クロダオサフネ(@kuroda_osafune)さんの人気ツイート(新しい順)

1
ティアキン、ブレワイの頃からそうだけど「我々任天堂が考える『日本ならではファンタジー』とはつまりジブリ、というかナウシカとラピュタともののけ姫です」という態度をマジで隠さないよね
2
連載漫画のタイトル回収はどう見ても最初はそこまで意味考えてなかっただろみたいな拾い方したほうがむしろ芸術点は高く評価されるべき説がある(寄生獣は完全にコレ)
3
「ずんだもんなのだ!今日はこのアカウントからツイートしていたアカウント主が死亡したのでずんだもんが遺言を読み上げていくのだ!」
4
死後ビデオレターの難点は、僕は自分の声が嫌いなのでゆっくりあたりに言わせないといけないということなのだが・・・
5
死んだ時に家族にツイートされると「あの人にも家族いたんだ・・・」みたいな感触が出てよくないので、やっぱり「君達がこのツイートを見ている、ということは既に私はこの世にはいないだろう」みたいなビデオレター用意しておきたい気持ちが強い
6
鬼滅のヒットで売れるようになるのは時代劇じゃなくて黒と緑の市松模様や
7
終盤の鬼殺隊は万年地方大会どまりの高校が甲子園決勝に出た時ぐらいのテンションなので、常時あんな感じではないんだろう。多分。
8
多分あの世界のゲームデザイナー的には「そこはデメリットのつもりで設定したんですが・・・」みたいなやつ
9
自分の運命(=本質)から逃げ続けることが悪の強さの源泉であり弱さの源泉だよね、というのがまぁジョジョとか鬼滅でやってる悪の話であり・・・
10
やっぱりジョジョから悪≒知恵の強さを『逃走』として抽出せしめた鬼滅の刃はえらいよ(単にジョジョネタを擦っているのとは違うからね)
11
巨大な人類補完装置は出てくるけど当時はジャイアント綾波としか見られなかったので・・・
12
>大成功したソシャが「コアユーザーを無視して成功した」と嘯いて、それが「ユーザーの意見は無視するべき」にすり替わった 画像のも、もう5年も前の話なのだが・・・
13
富野監督はアニメーターのこと信用してないよねー、他人に期待してないんだろうねー、悲しいねーみたいなことを庵野マンと押井マンが頷き合ってたの踏まえると色々笑える #じゃあここで他人に期待するとどうなるかって話なんだよな
14
監督からするとアニメは『自分が思った通りの』画が映れ過ぎてしまう、ということもなんとなくわかってきた(いい加減にしろよ感もアップしてきた)
15
わかった、完全にわかった。本郷猛は庵野監督の投影ではない。本当に投影されてるのは緑川博士だわ。
16
パンフのコメントが「気に入ったカットを気に入ったからという理由で入れるのは私情。客観的に判断していらないと判断したら切る」という態度を意味してるの、一貫性はあるけど、一貫性があればいいってもんじゃねーぞ
17
これで一文字隼人に「好きになることにした。これで心すっきりだ」とか言わせたの、面の皮が厚すぎる
18
・綾波は使徒に完全に取り込まれているので救出は不可能です(未開示情報) ・エヴァはあらゆる不可能を実現することができます(未開示情報) ・不可能を実現してしまうとこの世の理が崩壊し世界は滅びます(未開示情報)
19
オーグメントと多幸感の関係、つまり「人間は自分語りしてる最中が一番気持ちいい」
20
緑川博士「あー、そういえば大学にいた頃、深い絶望を抱えて強い力を求めていた子がいたなー」
21
緑川「本郷くんは、あの時から強い力を望んでいた……人を守るための強い力を。 その力を、君は手にしている」 本郷「しかし先生……人を簡単に殴り殺せるような行き過ぎた力です。 僕にはとても……!」 ぼく「『しかし』で問題視するのはそこなんだ?」
22
エヴァ、企画書に全部意図が書いてあるので全てがエヴァになってしまう庵野作品は実質的に全部これで意図が通じてしまう説がある
23
絵を多少なりとも描いたことがあるなら、「絵が描けない」の意味が「自分で自分を許せない」の意味ってことはわかってるんだよなぁ・・・
24
「絵が描けない」を解体するの、実のところめちゃくちゃ面倒で真面目にやると高確率でカウンセリングが始まるということを言ってる側がまず気付いてない、というのが僕は原因だと思ってるよ
25
マジで創作は技能や才能がないと「してはいけない」「許されない」って皆思ってたってコト?????ってここ最近はずっと思ってるよ