101
102
わが教会にどんなご用かな?
▷おいのりをする
おつげをきく
いきかえらせる
アーヘン大聖堂の祭壇でパイプオルガンの音が鳴り響き、不覚にも「ドラクエみたい」って思った人他にいません?
3/19の21時から #ドラクエなドイツ を語ります↓
zoom.us/j/99542984309
#DiscoverGermanyFromHome
104
グリム兄弟が学んだ街マールブルク。
丘に建つ方伯の城は薔薇等の花で飾られ、蔦が絡まる城壁には、侵入者を監視するように魔法の鏡が掲げられていた。
この城には薄幸の姫が匿われていて、やがて城は茨と蔦で覆われ、百年の眠りにつく運命にあるのでは…と思えてきた。
#DiscoverGermanyFromHome
105
106
107
33年前(1988年)の今日2月10日、伝説のゲーム・ドラゴンクエストⅢが発売されました。
城や町を巡り魔王の城を目指す冒険に小学生の私は夢中になりました。
今思えば世界旅行RPGで、長じて私はドイツで再現したくなったのです。
(写真はCochem,Rothenburg,Nürnberg,Burg Eltz) #DiscoverGermanyFromHome
108
声に出して読みたいグリム童話のドイツ語
Dornröschen
ドルンレースヒェン
「茨姫」ですが、直訳は茨の小薔薇。
今まで見た中で、茨姫の城のイメージに一番近いのはエルツ城でした。
城に入ると物語が脳裏に浮かび、ここが古い塔で玉座の間…と空想が止まりませんでした。
#DiscoverGermanyFromHome
109
世界遺産アーヘン大聖堂の黄金の祭壇の前に立った時の感動は今でも覚えています。
「あれがあの世界史で有名なカール大帝の聖櫃か…!」と思わず呟き、ステンドグラスの荘厳さを目の当たりにすると、聖なるオーラに身を包まれたような気がしました。
#縦長写真で見せたかったドイツ
#YoursTrulyGermany
110
世界遺産アーヘン大聖堂に入ってまず驚かされるのは、神と皇帝の栄光を具現化した黄金の煌びやかさ。
カール大帝の眠る黄金の聖櫃、祭壇、八角形の天井画、壁の黄金文様。
中世より古い古代世界との連続性を表しているかのような内部装飾は意味深長で、さすが世界遺産第一号。
aachenerdom.de/dom-geschichte…
111
城の内外に薔薇などの花々が生い茂るマールブルク城。
この街でドイツの伝説を研究したグリム兄弟も同じ光景を見たかと思うと、この城には何かがあるような気がしてくる。
血のように赤い薔薇が語るのは、イバラに覆われたある古城の伝説...
#花のドイツ
112
113
今夜24:05から進撃の巨人「兄と弟」が放送されますね。
諌山先生はインタビューで、進撃の巨人を「ドラクエ的世界観にしました」と言ってます(3:57)
youtube.com/watch?v=rHj0qU…
確かにドラクエにも城塞都市メルキドがあり、そこに一番似てるのがローテンブルク。
だって武器屋で鋼の剣が買えますから!
114
115
世界遺産ケルン大聖堂の内陣。
見上げると、ステンドグラスから漏れる光に照らされた天井の高さに圧倒されます。
祭壇後方には、大聖堂ができる契機となった三博士の遺物が納められた聖櫃が置かれている。
1220年作の聖櫃の黄金の輝きには時代を超えた永遠性が感じられます。
koelner-dom.de/rundgang/bedeu…
116
117
118
春の花の季節、王都ドレスデンでは色とりどりの花が咲き誇り、天上の都のごとき絶景が広がります。どこまでも華やかな都なので、天国のお花畑をリアルに歩いてみたい方にオススメです。
#花のドイツ #visitdresden
119
ニュルンベルクの聖ローレンツ教会の前で舞い上がるシャボン玉。
大道芸人が無数のシャボン玉を作り出し、子供が歓声を上げた、あの夏の日。
シャボン玉ととも弾けた、夢のように淡い夏の風景。
#縦長写真で見せたかったドイツ
#YoursTrulyGermany
120
雨雲を割って差し込む一筋の光。
長らく閉ざされていたエルツ城の門も、ようやく6月になって開きました。
burg-eltz.de/de/
まだまだ遠い旅立ちの日…
早くドイツの古城の門をくぐって、中世世界の幻想に浸りたいです。
#縦長写真で見せたかったドイツ
#YoursTrulyGermany
121
声に出して読みたいグリム童話のドイツ語
Schneewittchen
シュネーヴィトヒェン
白雪姫
今まで見た中で、白雪姫の王妃=魔女の城を一番想起させたのは霧雪のヴァルトブルク城でした。
一度入ったら二度と出てこれない呪われた城みたいと思いながら、城門をくぐると…(字数
#DiscoverGermanyFromHome
122
124
うちにこんな庭があったら…
いや、いっそ自宅だったら良かったのに!
赤、白、黄、紫、橙、桃色等の花が咲くヴュルツブルクのレジデンツ宮殿の庭園(世界遺産)を散策。
併設のカフェ・ノイマンで、木苺ソースのチョコケーキを食べて一休み。
幻想の、素敵な昼下がり。
#DiscoverGermanyFromHome
125
黄昏のノイシュヴァンシュタイン城。
この城は、19世紀の発展する社会から逃避し、過去の世界に没入するための地上の楽園という根拠で世界遺産登録を目指しています。
王個人の趣味ではなく、社会から逃避したい人々の願望の具現化だったのか?
8/7㈰の13時からお話しします。
deutschemarkt1.wixsite.com/-site/events20…