51
NHKの膝丸の番組、いよいよ4月23日(金)夜10時から放映です!
私も出演しています。 twitter.com/nhk_animeworld…
52
推しのことを調べていたらTVに出たオタク|さよのすけ #note note.com/sayonosuke/n/n…
4月23日(金)夜10:00~放映
NHK・BS「名品の来歴」に出演した経緯などについてまとめました。
(番組の内容のネタバレは、NHKの予告の範囲内にとどめています)
推しを推してくれる方が増えますように!
53
日本語版「よっ。鶴丸国永だ。俺みたいのが突然来て驚いたか?」
英語版「よっ。鶴丸国永だ。俺を君の本丸に迎えられるなんて最高に運がいいぜ。自分で言うのもなんだがな」
ranksは「陣営、兵卒」の意味のようです。自信満々だなおい。
(誤訳ツイは消しました。すみません~。) twitter.com/tsubasa_kamui/…
54
英語版刀剣乱舞がリリースされたので、
ミュージアムによる刀剣の号の英訳名まとめ・改
です!
かっこいい!
膝丸=「ニー・カッター」は英語版刀剣乱舞の刀帳で実際に使われた模様。
Names of Japanese swords (translated by museums).
#toukenranbu #TOUKENRANBUONLINE
55
ネイティブの方によると、膝丸の使うMayhapは、1600年頃の古語で、フォーマルな感じもあるとのこと。時代小説やファンタジー小説で見る表現だとか。
膝丸の言葉使いは「高位の騎士」っぽいそうです。
高位の騎士ぽく喋る膝丸……! 騎士コス膝丸!?
源氏は武家の棟梁だから大体あってるね!最高! twitter.com/jiangxhi/statu…
56
>RT 英語版刀剣乱舞、「源氏の宝剣」の回想きた!
・「兄者」は "Brother"
・「源氏ばんざい!」は "Praise the glorious Minamoto!"
海外の審神者に会った時は
「プレイズ ザ グローリアス ミナモト!」
と言っておけば源氏推しの仲間と認識してもらえます(「審神者実用英語フレーズ100」より)
57
くずし字勉強してみたい審神者のみんなーー!
大阪府立図書館が、You Tubeで古文書講座(全3回)の動画を上げてくれてます。GWに受講しよう!
府立図書館の古文書講座、受講しましたが、完全なる初心者でも教材がちゃんと読めるようになります。
中級・上級の講座も公開していただけると嬉しいです! twitter.com/osaka_pref_lib…
58
「過去に飛ぶ」のは審神者か刀剣男士か問題ですが、
英語版刀剣乱舞のプロローグは、
"Saniwa flies in the past with "Touken Danshi" to maintain the true history."
(正しい歴史を守るため、審神者は『刀剣男士』と共に過去に飛ぶ)
となっていて、審神者も刀剣男士も時間遡行しているようです。
59
昨日やっと泛塵くん鍛刀できた勢いで少し調べたら、新事実を発見しました!
泛塵、質に出されたことがあるっぽいです。
18世紀末、紀州藩の儒学者・伊藤蘭嵎が差料としていた刀が、死後、質に出された。
それを、彼の元教え子で医者・画家の野呂介石が買い取り、大切にした。
それが泛塵のようです。
60
うわっ、しんどぉぉーー!
5月8日(土)に无伝の再ライブ配信がありますが、
旧暦5月8日は、豊臣秀頼自害の日。
旧暦5月8日は、豊臣秀頼自害の日。
そんな日に全国的に大坂夏の陣を配信する刀ステ、容赦ない。
皆で見届けましょうぞ、大坂城と豊臣の最後を……。
dmm.com/digital/cinema…
61
>RT
兄者が! ふしぎ発見に!
予告確認しました。
来週の「世界ふしぎ発見」に北野天満宮の鬼切丸が出ます(確定)!
(源氏のオタクはあの1ショットで「北野さんの兄者」と余裕でわかる)
5月15日(土) 午後9:00~です。
tbs.co.jp/f-hakken/
62
5月2日以降の約1週間で、考察ガチ勢が泛塵の来歴をズガガガガン!と掘り起こした記録です。
集合知すごい……
刀剣界の人々も全然知らない掘りたてホヤホヤの泛塵の新情報です!
