早いもので、2021年も残りわずかとなりました。 ご来館いただいたみなさま、SNSであたたかいことばを寄せてくださったみなさま、本当にありがとうございました。 新しい年が、子どもたちの笑顔にあふれる1年になりますように。 よいお年をお迎えください。 白い毛糸帽の子ども 1970年
8月8日(月)、いわさきちひろが この世を去って、48年目の夏を迎えます。 8月7日・8日の「ちひろ忌」にあわせて ちひろ美術館(東京・安曇野)のSNSでは ちひろの作品とともに、ちひろが遺した ことばを紹介します。 chihiro.jp/azumino/blog/3…
[安曇野館] ちひろが亡くなって 45年が過ぎましたが 世界では未ださまざまな暴力に さらされている子どもたちがいます。 「世界中のこども みんなに   平和としあわせを」 ちひろが残したこのことばは 今も私たちの胸に切実に響きます。 チューリップのなかのあかちゃん 1971年 #エア美術館
【ちひろ美術館(東京・安曇野) 高校生以下に加え、18歳以下も入館無料になります】 ちひろ美術館・東京と、安曇野ちひろ美術館では、2023年7月1日から、18歳以下の方の入館も無料となります。詳しくはHPをご覧ください。 作品:いわさきちひろ 本を抱える少女 1970年 (chihiro.jp/azumino/news/5…
[東京館] 43年前の今日、9月10日に、 ちひろ美術館は開館しました。 世界中で、 未来を担う子どもたちが絵本に親しみ、 豊かな心を育むことを願って、 ちひろ美術館は日々活動を続けています。 chihiro.jp いわさきちひろ スイートピーとフリージアと少女 1963年 ※10/11まで展示中
[安曇野館] 安曇野ちひろ美術館でも、桜が満開をむかえました。 桜の木の下に座って、 ゆっくりお花見を楽しむのもすてきですよね。 絵のなかの子どもたちのように、みなさまも春の陽気のなか楽しい時間をお過ごしください。 作品:いわさきちひろ さくら さくら 1963年
新年あけましておめでとうございます。 みなさまのご健康とご多幸を心よりお祈りしております。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 ちひろ美術館・東京は明日1月2日から開館します。 安曇野ちひろ美術館は現在冬期休館中、3月1日より開館します。
[両館] 明日8/8は「ちひろ忌」です。 ・入館料はどなたも無料 ・いわさきちひろのことばをカードにして、もれなく差し上げます ・ひとり息子の松本猛が、母ちひろとの思い出や制作の様子を語ります ※ 詳細は下記ページをご覧ください chihiro.jp/foundation/new… ご来館お待ちしております。
[東京館] 9/20敬老の日。65歳以上の方は入館無料となります(翌9/21は振替休館)。 9/21は十五夜ですね。この日の東京のお天気予報は、今のところ、晴れのちくもり。今年はどんなお月さまが見られるでしょうか。 十五夜の月 1965年 ※開催中の「ちひろの花鳥風月」に出展中 chihiro.jp/tokyo/exhibiti…
子どもたちの心を解き放てる時間が、 わずかでもありますように。 ちひろ美術館(東京・安曇野) chihiro.jp いわさきちひろ 海辺を走る少女と小犬 『ぽちのきたうみ』(至光社)より 1973年
今日は節分 絵本『おにたのぼうし』 (あまんきみこ・作 いわさきちひろ・絵)は 心やさしい鬼の男の子おにたのおはなし。 ぜひ、この季節に読んでいただきたい絵本です。 みなさまの今年1年の無病息災を願って。 麦わら帽子をかぶったおにた 『おにたのぼうし』(ポプラ社)より 1969年
日本国憲法の精神をあらわしている「前文」と「第9条」を、作家の井上ひさしが子どもにも読めることばに「翻訳」した『井上ひさしの子どもにつたえる日本国憲法』(講談社/2006年)。 この度、この絵本が動画になりました。 ぜひご覧ください。 youtu.be/cXr0Jymes8k
