ここで何度か出ている「鹿だまり」について、ご存知ない方にご説明します。 夏の暑い日に発生する現象で、夕方になると大量の鹿が当館北側敷地に集まってきて、日が暮れると春日大社さんの方へ帰っていきます。理由はまったく不明。学生の皆さん、夏の自由研究のテーマにいかがでしょうか。
【博物館風景】 7月17日の夕方の奈良博前の鹿だまり かつてないほどたくさんの鹿が集まってきました。 #鹿だまり #鹿 #奈良公園の鹿
先ほど奈良の空に虹が架かりました。 #奈良国立博物館
本日7/31数えたところ600頭以上いたそうです #鹿だまり #奈良国立博物館
【速報】 奈良博では今年初の鹿だまりが観測されました。 18:20時点で45頭です。 #奈良国立博物館 #鹿だまり
毎年恒例の、当館前の鹿だまりが始まっています。 コロナ禍で多くの皆様にご覧いただけないのは残念ですがせめて写真でお楽しみください。 (先程撮影したばかりです。)
2024年春、生誕1250年記念特別展「空海 KUKAI―密教のルーツとマンダラ世界」を開催します。 空海が制作に関わった唯一の両界曼荼羅「国宝 高雄曼荼羅(神護寺蔵)」が修理後初公開されます。 会期:令和6年(2024)4月13日(土)~6月9日(日) narahaku.go.jp/exhibition/spe…
お客様、恐れ入りますが正倉院展のご観覧には「前売日時指定券」の予約・発券が必要です。 固定ツイートをご覧のうえ、前売日時指定券を持ってきてくださいね。 #奈良国立博物館 #正倉院展
病を得た師の身代わりになろうとした僧侶と、それを助けた不動明王の物語。僧侶の元へやってきた病魔に #安倍晴明 が身代わりの祈祷をおこないます。病を表す #もののけ たちは、なんとも神妙に聞き入っています! #MuseumFromHome #おうちミュージアム 泣不動縁起 15世紀 onl.tw/Zdzyevz
藤棚の剪定をしていたら鹿がたくさん集まってきました。おいしいですか……? #奈良国立博物館
第74回 正倉院展 The 74th Annual Exhibition of Shōsō-in Treasures を開催いたします。 令和4年(2022)10月29日(土)~11月14日(月) October 29th (Sat.)–November 14th (Mon.), 2022 会期中無休 開館時間 午前9時~午後6時 金・土・日曜日、祝日は午後8時まで ※入館は閉館の60分前まで
第72回 正倉院展 令和2年10月24日(土)~11月9日(月)会期中無休 開館時間: 午前9時~午後6時 金・土・日曜日、祝日(11月3日)は午後8時 (入館は閉館の60分前まで) 観覧には「前売日時指定券」の予約・発券が必要です。当日券の販売はありません。 narahaku.go.jp/exhibition/202… #第72回正倉院展
5月病で会社や学校に行くのがつらい人、奈良博に来ませんか?たくさんの鹿と仏像の優しいまなざしに囲まれて、心が軽くなるかもしれません。 #奈良国立博物館
今日の奈良は時折強い雨が降りましたが、日が暮れる頃には穏やかな天気になりました。 皆様も急激な天候の変化には、お気を付けください。 「私たちには「密」は関係ないみたい」 #よみがえる正倉院宝物 #鹿だまり
第73回 正倉院展 令和3年(2021)10月30日(土)~11月15日(月) 会期中無休 観覧には「前売日時指定券」の予約・発券が必要です。 販売開始は、9月25日(土)午前10時。 narahaku.go.jp/exhibition/spe… #第73回正倉院展 #正倉院展
【お知らせ】 NHK 日曜美術館 「疫病をこえて 人は何を描いてきたか」 4月19日(日)9:00〜9:45  「疫病」をテーマとした美術をとりあげ、人間はどのように疫病と向き合い乗り越えてきたかを探る。 辟邪絵も登場!是非ご覧ください。 nhk.jp/p/nichibi/ts/3…
唐招提寺様のご厚意により置かせていただいている蓮の花が咲き始めました。展覧会会場にご入場いただいた方は、庭園前ピロティーより蓮をご覧いただけます。(蓮は日時によって咲き具合が変わりますのでご了承ください) #奈良国立博物館
本日13時の敷地の様子。悲しいことにお客様の姿が見当たりませんね。見えるのはシカばかりです。 ヒトよりシカの方が多い日本唯一(たぶん)の博物館に、ぜひお越しください。 #奈良国立博物館
当館は鹿さん専用プールをご用意しております。プールの中でお食事もできますよ。 さっそく親子連れの方がいらっしゃって、お子さまがおいしそうに召し上がってます。 #奈良国立博物館
大安寺展閉幕まであと4日となりました。奈良は日に日に暑くなっていますので、熱中症に充分注意してお越しください。鹿さんも熱中症対策してます。
【会期変更のご案内】 御大典記念特別展 「よみがえる正倉院宝物―再現模造にみる天平の技―」 2020年7月4日(土)から9月6日(日)をあらたな会期として開催いたします。再現された天平の美と技をお楽しみください。 皆様のご来館をお待ちしております。 bit.ly/2Aw1WfC
#よみがえる正倉院宝物 原宝物は世界に唯一残る貴重な五絃琵琶。 紫檀を主な材料として、玳瑁(ウミガメの甲羅)と夜光貝による螺鈿の技法で全面を美しく飾っています。 螺鈿や木工、絵画など多数の専門家が連携し、8ヶ年という長い年月をかけて模造が完成しました。 模造 螺鈿紫檀五絃琵琶
【期間限定!】 奈良マラソン2022開催に合わせ、奈良マラソン2022ポスターのメインビジュアルとなった「伽藍神立像」(走り大黒)を、12月18日(日)まで、なら仏像館第6室にて展示(撮影可)中です。 ※撮影の際は、他のお客様や展示ケースにお気を付けください。 #奈良国立博物館 #奈良マラソン2022
【期間限定!】 今日9月27日(火)から12月18日(日)までの期間限定で、今年の奈良マラソン2022のポスターに使用された「伽藍神立像」(走り大黒)が撮影できます。この機会にぜひ実物をご覧になって、記念撮影などいかがでしょう。#なら仏像館 #奈良マラソン2022 #奈良国立博物館