76
英「膝丸の台詞も、古い、騎士めいた言葉使いですが、髭切よりも真面目な感じがします。あくまで私個人の感じ方ですが。英語版刀剣乱舞の中でも、髭切と膝丸の台詞は良訳だと思います。加州の訳も好きです」
私(髭切が貴族的な騎士、膝丸が真面目な騎士……解釈一致です)
twitter.com/selaselagame/s…
77
この英語ネイティブ審神者さんは、以前に「膝丸の言葉使いは高位の騎士っぽい」と教えて下さった方です。
ありがとうございます!
twitter.com/sayonosuke/sta…
78
英語ネイティブ審神者さん、日本に何年も留学している女性研究者さんで、刀剣乱舞でも論文を書かれています。
フィールドワークで、「聖地」で出会う審神者にインタビューされたりもしているので、お心にとめておいていただければ!
79
「京の国宝」展では、刀ミュに登場した「稲葉江」が展示されているんですが、
稲葉江が行方不明になった後、2016年に発見された経緯を紹介して「今日の文化財保護」のテーマにつなげていて。
豊前江もいつか見つかるかもしれないと励まされているようで、うるっときました。
tsumugu.yomiuri.co.jp/miyako2021/
80
81
戦闘速度2倍で、兄者が「やあやあ我こそは〜」とか言っている間に戦闘が始まって終わるのを目の当たりにした膝丸が、
「惣領の名乗りが終わる前に攻撃するなど、戦の礼儀がなっておらん!君達は蒙古か!」
とキレる。
82
83
山姥切国広、伝説になった2017年の公開時の記録がこちら。
10代〜30代の女性が8割超、満足度97%という、審神者大満足の神対応イベント。
ツアー、スタンプラリー、コラボメニュー、コスプレイベントなどで盛り上がりました。
2022年公開、絶対観に行きます!!
city.ashikaga.tochigi.jp/page/yamauba20…
84
刀剣乱舞無双、今までの情報を総合すると
・Switchを買うのは待て。刀剣乱舞仕様のハードがでるかもしれん
・ヒットすれば追加パックで新たな刀剣男士や衣装が追加される可能性がある
・おまけがいっぱいの高いパックが出る
・地図がむずい
・刀剣男士が必殺技を出す
・刀剣男士がビームを出す
85
ゴールデンカムイには和泉守兼定が出てくるんですが、野田先生が
「(土方は)寸違いの兼定を複数持っていたという説もあるんですよ」
とさらっと仰ってて
「そう!手紙に出てくる兼定と現存の兼定は多分別物なんです先生めっちゃ調べてはる!」
と刀剣オタクは感動しました。
youngjump.jp/goldenkamuy/co…
86
彼岸花の景趣に興奮してpixivに投稿しました!
彼岸花が咲く季節の連続殺人&殺刃。
本格ミステリー(のつもり)同人誌の再録です。
表紙はけぴさん @kepi_63
読者様には犯人もトリックも推理された方もいらっしゃいました。
※刀剣破壊、審神者死亡があるのでご注意を。
pixiv.net/novel/show.php…
87
88
待って……これ、髭切と膝丸の写し(同人作品)……?
木製? え? どういうことですか??
欠け尻と朽ち茎で、「え?推し?」とはっとして二度見しました。ここまで再現できる??
すご……すぎょい……愛だ……。
#源氏兄弟制作記2021 のタグも拝見しました。
イカれてるう!(ほめ言葉) twitter.com/kaouyamato/sta…
89
五月雨江くん、腰に矢立さしてる!
矢立は筆&墨壺携帯用筆記具で、俳人の必須アイテム。
吟行などで折々の風景に触れて、浮かんだ句を矢立でサラサラと書きつけるのです。
mus-his.city.osaka.jp/news/2020/tenj…
90
刀剣乱舞無双、第4部隊と第5部隊は順当に考えれば3振+2振なんだろうけど、
「俺は一人で戦う」
とか言いながら単騎出陣する子がいて、4振+1振編成になったりしたらネタ的に最高に面白いので、やってほしみがある(界隈外より)。
91
刀剣調査沼のみんなー!
くずし字解読アプリ、来週リリース予定ですよ!
ひゃっふー!
(Androidの方は、もうストアにあるという噂も) twitter.com/tkasasagi/stat…
92
(調査沼ガチ勢Spaceでの結論)
古典文学を読むなら、おすすめは小学館の「新編古典文学全集」シリーズ!
なんといっても原文だけでなく、現代語訳がついているのが良い。図や解説や系図も充実していて、初学者も安心。
個人的に、「曽我物語」の充実ぶりはどうかしていると思います。
93
くずし字解読アプリ「みを」に、みんな大好き・観智院本銘尽(最古の刀剣銘尽。1423年写)の吉光の項を読んでもらいました。識別率70%!
全然読めないよりずっといい!ですが、100%解読してくれる夢のツールではないので(当たり前)、人力も鍛えていきます💪
twitter.com/tkasasagi/stat…
#miwoapp
94
>RT 堀川くんが持っているのは、1972年版新潮文庫の「燃えよ剣」では?
半世紀にわたる古参ファンであることをアピってくるスタイル。強い。
映画楽しみです!
amazon.co.jp/%E7%87%83%E3%8…
95
ついでに、司馬遼太郎で「沖田総司の菊一文字」の話が出てくるのは「新選組血風録」です。御前~。
シバリョ未履修者は、血風録(読みやすい短編集)→燃えよ剣(長編)の順に履修されることをおすすめします。
96
「鎌倉殿の13人」も刀剣乱舞とコラボしてくれていいんですよ!!!
NHKはとうらぶとは仲良しじゃないですか!
髭切(源頼朝)を筆頭に、膝丸(源義経)、鶴丸国永(安達+北条)、鬼丸国綱(北条)など、よりどりみどり!
とりあえず、鎌倉殿の愛刀(らしい)髭切いっときましょう!!
97
98
#刀剣本ここが大事
「泛塵」を「塵」の意味としたのは、1992年の「日本刀大百科事典」。
「南紀徳川史」など明治の資料では、泛塵は「ちりはらい」と読み、水の流れに刃を向け、水上から塵を流すと刃に触れた塵が両断されて流れるとの意味としている。
泛塵は「ごみ」の意味ではない可能性が高い。
99
なお、「泛塵」が「水の流れに刃を向け、水上から塵を流すと刃に触れた塵が両断されて流れるとの意味」との記述は、泛塵の刀剣乱舞に実装後に審神者が突き止めた。
刀剣乱舞の泛塵は、「日本刀大百科事典」の説を前提に設定されたと思われる。
詳しくはWikipeiaに書きました。
ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%9B…
100
>RT 縦書き同人誌には一太郎がいい!
WORDから乗り換えた時は
「PDFにしても文字が消えない!『!?』に縦中横指定いらない!位置指定なしでふりがな振れる!「--」のスキマを簡単に詰められる!「文書スタイル」→「きまるスタイル」で本になる!」
とモラハラ夫と別れた女のように感動しました。