101
"これはバンダイの特徴なんですが、間口を作るのはうまいんだけど、奥行きを作るのがヘタ。スタートダッシュは良いんですけど、持続性がない。カードも、分かりやすいんだけど戦略性がない"
よすぎる(皆思ってることなのでよすぎる)
102
俺があんな我慢して実写ビバップ全話見て、その後にアニメ見直してやっぱりコレダメだなと言語化する作業までしたっていうのによォー!
インターネットのやつらは実際に全話見るでもなく、判で押したようなインターネット定型で実写ビバップを腐すだけで済ましやがってよォー!!
106
ウタにとって肉体的な死は死を意味しない、ということの「本気度」が映画単品だと伝わりづらいの、おそらくは尺の都合やらなんやらなんだけど、それはそれとしてなんか「原作追ってるなら十分伝わるやろ」でやってる可能性が無きにしもあらずなんだよな・・・ #原作がこうなので・・・
110
ワノ国編、大体見せたかったものとしては「天竜人と世界政府の影響から逃れようとしてもその手段が閉塞である限りは似たような世界の再生産になる」ということなんだろうね、オロチとカイドウひっくるめて
111
人間国宝の定員116名、「人間国宝を題材にソシャゲ作るのにちょうど良さそうな数字だな・・・いや逆にちょっと足りないかな?」ぐらいに思ってしまう #人間国宝はフリー素材ではない
113
ルフィ、やはり酒が飲めないのが弱点だなとなる(たとえばシャンクスならここでやけ酒煽ってクダを巻いて納得できない団員と感情共有できたりするんだろうなの意)
114
ウソップがルフィに期待してたのは「うるせェ!!!直そう!!!!」路線なので「ほんでな 新しく買える船を調べてたんだけど」路線を出されると「おい!!!!」となる
115
「ここは船長としてしっかりせな……」という気持ちが先走って普段のキャラを捨ててめちゃくちゃマトモなこと言いだすルフィ
116
ルフィの口から「新しく買える船を調べてたんだけど」「カタログ見てたら」が出てくるの面白すぎるんだよな #急に常識的になるな!
117
このシーン、やっぱり
「ほんでな 新しく買える船を調べてたんだけど
カタログ見てたら まァ1億あれば中古でも今よりデカイ船が…」
にめちゃくちゃ味がある
119
杓死、攻撃判定のある剃と書くと強そうだけど、「なぜ剃の最中に攻撃をしないのか」がよく分かるナイス欠陥技
123
世界がクソ過ぎるせいで行く先々でキレ散らかさないといけない男ルフィ、気苦労が多い
124
「お前が俺の邪魔をした」、そうなんだよねとなる #行く先々にこういう事があるたびにルフィは足を止めないといけないから自由な航海の邪魔
125
ロー、そもそもオペオペの実の効果が残忍なので、本人の人格はどうあれ残忍の誹りは免れないんだろうなと思ってる #同意のなしの手術行為は残忍