1001
ブログ更新しました。今回は小選挙区制の弊害について。小選挙区制が新人の立候補や世代交代を阻み、少数意見を排除し、責任ある政治家を育てられない一因です。一位にならなくても当選できるようにしなければ、大政党有利の選挙結果が誘導されます。ぜひ読んでください。
ando-hiroshi.jp/harmful/
1002
ブログ更新しました。今回は日本の凋落を招く主要マスコミについて。あり得ない「財政破綻論」を繰り返し報道し、真実を伝えず、日本の凋落を招いているマスコミと経済学者について書きました。これを正し日本を成長軌道に乗せるのも民主主義の力です。ぜひ読んでください。
ando-hiroshi.jp/nihonmasukomi/
1003
ブログ更新しました。副業解禁を要望する若者の本音は「副業しなくても大丈夫なだけの十分な賃金が払われるようにしてほしい」に対して、政治家は「働きたい若者がいるのに副業禁止している規制は緩和すべきだ。」となっているのでは?そんなことを書きました。
ando-hiroshi.jp/hukugyoutingin/
1004
ちょっとお疲れのようですが、頑張ってください! twitter.com/takaichi_sanae…
1005
ブログ更新しました。自民党総裁選挙の争点の一つになりそうな年金制度について。真の改革が必要なのは、税や保険料が財源ではないという「財源論」と、国債発行より新たな通貨が発行されるという「貨幣観」を正すことです。これができない人は改革派ではなく「守旧派」です。ando-hiroshi.jp/nenkinkaikaku/
1006
この記事は見出しだけ見ると河野氏ダントツリードだが、自民党支持層に限ると河野氏50%、高市氏25%と高市氏が急激に追い上げている。主義主張を聞けば高市氏の支持が伸びるのは当然。マスコミがこれまで政治家の大切な主張をどれほど報道してこなかったのかがわかる。
mainichi.jp/articles/20210…
1007
自民党員・党友の方へ。
総裁選挙投票用紙が届きましたら、
1・【候補者氏名に高市早苗】とお書きいただき
2・【すぐに投函】してください。
指定期日までに郵便局「必着」です。早めの投函をよろしくお願いいたします。 twitter.com/takaichi_sanae…
1008
今日のYOUTUBEライブ見逃し配信中です。自民党総裁選挙が始まりました。これからの総裁選の行方について、皆さんからの質問にもお答えしています。
私は高市早苗さんを応援しています。ぜひご覧ください❗
youtu.be/BaZr5Kly30Q
1009
ブログ更新しました。今回は「世界から取り残される日本経済」デフレ脱却できない主要因である財政健全化とそれを後押しするマスコミ、そして「改革すればうまくいく」「改革が足りない」と平成の停滞を引きずろうとする勢力。そんなことを書きました。ぜひ読んでください。 ando-hiroshi.jp/sekaitorinoko/
1010
まもなく高市早苗総裁選出陣式の生中継が始まります。
ぜひご覧ください。#2021総裁選は高市早苗
youtu.be/MeqBePlAL4E
1011
ブログ更新しました。いよいよ今日から自民党総裁選挙。先日も北朝鮮によるミサイル発射がありました。緊迫する安全保障環境を改善し福祉の充実を図るためにも経済再生が何より重要。平成の停滞を令和の時代に持ち越さない。それを確実に実現できるのは高市早苗さんです。
ando-hiroshi.jp/sousaisenkyo/
1012
ブログ更新しました。財務省の昨年度の財政に対する自己評価は最低の「C(目標に向かっていない)」。その彼らの目標は財政再建。しかし、真に目標にしなくてはならなかったのはコロナ対策やデフレ脱却のため、財政赤字の大幅な拡大であったのです。C評価は妥当だけどね。。ando-hiroshi.jp/zaimushouhyouk…
1013
ブログ更新しました。大豆の輸入が滞り、豆腐が値上がりしているようです。食料危機はすでに現実のものになりつつあります。いまこそ食糧自給率アップを図り、農業に対して大幅な政府支出の拡大をしなくては国民の生命を守ることはできません。
ando-hiroshi.jp/shokuryouanpo/
1014
このパフォーマンスに騙されてはいけない。身を切る改革は巡り巡ってあなたのところにやってくる。自分の給料を下げることで人気者になるのではなく、全員の所得を上げることを考えるのが政治家だ。そしてそれは国が財政支出を拡大することによってかなり実現できるのだ。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
1015
ブログ更新しました。昨日は45歳定年制とそれに関連して能力主義について書きましたが、今日はそれと正反対の完全年功序列と家族主義で好業績を上げている企業について書きました。あなたはどちらの会社で働きたいですか?
ando-hiroshi.jp/nenkoujyoretu/
1016
ブログ更新しました。サントリーの新浪社長が45歳定年制について発言し、物議を醸しています。中高年の大失業時代を招くかもしれない45歳定年制について考えてみました。 ando-hiroshi.jp/45saiteinen/
1017
炭素税も要りません。コロナ対応、経済的に困窮する国民を救済するため、消費税ゼロを含む大胆な財政出動が必要です。 twitter.com/halyamashita/s…
1018
なぜ高市さんを応援するのか。新自由主義者ではないか。彼女の税制改正案には反対だ。消費税減税も否定していたではないか。そういう意見もありますが、PB黒字化目標凍結と成長促進投資はこれからの日本にとって必要不可欠な政策転換です。また岸田さんも政策も魅力的です。
ando-hiroshi.jp/sousaitakaiti/
1019
厚生年金から財源を振り分ける必要はない。国費を投入すれば良いだけだ。国民年金は最低月額20万円まで引き上げることが必要。そして日本国はそれを出来るだけの力を持っている。通貨発行権限を持つ国の強大な力を国民のために活かせていないのだ。
nordot.app/80900344369904…
1020
誰の論考かと思えば和田先生でした。さすがです。ぜひ読んでください。 toyokeizai.net/articles/-/452…
1021
ブログ更新しました。
昨日の総理記者会見では厚労省の機能の問題も発言されていましたが橋本行革による省庁再編もその一因です。省庁再編の総括と改革の怖さについて書きました。保守主義とは改革を警戒することである。やみくもに改革を訴えるのは、もう止めにしなくては。
ando-hiroshi.jp/shoutyousaihen/
1022
昨日は高市早苗さんが総裁選出馬表明。デフレ完全脱却のためには #PB黒字化目標の凍結、成長促進投資が必要。今回の総裁選挙は #デフレ脱却 のために、子どもたちに先進国としての日本を残すために、PB黒字化凍結を実現する高市早苗候補予定者を全面的に応援します。
ando-hiroshi.jp/sousaitakiti/
1023
YouTubeのラジオ番組に出演しました。人生の転換のきっかけや『日本最大の嘘=財政破綻論』についてお話しています。ぜひ聴いてください。消費税がいかに日本をダメにしたのかもお話しています。#消費税減税 #消費税ゼロ
youtu.be/1TC0jHYFIjs
1024
ブログ更新しました。今回は既得権益について。総裁選挙でも、既得権益を打ち破れるか、ということをテレビで評論家が言っていますが、規制緩和や自由化で損なわれる国民生活もある。そんなことを書きました。
ando-hiroshi.jp/kitokuken/
1025
ブログ更新しました。自民党総裁選挙の論点となるべき二つの論点について。やってはならないこと。国民が本当に求めていること。そんなことを書きました。ぜひご覧ください。#自民党総裁選
ando-hiroshi.jp/souseironten/