176
177
「京の国宝」展では、刀ミュに登場した「稲葉江」が展示されているんですが、
稲葉江が行方不明になった後、2016年に発見された経緯を紹介して「今日の文化財保護」のテーマにつなげていて。
豊前江もいつか見つかるかもしれないと励まされているようで、うるっときました。
tsumugu.yomiuri.co.jp/miyako2021/
178
壽では燕尾服だった膝丸さんの情熱のSymphonia、源氏双騎2020ではレザーパンツで踊ってくれました。
なんか……なんかもうやばかった。やばかった。下の配信の1:26から観られます。
(国際交流基金が配信している、正式な配信です)
#刀ミュ無料配信
youtube.com/watch?v=ZHMjHS…
179
「時の政府」トップは人間だと思い込んでいましたが、監査官も調査員もクダ屋(多分)も刀剣男士だし、ひょっとして政府トップが刀剣男士ってこと、ないですか?
「ははは、よくここまで来たな」
とかって、自組織のボス=三日月宗近が登場したら卒倒する。少なくとも主要メンバーの可能性はあるかと。
180
らぶフェス2017・2018、源氏兄弟素晴らしかったですね!
この二振の「髭切 膝丸 双騎出陣2020」の配信が、今ならなんと!Youtubeで無料配信されています!!太っ腹―!
幼児から付喪神まで、幅広いパフォーマンスを見せてくれる魅惑の舞台!観て下さい!!(隙あらば布教)
youtube.com/watch?v=ZHMjHS…
181
新刀剣男士が誰かはわかりませんが、刀ミュに登場して薔薇をくわえながら「情熱のSymphonia」を熱唱してフラメンコを踊り、後に、らぶフェスのカテコで加州に「俺のお歌歌ったよね~」といじられて、加州と膝丸と新刀剣男士の3人で情熱のSymphoniaの振りを順に披露してくれるところまで見えました。
182
髭切役の三浦さん、らぶフェス2018のとき19歳。
大和守安定役の鳥越さんの
「お前はモンスターや。19歳のモンスター」
という言葉に全面同意したいです。
こんな上手い19歳おる?いや、ここにおるけど。
源氏兄弟にあのお二人をキャスティングしたの、まじ天才。
#刀ミュ無料配信
183
#真剣乱舞祭2022
5/19マチネ宴会芸は小竜景光。
「俺の宴会芸を見たいんかい」
(拍手)
「見たくないんかい」
(……)
「見たいんかい」
(拍手)
「ここで一句。俺、小竜。宴会芸は、いったん保留」
大阪公演で、怪しげな関西弁をあやつる刀剣男士、好物です👍
小竜と保留で韻を踏んでるのも、かわいい❤️
184
吾妻鏡は、北条義時は時政が伊豆に流された1205年に執権になった、とします。
しかし近年の研究では、これは間違いで、発給文書の署名から、義時は1209年にやっと執権になったらしいといわれています。
義時は本当に、執権になるために父親を追い落としたわけではなかったのです。
#鎌倉殿の13人
185
笹貫さん実装おめでとうございます!
太刀「笹貫」の伝説の詳細をツリーでまとめておきます。
(出典)
dc.lib.kagoshima-u.ac.jp/en/search/disp…
21~25コマ
笹貫伝説①
・樺山家では、毎年晴天の日を選び、笹貫を箱から出すと、必ず吉瑞があった。
・樺山家では笹貫を「袋の太刀」とも呼んでいた?→
186
刀ミュで皆勤賞なのって、実は何気に太鼓ですよね。
太鼓はずっと、舞台上の刀剣男士の戦いと、歴史上人物の生き様を見守ってきた。そろそろ太鼓の付喪神が生まれても不思議じゃないし、「今回の刀剣男士は新顔が多いな!」「千秋楽マジ泣いた」とか太鼓同士で話しているんじゃないかと思う。#東京心覚
187
源氏双騎、「新衣装、1着くらいあるといいな~」と思ってたのに、蓋を開けたら戦装束以外は全部新衣装だった過去があるので、伊達双騎も覚悟した方がいいです。ブロマイドやパンフの衣装を全無視して、伯爵とか王子とか金太郎腹掛けとかで出てくる可能性があります。しにます。
188
映画 刀剣乱舞黎明、長義と仮の主の関係ですが、監督がシナリオブックで
「各務は長義の仮の主だ○○○○○○○○○○○○男」
と述べています。
各務は、山姥切長義の仮の主という身分で○○○○○○○○○ようです。 fse.tw/H7WkqN0o#all
189
曽我物語ファンに残念なお知らせです
#鎌倉殿の13人 は第3話で、1180年まで一気に時が飛びました
曽我兄弟の父の河津三郎は1176年に工藤祐経の配下に殺されています。河津パパはナレなしでひっそり死に、一万・筥王の大河出演は夢と消えました
富士の巻狩(1193)での曽我兄弟の出番を待ちましょう
190
佐藤さんの髭切は、あけっぴろげな笑顔と物騒な台詞のギャップが素敵な髭切でした。
山本さんの膝丸は、落ち着いているのに真顔で兄者に関してタガが外れているのが素敵な膝丸でした。
お二人とも素晴らしい髭切と膝丸でした、ありがとうございます!!
