126
!?
しきみさんの義経公と、キナコさんの弁慶ですと!?
今剣ちゃんと岩融連れてってお伴機能で元主と並べたら絵柄が完全一致しちゃうやつー!? えらいこっちゃ! twitter.com/kobehokuban/st…
127
徳川美術館の #トクガワナイトミュージアム
昼間は各所に散っていた刀剣男士パネルが、入り口で勢揃いしてる!!
「お帰りなさい」と出迎えられた感が半端なくて、感動です。徳美は本丸。
長義のポーズ、汎用性高いな。
思わず真ん中に立って、「刀剣男士を従える審神者ごっこ」してしまいました。
128
刀剣乱舞-花丸-の新作劇場版、サブタイトルが「雪月華」ですが、雪月花というのは、元々、白居易の詩の「雪月花の時、最も君を憶(おも)う」からきています。
ここでの「君」は5年間をともに過ごした友のことで、雪・月・花の時季は、最も深く友を思い出す、という意味です。
129
130
ミュの山姥切国広は、売り物になる浮世絵を描けるくらい絵が達者だったわけですが、「ナゾトキ街歩きゲーム 名刀物語からの脱出」の山姥切国広の絵は5歳児並みだったので、絵も歌も上手い芸術系山姥切もいれば、絵が下手な山姥切もいるし、音痴な山姥切もいるのでしょう。夢が広がる個体差万歳。
131
>RT 英語版刀剣乱舞、「源氏の宝剣」の回想きた!
・「兄者」は "Brother"
・「源氏ばんざい!」は "Praise the glorious Minamoto!"
海外の審神者に会った時は
「プレイズ ザ グローリアス ミナモト!」
と言っておけば源氏推しの仲間と認識してもらえます(「審神者実用英語フレーズ100」より)
132
ふせったーの広告を閉じようとしたら、突如ピーピーと大音量の警告音とともに
「Windows Defender セキュリティ警告」
「windowsサポートに連絡する050-××××‐××××」
等と表示されて焦りましたが、これ釣りサイト(警告詐欺)だ!と気づいてセーフ。絶対電話しちゃダメなやつ!
news.microsoft.com/ja-jp/2021/01/…
133
134
和田義盛「そん時にお前がいないと、オレ……困っちまうよ」
と、居並んだ軍勢の前で堂々と、嫁への愛情を口にし、嫁に甘えて嫁を守ろうとする。
こんな可愛い武士に惚れない人はいないでしょう……巴御前でも、味方の武士でも。
#鎌倉殿の13人
135
英語版刀剣乱舞がリリースされたので、
ミュージアムによる刀剣の号の英訳名まとめ・改
です!
かっこいい!
膝丸=「ニー・カッター」は英語版刀剣乱舞の刀帳で実際に使われた模様。
Names of Japanese swords (translated by museums).
#toukenranbu #TOUKENRANBUONLINE
137
小狐丸役の北園さん、2018年7月パリ公演で網膜剥離が判明して声のみの出演に。東京公演もお休みし、乱舞祭2018で復帰したのです。
TimeLINEの前に、三日月役の黒羽さんが
「(観客は)どういう反応なのかな、泣いちゃうかな。俺も泣いちゃう!」
と言われてましたが、泣くわこんなん。
#刀ミュ無料配信
138
兼子「京で大軍勢が動いたのは、九郎義経が木曽義仲を追い払って以来のこと」
という台詞、鎌倉武士があれだけ戦を繰り返して血を流していたのが、京都の高貴な人にとっては全部「遠い所で起きた、自分には関係のない他人事」でしかなかったという意識を、端的に表している。
#鎌倉殿の13人
139
140
141
142
頼朝は、「捨てた」と言っていた観音像を、髻の中に結いこんで隠し持っていました。
観音像は、頼朝が捨てようとして捨てきれなかった、人間的な弱さ・柔らかさであり、罪悪感なのでしょう。冷酷に人の命を奪いながら、神仏に救いを求め、供養する気持ちも、彼にはあったのです。
#鎌倉殿の13人
143
刀剣男士ピンヒール四天王
・加州清光
・巴形薙刀
・静形薙刀
・石田正宗
本丸のシューズボックスが、女王様のクローゼットみたいになっていく。
144
TLの源氏の女達、
「今日が大包平の軽装ということは、古備前つながりで明日は鶯丸。そしてシラノ刀繋がりで水曜日木曜日は髭切と膝丸が来るかもしれない、いやきっと来る!」
と0.5秒で結論を出して、自分の葬儀の手配を始めているの最高に気が早くて好きです。
145
静かの海のパライソ、2020年の公演を観た審神者が、「ネタバレはしないが、『静かの海のパライソ』どころか『業火の海のインフェルノ』だった」と呟いてらして、戦々恐々とチケットを握りしめていたら、コロナで公演が中止になり、2021年の再演までまだ見ぬ地獄に怯え続けたのが、本当の地獄。
146
村外向けに解説しますと、「双つの軌跡」は「たどり着いたのは誰かの隣」の「つはものver」と、「たどり着いたのは兄者(あなた)の隣」の「双騎ver」があるのですが、日本博特別公演では「あなたの隣」と、公共の電波で堂々と二人の世界を歌っていて、源氏村は火の海となりました。現場からは以上です。
147
#趣味どきっ
#刀剣lovers入門
・いきなり刀ステ
・このBGMは…花丸!そして近侍曲!何この番組審神者向けイントロクイズ!?
・山姥切国広役として紹介される加藤さん。殺陣のカンが良すぎ。あと女性の先生と並ぶと大きさが際立つ
・明石国行の刃文と姿美しい!七海さんも美しい!
・背景がちょい鬼滅
148
刀剣乱舞はミリしらだが、予告編で刀剣男士の顔の良さに釣られた友達(映画を年間100本近く観る。社会学者)の、映画刀剣乱舞-黎明-初見の感想。
長いので伏せで。
ファンが気づかない点もあれば、ファンと同じ感想もあって、面白い。 fse.tw/fXxD6HNZ#all
149
「過去に飛ぶ」のは審神者か刀剣男士か問題ですが、
英語版刀剣乱舞のプロローグは、
"Saniwa flies in the past with "Touken Danshi" to maintain the true history."
(正しい歴史を守るため、審神者は『刀剣男士』と共に過去に飛ぶ)
となっていて、審神者も刀剣男士も時間遡行しているようです。
150
そうか!
刀の髭切と膝丸は「京のかたな」展で、京都国立博物館で同ケース展示されたけれど、
刀剣男士の髭切と膝丸は日本博特別公演で、東京国立博物館の舞台で芸を披露したんですねえ!
京博と東博で、それぞれ異なる姿で並んだ二振。
無観客の舞台を、東博の三日月宗近らの収蔵品が観ていたのかも。