泛塵の新情報を発見!~世界よ、これがTwitter集合知だ - Togetter togetter.com/li/1715613 @togetter_jpより
63
公式発表きたー!
「鬼切丸」(多田神社)と
「天光丸」(壷井八幡宮)が
一緒に展示されます!
さらに多田神社の宝物殿公開が7月末まで延長!
(土日祝のみ。7/24(土)休館)
天光丸は源氏ゆかりの太刀で、一説には鬼切丸と同鉄で作られた雌雄太刀とか。
歴史的展示だ!
tadajinjya.or.jp
64
刀ミュで皆勤賞なのって、実は何気に太鼓ですよね。
太鼓はずっと、舞台上の刀剣男士の戦いと、歴史上人物の生き様を見守ってきた。そろそろ太鼓の付喪神が生まれても不思議じゃないし、「今回の刀剣男士は新顔が多いな!」「千秋楽マジ泣いた」とか太鼓同士で話しているんじゃないかと思う。#東京心覚
65
66
徳川美術館の #トクガワナイトミュージアム
昼間は各所に散っていた刀剣男士パネルが、入り口で勢揃いしてる!!
「お帰りなさい」と出迎えられた感が半端なくて、感動です。徳美は本丸。
長義のポーズ、汎用性高いな。
思わず真ん中に立って、「刀剣男士を従える審神者ごっこ」してしまいました。
67
68
#音楽の日バクステ
自己紹介
膝丸「今日はいないが、兄者ともどもよろしく頼む」
「最近笑ったのは?」の質問に
膝丸「兄者が他の刀剣男士の物真似をしたときは、似ていなくて笑ったぞ」
一般の視聴者(兄者誰?)
TV番組のバクステで、説明もなく兄者の話をする安定の膝丸。それでこそ膝丸。
69
#音楽の日バクステ
鶴丸と大典太が手合わせを披露!
限られたスペースを使った殺陣で魅せてくれました。太刀は屋内戦苦手なのに偉い。
はけるとき、膝丸がマイクに向かって弾んだ声で「かっこよかったぞ」と言ってて(アドリブってか多分本音)、大典太がえ?俺?みたいに戸惑ってたのも可愛かった。
70
#音楽の日バクステ
大典太との殺陣が終わった後、鶴丸、ちょっと息切れしてたんですが
膝丸「疲れているのか?」
鶴丸「全然疲れてないぞ!」
と食い気味に否定していたのが、鶴丸国永って感じでよかったです。鶴丸って個体差あると思うけど、「まだまだぁ!」って言いそうなタイプの鶴丸。
71
TLで、膝丸のブレに巻き込まれた刀剣男士が「ブレ被害者」とか呼ばれているの笑う。
自分→兄者→部隊の仲間 と、ブレ被害が拡大していってるの、膝丸がミュ本丸になじんでる過程みたいで、主は嬉しい。
そのうち、ブレ被害者の会から、ブレ写真しかない写真集出してください。
72
73
英語版刀剣乱舞のセリフを見てみたい方へ。
英語ネイティブ審神者に、海外とうらぶデータベースの参照方法を教えてもらったので共有しますね。
リンク先のリストから、刀剣男士の名前を選んでクリック
↓
「Quotes(EN)」をクリックで、英語版の台詞集へ
touken-ranbu.fandom.com/wiki/Category:…
74
英語ネイティブ審神者
「英語版刀剣乱舞の源氏兄弟の話し方は、二人とも高位の騎士っぽい古い言葉ですが、髭切は貴族出身の騎士、膝丸はもう少し下の地位の出の騎士という感じがします」
私「どうしてですか?」
英「髭切の言葉使いはゆったりしていて、playfulな(遊び心がある)感じがします」
→続
75
英「髭切の'Make of that what you will'は古い言い回しで、『君が思うように思えばいいよ』といった感じです。自分の強さを自覚しているから、他の人の意見を歯牙にかけない、という雰囲気で、貴族的です」
私(強者ゆえの貴族的な鷹揚さということ……?)
twitter.com/selaselagame/s…