191
月蝕という天体運行ベースのタイミングを選ぶ感覚、
射幸心をまったくあおる気もなければ、儲ける気もない一律の無料配布、
とどめに、受信した審神者が疑心暗鬼に陥って深読みを始めてしまう謎メッセージ、
と、とことん浮世離れした神々の遊戯感がすごい。
192
相互フォロワーさん(オーストラリアから留学中の研究者。ガチ審神者)が、審神者の刀剣旅行についての論文で、受賞されたとのこと。
おめでとうございます! twitter.com/KeioSFC/status…
193
大覚寺さんの「薄緑(膝丸)」結縁プロジェクト 結縁法会に参加しました。
薄緑のお写真撮影可! カメラロールに薄緑がいる幸せ!
写真の腕がダメすぎてライトの写り込みを克服できなかったので、動画でどうぞ!
194
源氏双騎で、筥王が、父の仇を討つため鍛錬することを決めた日、投げ捨てたのが竜胆でした。
竜胆は、筥王の捨てられた童心・幼少期の暗喩だともいえます。
壽で「かざぐるま」の前に、膝丸が竜胆の花を手に持って子育てに思いをはせた時には、だから、源氏のオタクは等しく死んだ。
#刀ミュ無料配信
195
196
三日月宗近は今までも何度か無料配布されてきましたが、それは、例えばPocket版リリースに合わせて集客をしたいとか、商業的な意図がまだ理解できるものだったんですよ。
でも、月蝕に合わせて何の前触れもなくピンで三日月配布するなんて、まじで謎すぎる。商売する気あんのか。好き。
197
昨日やっと泛塵くん鍛刀できた勢いで少し調べたら、新事実を発見しました!
泛塵、質に出されたことがあるっぽいです。
18世紀末、紀州藩の儒学者・伊藤蘭嵎が差料としていた刀が、死後、質に出された。
それを、彼の元教え子で医者・画家の野呂介石が買い取り、大切にした。
それが泛塵のようです。
198
源氏双騎100万再生おめでとうございます!!
国際交流基金の配信動画の中でも、ぶっちぎりの再生回数!
この数字パワーで、文化として刀ミュが広く認識され、他の公演も配信されるといいな~。
まだの方は騙されたと思ってご覧ください。刀剣乱舞が流れるまででいいので。
youtube.com/watch?v=ZHMjHS…
199
「江水散花雪」って、桜田門外の変を描いた月岡芳年の作品のタイトルですよね!?幕末に井伊直弼が暗殺された事件。
小竜景光は井伊直弼が所持していましたし、山姥切国広は彦根藩の藩士の所持でしたし、次の刀ミュは多分、桜田門外の変!
bunka.nii.ac.jp/heritages/deta…
200
「千夜顕現」観てきました!
ハア~~~~?これ、木?木刀???いやいやいや、刃文も映りも鍛肌も見えるんですけれど!?
北野さんの髭切と大覚寺さんの膝丸が、ゲームの拵えを引っさげて並んで展示されるとか……源氏オタクの夢がここに!!ウウッ……夢を叶えて下さってありがとうございます😭 twitter.com/wonderhero001/…