グリーティング切手「ライフ・花」が、6月8日(水)から全国の郵便局で発行されます。 季節を問わず利用できるように様々な花モチーフのパターンでデザインされています。
海洋堂美術作品立体図鑑『鳥獣戯画』フレーム切手セットが、9月19日(火)から全国の郵便局と郵便局ネットショップで申込受付を開始します。
2月1日(金)発行の「スウィーツ」切手では、全国の主要中央郵便局などで2月1日限定のスウィーツ切手記念押印を受け付けます。消印の図案は、神田淡路町近江屋の苺サンドショートと銀座キル フェ ボンの季節のフルーツタルトです。
郵便バイクの実際の車輌から撮り下ろした「ホンダMD90 郵政機動車フレーム切手セット(1/24スケール・ミニチュアモデル付き)」が、12月16日(金)から全国の郵便局で申込受付されます。
グリーティング切手「ハッピーグリーティング」が、6月23日(金)から全国の郵便局で発行になります。ドラジェ、マカロン、こんぺいとうがモチーフにデザインされています。
今日12月22日は、一年で最も昼の時間が短くなる「冬至」です。 冬至は別名「一陽来復」とも称され、すべての運が上向きになり始めると考えられてきました。その「一陽来復」を呼び込むための食材が、切手(2016年発行)に描かれている柚子とかぼちゃです。
ロシアにおける日本年、日本におけるロシア年を記念して、5月16日(水)から全国の郵便局で日露交流年切手が発行されます。ロドデンドロン ダウールスキーとニビャンニク・オブィクノヴェンヌイ、桜と菊がデザインされています。
可愛いらしい「ぼく、シマエナガ。」フレーム切手が、1月20日(木)から北海道の主要127の郵便局、1月25日(火)から郵便局ネットショップで販売されます。 北海道のみに生息する野鳥シマエナガは、真っ白でほわほわの冬毛につぶらな瞳で雪の妖精とも呼ばれます。
プロ転向した #羽生結弦 選手の4回転アクセル(4A)を記念したフレーム切手、ポストカードなどのグッズ「9歳の僕と王様のジャンプ」が、7月20日(水)から予約販売、9月28日から一般販売開始予定(完売次第終了)です。 game.watch.impress.co.jp/docs/news/1426… @game_watch
記念特殊切手「美術の世界シリーズ第4集」が、8月3日(水)から全国の郵便局で発行されます。 第4集は「黄色・黄金の世界」がテーマで、ゴッホ「ひまわり」、モネ「黄色いアイリス」、クリムト「黄金の騎士」、鈴木其一「向日葵図」など黄色・黄金が印象的な作例を取り上げています。
新型コロナウイルスの感染拡大で航空便の運行停止が相次いでいるため、日本郵便は4月2日(木)から153の国と地域を対象に国際郵便物の引き受けを当面停止することになりました。詳細は、4月1日に発表となります。
森の贈りものシリーズ第1集の切手が、11月8日(水)から全国の郵便局で発行されます。62円切手は森の全体的な様子、82円切手は木の枝先やそこに集まる生き物など森の上部の世界をイメージしています。
「ストリートファイター」30周年記念フレーム切手セット(春麗の完全限定生産オリジナルフィギュア付き)が、11月20日(月)から郵便局ネットショップ限定商品として販売されます。
和の食文化シリーズ第4集の切手が、本日10月24日(水)から全国の郵便局で発行されます。秋から春にかけての美しい生菓子で、ミシン目で二つ折りすると和菓子が入った重箱になります。
切手趣味週間の切手が、本日4月19日(金)から全国の郵便局で発行されます。切手デザインは、江戸時代の琳派画家・鈴木其一の屏風「朝顔図屏風」です。青い朝顔は「濡れ烏」と命名され、その名の通り金箔地を背景にきらめきながらも暗く物憂げな表情をほのめかしています。
東京・上野郵便局前に、パンダグリーンポストが登場しました。左側の差出口に手紙を投函すると、切手にパンダの消印(風景印)が押されて届きます。ちなみに、上野動物園表門入口には白いパンダポストがあります。
郵便局オリジナルフレーム切手セット「『かくれる』~岩合光昭 ネコ便り~」が、2月22日(水)から全国の主要200の郵便局と郵便局ネットショップで販売されます。猫がそっと物陰にかくれて、こちらを見ています。
11月11日発行の「おいしいにっぽんシリーズ第3集」84円切手シートは、愛知県のご当地グルメ「なごやめし」がテーマです。茶色の食べ物が多いことが、名古屋らしさなのかもしれません。
バレンタイン向けに「ハート切手のレターセット」が、本日2月3日(金)に全国の郵便局で発売になりました。ハート切手と、切手とデザインがおそろいのポストカード、便せん、封筒がセットになっているレターセットです。
森の贈りものシリーズ第1集の切手が、本日11月8日(水)から全国の郵便局で発行されます。62円切手は「森の全体」、82円切手は木の枝先やそこに集まる生き物など「森の上部の世界」を描いています。
エリック・カールの絵本でお馴染みの「はらぺこあおむし」を題材とした「絵本の世界シリーズ 第2集」が11月30日(金)に発行されます。 絵本の雰囲気そのままのあおむしやくだもののほか、今回発行の切手オリジナルデザインの「ARIGATO」が含まれています。
世界的な人気絵本『はらぺこあおむし』などで知られる絵本作家エリック・カールさんが亡くなられました。たくさんの希望が描かれた作品をありがとうございました。画像は、絵本の世界シリーズ第2集『はらぺこあおむし』(2018年発行)。心にのこる各場面が描かれています。
グリーティング切手「スヌーピーとピーナッツのなかまたち」が、2023年1月11日(水)から全国の郵便局で発行されます。 「私たちは魅力的な色合いで輝いている」という多様性が切手のデザインテーマで、スヌーピーとピーナッツの仲間たちをそれぞれカラフルな色で表現しています。
帽子部分をひっぱると目盛りが出てくる「ちいかわ ぬいぐるみメジャー」(200㎝)が、11月1日(火)から全国主要100の郵便局と郵便局ネットショップで販売されます。 ちいかわ、ハチワレ、うさぎの3種類で、ハチワレ、うさぎはネットショップ限定です。
和の食文化シリーズ特別編の切手が、本日10月24日(水)から全国の主要363郵便局で発行されます。他の郵便局は、取り寄せです。四季の和菓子のデザイン、和菓子の解説や収納箱紙が付いていて、切手と解説紙を工作すると豆本になります。