251
#鎌倉殿の13人 第1回で、幼い千鶴丸を善児は、「一緒に川遊びをいたしましょう」と、連れ出して川に沈めた。
第32回で、善児が殺すのをためらった一幡をトウが「水遊びをいたしましょう」と連れ出した。そしておそらく水に沈めたのでしょう。
世代交代を感じさせる一幕。
nhk.or.jp/dramatopics-bl…
252
高橋健介さん(刀ミュ蜂須賀虎徹役)と阿波おどりを体験できるイベント!? 体験型フェス!
よくわからんが楽しそうなので申し込んだ!
・会場200名抽選
ync.ne.jp/culture/kouza/…
・オンライン200名抽選
ync.ne.jp/culture/kouza/…
・阿波おどり講座¥3366を申込み→優先チケつき
ync.ne.jp/culture/kouza/… twitter.com/yomi_culture/s…
253
今の気持ちに寄り添ってくれる伊達政宗公の歌③
雲かかる秋の最中の恨みをも
今宵の月に晴らしてぞ見る
(by政宗)
訳:雲がかかっていた中秋の月の恨みを晴らすかのように、今夜の晴れた月を見よう。
(公演中止で観られなかった恨みの分まで、千秋楽公演は光り輝くのです。待ってる)
254
今の気持ちに寄り添ってくれる伊達政宗公の歌②
浮雲はたち隠すとも久方の
名高き月の名やは隠るる
(by政宗)
訳:雲が月を遮ったところで、名高い月の令名は隠せはしない。
(邪悪なコロナで公演中止に追い込まれたところで、伊達双騎の素晴らしさはまったく変わらないんじゃ!)
255
あああ伊達双騎公演中止……!
伊達政宗公のこの短歌が、しみる。
かくるとも月に怨みは無からまし
つらきは空の隔てなりけり
(by政宗)
訳:隠れてしまったが月に怨みはない。悪いのは雲だ。
公演中止、月(関係者の皆様)は悪くないです、養生なさって下さい。コロナが全部悪い。滅滅滅。
256
源氏双騎100万再生おめでとうございます!!
国際交流基金の配信動画の中でも、ぶっちぎりの再生回数!
この数字パワーで、文化として刀ミュが広く認識され、他の公演も配信されるといいな~。
まだの方は騙されたと思ってご覧ください。刀剣乱舞が流れるまででいいので。
youtube.com/watch?v=ZHMjHS…
257
伊達双騎、「先生!回がわりは⚠️ネタバレ⚠️に入りませんね!?」と信じて書くのですが、
8/9のソワレで、髭切膝丸の連名(ほあああーーっ!)のメッセージが読まれて、しかも「また2人で出陣できる日のために鍛錬している」みたいな内容(ぎゃああああーーーっ!)と知り、私は、私は……!!!!!
258
#鎌倉殿の13人 、今回、北条義時が比企が逃げるのを防ぐために善児を使っていて、「出れば誰か死ぬ」状態だった善児がマジで死神→守護神にジョブチェンジしてきていて感慨深い。 twitter.com/sayonosuke/sta…
259
伊達双騎、鶴丸が最初に○○○○○○○○○○いる場面、○○○かと思わせて○○○○だったところには、笑いました。
でもその後、「○○○○○○○○○○○○○○○○○」の歌で、これは○○○○か?と気づいてぞっとしました。 fse.tw/I1JsfFOn#all
260
伊達双騎の初演、江の民の皆さんもご覧になられた方がよろしいかと存じます。
大倶利伽羅が、○○○○○○○○○○○○○○○○○○があって、○○○○○○○○○○○○いました。多分○○○○○○○のことにも触れています。 fse.tw/9QmbbgX9#all
261
伊達双騎、文字書き&来歴調査大好きオタの私には、刺さりました。
今回、脚本が新メンバーでしたが、脚本家としての○○へのこだわりを強く感じました。エンターテイメントとしての工夫も随所にちりばめられていて、とても楽しい! #刀ミュ
fse.tw/I9WghVcU#all
262
伊達双騎、鶴丸国永と大倶利伽羅がいきなり○○になって驚きましたw(語弊しかない)鶴さんノリノリだな。
「○○○○」便利なワードですね。「○○○○!」と叫べば、いつでも○○○が始められる。
#刀ミュ fse.tw/v0pEgRoY#all
263
伊達双騎、だから言ったじゃないですか。 twitter.com/sayonosuke/sta…
264
おおー、ミュの蜂須賀役の高橋さんが、阿波踊りのPRを!
そこに目をつけるとは、徳島県お目が高い。
反応がよければ、今後、PRやイベントで高橋さんが阿波踊りを踊ることもあるんでしょうか? 展開に期待しています。 twitter.com/awanavi_jp/sta…
265
これまでの大河で「ナレ死」(人物の死を直接描かず、ナレーションで視聴者に知らせる)という手法になじんできましたが、#鎌倉殿の13人 で新たに、「桶死」(人物の死を直接描かず、首桶で視聴者に知らせる)という手法を知りました。かまくらじだいこわい。
266
やばい模型刀展示「千夜顕現」、7月31日(日)まで、大阪阿波座で開催中です。
入場は無料に変更されました。タダで観られる審神者の夢の殿堂だ!
twitter.com/wonderhero001/…
267
268
269
270
271
「千夜顕現」観てきました!
ハア~~~~?これ、木?木刀???いやいやいや、刃文も映りも鍛肌も見えるんですけれど!?
北野さんの髭切と大覚寺さんの膝丸が、ゲームの拵えを引っさげて並んで展示されるとか……源氏オタクの夢がここに!!ウウッ……夢を叶えて下さってありがとうございます😭 twitter.com/wonderhero001/…
272
笹貫さん実装おめでとうございます!
太刀「笹貫」の伝説の詳細をツリーでまとめておきます。
(出典)
dc.lib.kagoshima-u.ac.jp/en/search/disp…
21~25コマ
笹貫伝説①
・樺山家では、毎年晴天の日を選び、笹貫を箱から出すと、必ず吉瑞があった。
・樺山家では笹貫を「袋の太刀」とも呼んでいた?→
273
笹貫の伝説のソースを見つけました。
「刀工波平系図及由来」23コマから。
日本刀大百科事典では「刀工波平系譜」とされている史料と同じものだと思います。
海に捨てられた後、自分で戻って来たわけではなく、海中で毎晩光るので、漁師が探して網で引き上げたとの内容。
dc.lib.kagoshima-u.ac.jp/en/search/disp…
274
あの、大丈夫だと思いますけれど、笹貫の作者の「波平行安」の「波平」は、「なみのひら」と読みます。地名です。「なみへい」ではないです。バッカモーン!
275
笹貫の手は、「シャカ」かな??
「ハワイでは、シャカというハンドサインによって、“気楽に行こう”、“やったね”、“ありがとう”、“すべて順調”、“じゃあね” など、親しみを込めたさまざまなメッセージを表現します」
hawaiianairlines.co.jp/hawaii-stories…