【正倉院展】 観覧には「前売日時指定券」の予約・発券が必要です。 事前予約のみで、当日券の販売はありません。 前売日時指定券の販売は、9月26日(月)午前10時から開始です。 #奈良国立博物館 #正倉院展 前売券購入方法については↓ ご予約ご購入の際は、Lコードをお忘れなく。
当館は鹿さん専用プールをご用意しております。プールの中でお食事もできますよ。 さっそく親子連れの方がいらっしゃって、お子さまがおいしそうに召し上がってます。 #奈良国立博物館
【はっけん!ほとけさまのかたち】 \ほとけさまに服を着せよう!/ 裸の仏像のレプリカに服を着せるワークショップです。ほとけさまはどのように服を着ているのか、その謎を解き明かしましょう! 日時:会期中の開館日毎日(申込不要)    ①10:30~11:00 ②13:30~14:00 会場:本展会場内
第74回 正倉院展 The 74th Annual Exhibition of Shōsō-in Treasures を開催いたします。 令和4年(2022)10月29日(土)~11月14日(月) October 29th (Sat.)–November 14th (Mon.), 2022 会期中無休 開館時間 午前9時~午後6時 金・土・日曜日、祝日は午後8時まで ※入館は閉館の60分前まで
唐招提寺様のご厚意により置かせていただいている蓮の花が咲き始めました。展覧会会場にご入場いただいた方は、庭園前ピロティーより蓮をご覧いただけます。(蓮は日時によって咲き具合が変わりますのでご了承ください) #奈良国立博物館
奈良博の広報担当に頼もしい仲間が加わりました! 公式キャラクター「ざんまいず」より「あおじし」(左)、「しろぞー」(右)です。 これからは「あおじし」と「しろぞー」もツイートしてくれるそうなので、どうぞよろしくお願いします。
【奈良博まめちしき】 あす7/9は、#森鴎外 の没後100年となります。(ちなみに生誕から数えると今年が160年目です) 鴎外が帝室博物館(東京・京都・奈良)の初代総長であったことは知られていますが、ここ奈良博に鴎外ゆかりの「門」があることは、意外とご存じでない方もいらっしゃるかと思います。(1/3)
ここで何度か出ている「鹿だまり」について、ご存知ない方にご説明します。 夏の暑い日に発生する現象で、夕方になると大量の鹿が当館北側敷地に集まってきて、日が暮れると春日大社さんの方へ帰っていきます。理由はまったく不明。学生の皆さん、夏の自由研究のテーマにいかがでしょうか。
令和4年7月31日(日)特別展「中将姫と當麻曼荼羅-祈りが紡ぐ物語-」関連イベント 蓮糸織り体験ワークショップ  蓮糸織りを体験できる貴重な機会ですので、是非お見逃しなく。申込期間:6月20日(月)~7月10日(日) 詳細:edu.narahaku.go.jp/events-work/ #奈良国立博物館
大安寺展閉幕まであと4日となりました。奈良は日に日に暑くなっていますので、熱中症に充分注意してお越しください。鹿さんも熱中症対策してます。
【速報】 奈良博では今年初の鹿だまりが観測されました。 18:20時点で45頭です。 #奈良国立博物館 #鹿だまり
メロスは激怒した。必ず、かの邪智暴虐の王を除かなければならぬと決意した。そして奈良博へ行って大安寺展と仏像館と鹿を見たらすべてがどうでもよくなり、一日中のんびりした。 #奈良国立博物館
奈良博敷地にも赤ちゃん鹿がやってくる季節になりました。当館はいっぱい芝を生やして待ってます。たくさん食べて大きくなってね。 ※赤ちゃん鹿を見つけても必要以上に近寄らず、遠くから優しく見守ってくださいね。(画像は遠くから撮ったものを加工しています) #奈良国立博物館
昨日帰宅時、仏像館前を通りかかると、藤棚にて鹿が二本足で藤を食べてました。 (急いで撮影したので、ピンボケです。) この位置は高さ2m程度ありますので、目の前で見ると結構な迫力です。 当館の木々を見ると、結構な高さのところがハゲていたり、葉が無くなっていたりします。 #奈良国立博物館
展覧会の情報を更新しました。 貞享本當麻曼荼羅修理完成記念 特別展 中将姫と當麻曼荼羅―祈りが紡ぐ物語― 令和4年(2022)7月16日(土)~8月28日(日) narahaku.go.jp/exhibition/spe… この夏も、奈良国立博物館へお越しください。 #中将姫 #當麻曼荼羅 #奈良国立博物館
本日13時の敷地の様子。悲しいことにお客様の姿が見当たりませんね。見えるのはシカばかりです。 ヒトよりシカの方が多い日本唯一(たぶん)の博物館に、ぜひお越しください。 #奈良国立博物館
5月病で会社や学校に行くのがつらい人、奈良博に来ませんか?たくさんの鹿と仏像の優しいまなざしに囲まれて、心が軽くなるかもしれません。 #奈良国立博物館
【本日再配信】 ニコニコ美術館:特別陳列「お水取り」を巡ろう ニコニコ美術館より昨年2月に配信された「お水取り」が、本日2月28日(月) (21:30~)に再配信されます。「お水取り」の予習復習にどうぞ! live.nicovideo.jp/watch/lv335681… #ニコ美 #奈良国立博物館
【明日】2月13日(日)18時~ ニコニコ美術館にて当館特別展「国宝 聖林寺十一面観音-三輪山信仰のみほとけ」が生中継されます❗️ <出演> 橋本麻里さん(公益財団法人永青文庫副館長) 倉本明佳さん(聖林寺住職) 岩井共ニ(当館学芸部美術室長) live.nicovideo.jp/watch/lv335410… #奈良国立博物館 #ニコ美
【本日開幕❗️】 本日 特別展「国宝 聖林寺十一面観音-三輪山信仰のみほとけ」が開幕しました‼️ 十一面観音菩薩立像が当館で展示されるのは24年ぶりとなります。 同会期に特別陳列「お水取り」もご覧いただけますので、ぜひご来館ください✨ narahaku.go.jp/exhibition/spe… #奈良国立博物館 #聖林寺
今年も大変お世話になりました。 来年もどうぞ奈良博をよろしくお願いします! 皆さま、暖かくしてお過ごしください◎
12月10日(金)19時00分~ ニコニコ美術館にて「名画の殿堂 藤田美術館展―傳三郎のまなざし―」を生中継でお届けします✨ 豪華な出演者たちが展示作品を詳しく解説いたします🧑‍🎓 ぜひ御覧ください❗️ live.nicovideo.jp/watch/lv334616… #奈良国立博物館 #ニコ美
【正倉院展】 晴天に恵まれ、無事開幕いたしました。 皆様のお越しをお待ちしております。 #奈良国立博物館
【✨第73回正倉院展✨】 明日、10月30日(土)に開幕いたします‼️ 観覧には「前売日時指定券」の予約・発券が必要です。当日券の販売はありません。 会期中において、16時以降の前売日時指定券が若干残っております🎟️ 購入はローソンチケットへ→l-tike.com/event/mevent/?… #奈良国立博物館 #正倉院展
「庭園と茶室の再生にご支援を‼️」 当館敷地内にある大和三茶室の一つ、八窓庵(はっそうあん)及び庭園について、クラウドファンディングに挑戦し整備することにいたしました✨ 皆様からの心あたたかいご支援をよろしくお願い致します👏 詳細はこちら→readyfor.jp/projects/narah… #奈良国立博物館