9月29日(木)に発行される「日中国交正常化50周年」切手は、記念押印サービスを実施します。 押印サービスには、郵便により事前に申し込む「郵頼」(申込期限:10月31日当日消印有効)と当日に郵便局の「郵便窓口」で行うものと2つの方法があります。
「春のグリーティング」切手が、2023年2月8日(水)から全国の郵便局で発行されます。 63円切手はピンク色の花でスイートピー、さくら、ラナンキュラス、カーネーション、チューリップ、バラ、64円切手は黄色の花でモナザ、なのはな、たんぽぽ、フリージア、ビオラです。
今日10月9日は「マカロンの日」です。マカロンは卵白と砂糖とアーモンドを使った甘い焼菓子。この日が二十四節気の「寒露」にあたり、読みが「甘露」にも通じることから、このお菓子の魅力を広めるために2018年に認定されました。画像はグリーティング切手「ハッピーグリーティング」(2017)です。
今日10月7日は「ミステリー記念日」です。1849年のこの日に、ミステリー小説(推理小説)の先駆者である作家エドガー・アラン・ポーが亡くなったことに由来します。秋の夜長、ミステリーに限らず、読書に没頭するのもいいですね。画像はグリーティング切手「秋のグリーティング」(2017)からの2枚です。
「切手趣味への招待~ロワールのシャトー~」が、本日3月15日(水)から全国の郵便局で発行されます。 フルネッサンス時代の古城シャンボール城とシュノンソー城で、紋章は金箔とエンボス加工、城門文様は金箔加工と複数の特殊加工、デザインはフランスのイラストレーター、印刷はラ・ポステです。
特殊切手「国際文通週間にちなむ郵便切手」(7円、70円、90円、110円、130円の5種類)が本日発売。また、70円切手のうち1種についてはラ・ポスト(フランス郵政公社)との共同発行です。画像は、90円切手と、70円切手(日本郵便-ラ・ポスト共同発行)です。詳細はこちらbit.ly/3BrpY63
ゆるキャラ「ひこにゃん」をあしらった「ひこにゃん 彦根ゆる~り旅」フレーム切手が、本日3月14日(月)から滋賀県内全郵便局、大阪中央郵便局及び京都中央郵便局、3月15日(火)から郵便局ネットショップで販売されます。
人気キャラクター「タヌキとキツネ」フレーム切手セットが、郵便局ネットショップで予約販売が始まりました。 ちょっぴりぬけてるタヌキと、ちょっぴりいじわるなキツネの物語で、フレーム切手と通帳ケースがセットになっています。
日本郵便のキャラクター「ぽすくま」誕生5周年を記念して、ぽすくまグッズ(おすわり付箋、マグネットクリップ 、ミニショルダーバッグなど)が、10月2日(月)からを全国約870の郵便局で販売されます。ぽすくま切手もあります。
郵便局限定「チコちゃんに叱られる!」グッズ(ランチトート、印鑑ケース、通帳ケース、えらべるふせん、ハンディファン、トートバック)が、全国約2,000の郵便局と郵便局ネットショップで販売されました。郵便配達員風のチコちゃん、キョエちゃんが登場します。
新海誠監督デビュー15周年記念メッセージブック付フレーム切手セット、全国の郵便局(11月20日まで)および郵便局ネットショップ(11月23日まで)で申込受付をしています。
マカオ郵政 Macau Post より、美食シリーズとして「マカオ郷土料理」切手が発行されました。 切手になったマカオ料理は、「免治(ミンチ)」「鹹蝦酸子豬肉(ポルコバリシャオンタマリーニョ)」「大雜燴(タチョ)」「黃薑粉豬肉(ポルコバファサー)」の4品にデザート「杏仁松子蛋糕(ボーロメニーノ)」です。
秋のグリーティング切手が、本日8月24日(水)から全国の郵便局で発行されました。 秋に実を落とすコナラのドングリ(団栗)、秋の味覚のヤマブドウ(山葡萄)、秋の果物のカキ(柿)、秋の主役花ダリアなど、季節感を楽しめる切手になっています。
今日9月7日は「クリー(9)ナー(7)」の語呂合せで、「クリーナーの日」だそうです。 切手を貼り間違えた時には、切手クリーナーが便利です。切手を貼ったポストカードや封筒の裏から切手クリーナーで軽くたたくと、切手をきれいにはがせます。
スウェーデン郵政 PostNord より、「私の猫」切手(5種類)が発行されました。 その猫の中でもサイベリアンは、ワイルドな一面がありながら飼い主に対して愛情深く接することから、犬のような性格だといわれています。
今日6月24日は1947年(昭和22年)のこの日、世界で初めてUFOが目撃されたことから「UFO記念日」だそうです。 1977年に発売された「UFO」(20世紀シリーズ第15集切手)は、歌い手の衣装や振りとが相まって子供を中心に圧倒的な人気を集め大ヒットしました。
ラグビーワールドカップ 2019™の切手が、9月6日(金)から全国の郵便局で発行されます。出場チームのユニオンフラッグをワールドラグビーの盾に配したビジュアルで、4つのプールごとに横一列にデザインされています。
6月8日(土)・9日(日)の2日間、目白・切手の博物館で「昆虫切手展」が開催されます。今回のメインテーマ「ミヤマカラスアゲハ」が描かれた切手の展示や、会場限定の記念小型印(消印)が使用されます。会場では「世界一美しい蝶」総選挙を実施、投票するとプレゼントがあります。bit.ly/1hxiD99
北海道日高町の牧場で過ごす引退馬の日常風景を題材にした「Hokkaido Hidaka」フレーム切手が、3月13日(月)から日高町地域の郵便局で限定販売されました。
小田急電鉄特急ロマンスカー7000形LSE引退記念フレーム切手セット(ポストカード付き)が、8月13日(月)から東京都と神奈川県の郵便局、8月15日(水)から郵便局ネットショップで販売されます。
4月21日(金)~23日(日)に浅草・台東館で開催される「スタンプショウ2017」では「ベルばらスタンプラリー」が楽しめます。会場販売のガイドブックにある専用台紙でオスカルやマリー・アントワネットが描かれたスタンプを集めてみましょう。bit.ly/2nNZfyI
6月17日(土)~18日(日)の2日間、目白・切手の博物館で「イギリス切手展」が開催されます。干支「酉年」にちなんで、イギリスや英領地域に生息する鳥に関する切手コレクション展示のほか、鳥が描かれた記念消印も会場限定で使用されます。bit.ly/1hxiD99
1周年を迎えたドラえもん未来デパート。今日から2021年2月28日(日)まで(年末年始の一部期間除く)、お台場店で販売の切手・ポストカードを利用し、同店のポストオフィスからお手紙を出すと、記念小型印を押印し、ご希望の住所へ届けてくれるそうです。詳細は、店舗にてご確認ください。
今日11月16日は「いい(11)ビー(1)ル(6)」の語呂合せで、「いいビールの日」だそうです。 日本・ベルギー友好150周年切手(2016年発行)には、クラフトビールの源流となったベルギービールがデザインされています。
東京2020オリンピック・パラリンピックが、開幕500日前となりました。本日3月12日(火)から東京2020オリンピック・パラリンピック切手(寄附金付)が、全国の郵便局で発行されます。販売期間は、5月13日(月)までの2カ月間です。