsi.go.jp/CHIRIKYOUIKU/t… 地図を見て尾根と谷を読み解く gsi.go.jp/CHIRIKYOUIKU/o… 地理教育の道具箱 gsi.go.jp/CHIRIKYOUIKU/i…
!地理院地図で見る先人の偉業!~玉川上水~ 江戸の飲料水不足解消のために開削された玉川上水。武蔵野台地を長距離にわたって掘削した先人の偉業を地理院地図で見てみましょう。 地理院地図で見る(土地条件図初期整備版などと切り替えながら見るのもおもしろいです) maps.gsi.go.jp/#13/35.727980/…
11月5日は「世界津波の日」 本日追加公開した自然災害伝承碑の中には、津波災害関連も27基含まれています。 繰り返される災害。被害が少しでも軽減されるよう先人のメッセージを防災活動等に活用してください。 地理院地図で見る maps.gsi.go.jp/#7/38.082690/1…
ハザードマップポータルサイトの最新情報 disaportal.gsi.go.jp 洪水浸水想定区域(想定最大規模)について、新たに県管理河川(12県)を追加しました。 さらに、ため池決壊による浸水想定区域の情報も追加しました。 災害リスクを確認し、災害に備えましょう。 disaportal.gsi.go.jp/maps/?ll=36.46…
【公開エリア拡大】土地の成り立ちや、想定される自然災害リスクを把握できる「治水地形分類図更新版」。日本三大急流(最上川、富士川、球磨川)を含む15河川流域を地理院地図から追加公開しました。 地理院地図で見るmaps.gsi.go.jp/#6/38.505191/1… 治水地形分類図についてgsi.go.jp/bousaichiri/fc…
降った雨はどこに流れる? 分水嶺という言葉をご存知ですか? 水系の境界線(分水界)となっている山稜です。 太平洋へ注ぐ川、日本海へ注ぐ川。 ナショナルアトラス(日本国勢地図帳)で日本列島の分水嶺を見てみましょう!(「水系」の図で見られます) gsi.go.jp/atlas/atlas-et…
【公開エリア拡大】地震の際に液状化のリスクが大きい河川の流路跡など、土地の成り立ちからみた自然災害リスクがわかる「地形分類」の公開エリアを拡大しました。拡大エリアはこちら→gsi.go.jp/bousaichiri/lf… 「地形分類」を見るmaps.gsi.go.jp/#15/39.493129/…
!地形がよくわかる!~城郭と地形~ 江戸時代末期に建造された函館の「五稜郭」。 地形分類をみると扇状地に建設されていることが分かります。 古地図コレクションから平面図も閲覧できます。 古地図コレクション kochizu.gsi.go.jp/items/245?from… 地理院地図で見る maps.gsi.go.jp/#14/41.796952/…
!鳥の目で見る不思議な風景!~毘陽池(こやいけ)~ 池の中に日本列島!? 兵庫県伊丹市にある毘陽池を空中写真で見ると、池の中に日本列島を確認できます。 大阪国際空港をご利用の際は、飛行機から見えるかもしれません。 地理院地図で見る maps.gsi.go.jp/#17/34.789356/…
!地形がよくわかる!~天城峠~ 数多くの物語や歌の舞台として有名な天城峠。 かつて難所であった天城峠を3Dで見ると、峠の険しさがよく分かります。 地理院地図で見る maps.gsi.go.jp/#15/34.828847/… 3Dで見る maps.gsi.go.jp/index_3d.html?…
身のまわりの自然災害リスクを確認! 土地の成り立ちは、身のまわりの自然災害リスクを教えてくれます。 国土交通省ハザードマップポータルサイトの「重ねるハザードマップ」で、広域の地形分類図が確認できるようになりました。 詳しくは→ gsi.go.jp/bousaichiri/bo…
!地形がよくわかる!~古典文学と地形6~ 五月雨を集めて早し最上川(奥の細道/松尾芭蕉) 大石田で「集めて涼し」と詠んだ句を、本合海から川下りを経験し「早し」に改め流れの激しさを表しました。 最上川は米沢盆地・山形盆地を北上し庄内平野を経て日本海に注ぎます。 maps.gsi.go.jp/#9/38.664067/1…
空中写真には意外なものが写っていることも。 USA M53-A-7 番号23(横須賀港付近、1946年撮影)には、たくさんの船に混じって長門と思われる軍艦の姿があります。 地理院地図maps.gsi.go.jp/#15/35.306948/… 地図・空中写真閲覧サービス(地理院地図にない写真や地図もあります) mapps.gsi.go.jp/maplibSearch.d…
平成30年(2018年)北海道胆振東部地震に関する情報ページに、北海道厚真町周辺のデジタル標高地形図と赤色立体地図のPDFを掲載しました。 gsi.go.jp/BOUSAI/H30-hok… 地理院地図でもご覧になれます maps.gsi.go.jp/#14/42.746508/…
!地理院地図で見る先人の知恵! 霞堤(かすみてい)をご存知ですか? 開口部を設け、その上流と下流の堤防が二重になるようにした堤防。上流で氾濫した水を下流の堤防が食い止め川に戻します。 手取川(石川県)の霞堤は、土木学会の選奨土木遺産に認定されています。 地図 maps.gsi.go.jp/#15/36.462348/…