[東京館] 12月15日は、いわさきちひろの誕生日です。 この日ご来館の方にはちひろのことばカード(非売品)を差し上げます。 chihiro.jp/tokyo/events/4… 赤い毛糸帽の女の子 『ゆきのひのたんじょうび』(至光社)より 1972年 ※「子どもの心を見つめて いわさきちひろ展」 にて展示中
あけましておめでとうございます。 2018年は絵本画家いわさきちひろ生誕100年の年。 3/1~は、ちひろが大切に描いたもの―「Life(いのち)」をテーマに、7組の作家とコラボレートする「Life展」を東京と安曇野、両館で開催します。お楽しみに! 今年もよろしくお願いします。
ちひろ美術館公式サイト内に「おうちで楽しむちひろ美術館」がオープンしました。ちひろの作品や美術館について紹介しています。どうぞごゆっくりお楽しみください。 おうちで楽しむちひろ美術館 chihiro.jp/enjoyathome/jp/ いわさきちひろ 絵をかく女の子 1970年
【ちひろ 憲法カードができました】 ちひろ美術館は、日本国憲法を大切に守り、絵本の活動を通じて、日本と世界の子どもたちが安心して幸せに暮らせる世の中の実現を目指しています。 カードは公式サイトよりダウンロードし、ご活用いただけます。 chihiro.jp/foundation/hop…
[東京館] 本日から新年度。 新入生、新社会人のみなさま、 誠におめでとうございます。 少しでも早く日常を取り戻すことができますよう、心から願っています。ちひろが描いた桜に思いを込めて。 いわさきちひろ 桜の木の下で遊ぶ子どもたち 1965年 ※ちひろ美術館・東京は臨時休館中です。
[東京館] ショーン・タンより、 日本のファンに向けて ドローイングが届きました! ちひろ美術館限定特典として、 展覧会図録にこの絵の複製を プレゼントしています。 この機会をお見逃しなく! <企画展> ショーン・タンの世界展 どこでもないどこかへ 好評開催中です。 artkarte.art/shauntan/
「世界中のこども みんなに 平和としあわせを」 ―いわさきちひろ すべての子どもの未来が、いかなる理由であろうと奪われることのない世界が一日もはやく訪れますように。
明日12月22日は冬至。 1年で昼がもっとも短くなる日です。 これから約1ヵ月後の大寒まで、 いよいよ冬の厳しい寒さが訪れますが、 みなさま、どうか、 暖かくしてお過ごしくださいね。 いわさきちひろ 毛糸を編む少女 1972年
[東京館] 本日より開館しました。 1/2から臨時休館・冬期休館となりましたので、1月に予定しておりました「成人の日特典」を延長します。新成人のみなさまは受付でお申し出ください。 詳細はこちら chihiro.jp/tokyo/events/7… 花を持つワンピースの少女 1969年頃 ※「ちひろ・子どもは未来」に出展中
NHK Eテレ「グレーテルのかまど」で いわさきちひろの愛した「いちごのババロア」が紹介されます! 放送は6/4(月)PM10時~ みなさまどうぞご覧ください。 ※いちごのババロアは、ちひろ美術館・東京の絵本カフェでもご賞味いただけます↓ chihiro.jp/tokyo/visit/fl… NHK Eテレ↓ www4.nhk.or.jp/kamado/x/2018-…
[特別展] 7/14(土)より『生誕100年 いわさきちひろ、絵描きです。』展(会場:東京ステーションギャラリー)が開催されます。 「絵描き」としてのいわさきちひろの技術や作品の背景を振り返る展覧会。ちひろ作品の細部に迫ります。 会期は 7/14(土)~9/9(日) どうぞご期待ください。
[東京館] ちひろ美術館・東京は、春分の日の本日、3/20(金・祝)10時より、開館を再開いたしました。みなさまのご来館をお待ちいたしております。 chihiro.jp いわさきちひろ 春の庭 1969年
[東京館] 2020年8月8日(土)いわさきちひろが亡くなって46回目の夏を迎えます。 ◆8月8日「ちひろ忌」 chihiro.jp/tokyo/events/9… ◆いわさきちひろ 子どものしあわせ-12年の軌跡 chihiro.jp/tokyo/exhibiti… いわさきちひろ あかちゃん(絶筆) 1974年 ※2020年10月11日(日)まで、展示中です。