郵便局限定トトログッズが全国の郵便局、郵便局ネットショップで販売中です。 これからの季節にピッタリなもこもこボア生地の大トトロもこもこトート、中トトロもこもこ巾着ポーチ、鍵などが付けられる小トトロおでかけリールマスコット、ころ鈴根付の4種類。
特殊切手「絵本の世界シリーズ 第5集」(84円)が11月26日(金)に発行されます。第5集は『しろくまちゃんのほっとけーき』(わかやま けん 作)。1972年に発行された『しろくまちゃんのほっとけーき』の各場面がデザインされています。美味しそうなほっとけーきの焼き上がりが楽しみですね。
2021年10月から郵便物(手紙・はがき)ゆうメールのサービスが一部変更になります。 普通郵便の土曜日配達中止は来週2021年10月2日(土)~、お届け日数の繰り下げは2022年1月以降に予定されています。 post.japanpost.jp/2021revision/
冬のグリーティング切手が、11月19日(金)から全国の郵便局で発行されます。雪の結晶を背景に、冬らしいモチーフを箔押しで表現していて、キラキラと輝く切手で冬のおたよりを彩ります。
グリーティング切手「ハッピーグリーティング」が本日9月22日(水)に発行されました。63円切手はプレゼント、84円切手は焼き菓子、94円切手は花をデザイン。箔が使用されキラキラしています。
2021年の『中秋の名月』は、来週9月21日。晴れていれば、今年も美しい名月を楽しむことができそうです。画像は、秋の月夜をイメージしたデザインの『星の物語シリーズ 第2集』切手(2015年発行)と、『和の食文化シリーズ 第2集』(2016年発行)より「月見」切手です。
9月15日(水)にグリーティング切手「ぽすくまと仲間たち」が発行になりました。今回のテーマはイギリス。切手シートの背景には、英国の象徴的なタータンチェックが採用されています。「ABBEY ROAD」な図案もあります。
郵便局限定ミッフィーグッズが郵便局ネットショップで販売中です。 イエロー×グレーのチェック柄のグッズで、ミニエコバッグ、バッグインポーチ、パスケース、缶ミラーとミニ巾着セットの4種類。
日本の食をテーマとした特殊切手「おいしいにっぽんシリーズ 第3集」が11月11日(木)に発行されます。第3集は名古屋がテーマ。63 円切手は軽食や伝統銘菓、駄菓子等多彩な名古屋名物を、84円切手は愛知県のご当地グルメ「なごやめし」の食卓がデザインされています。
グリーティング切手『グリーティング(シンプル)』(84円・シール式)が、11月5日(金)に発行されます。切手料金を示す「84」という数字がグラフィカルにデザインされており、切手シートは、ミシン目に沿って折り畳んだり、切り離したりして使えるようになっています。
美術の世界シリーズ切手第3集が本日9月8日(水)に発行になりました。今集は「緑の世界」がテーマ。「三彩梅花文壺」、「日月四季山水図屏風」、ゴッホ「ドービニーの庭」、モネ「睡蓮の池」など国内の美術館・博物館に所蔵の美術品が図案になっています。
1971年の初代TVアニメ放送から半世紀、2021年にアニメ化50周年を迎える「ルパン三世」を題材にしたフレーム切手セットが、9月1日(水)から「郵便局のネットショップ」で販売中です。 TVシリーズPart1~5の名シーンを使用した限定デザインです。ポストカード10枚がセットされています。
オリジナルフレーム切手「釧路 春採湖の野鳥~森の妖精シマエナガと仲間たち~」が9月13日(月)から釧路市、釧路町、標茶町、弟子屈町、白糠町、厚岸町、浜中町、鶴居村の全郵便局及び札幌中央郵便局など北海道の郵便局で限定販売されます。
2022(令和4)年の年賀郵便切手、年賀葉書が11月1日(月)から発売されます。切手は川崎巨泉の描いた郷土玩具の絵(おもちゃ絵)。63円切手は年賀切手初めてのシール式、葉書は郵便局のネットショップで10月25日(月)からの受付を予定されています。
8月25日(水)に「日本国際切手展2021」記念切手と「郵便創業150年切手帳」が発行になりました。「郵便創業150年切手帳」は特別版と通常版の2種類があり、切手帳に収められている切手は、世界初の和紙シール切手用紙を使用したものです。
日本国際切手展2021の開催を記念した小型印「ポケモン」の押印サービスが実施されます。切手展が開催される8月25日(水)から30日(月)までの6日間、デザインが毎日変わります。
特殊切手「国際文通週間にちなむ郵便切手」が10月8日(金)に発行されます。 額面は、7 円、70 円、90 円、110 円および 130 円の 5 種類です。また、70 円切手のうち 1 種に ついては、ラ・ポスト(フランス郵政公社)との共同で発行します。画像は日本郵便とラ・ポスト共同発行の70円2種です。
特殊切手『自然の風景シリーズ第1集』が、10月13日(水)に発行されます。第1集では、秋から冬にかけての日本の美しい風景がデザインされています。
8月16日(月)に「秋のグリーティング」切手が発行になります。秋のおたよりを鮮やかに彩るよう季節感を表現したもので、手作りの秋の草花のアレンジメントを水彩で優しく描いています。まだ猛暑が続いておりますが、一足早く秋の気配です。bit.ly/3s7PQ3b bit.ly/3CFTVAw
毎日、暑い日が続いています。そんな時、ちょっぴりヒンヤリ気分になれそうな切手を貼ってお手紙を届けるというのはいかがでしょうか。画像は、『冬のグリーティング』切手(2020年発行)。箔押しでキラキラと輝く雪や結晶などが表現されています。動物たちの表情も可愛いですね。
国立研究開発法人海洋研究開発機構(JAMSTEC)が2021年に創立50年を迎えることを記念し「海洋研究開発機構創立50周年」切手が10月1日(金)に発行されます。図案は海洋調査船「なつしま」、深海潜水調査船支援母船「よこすか」、地球深部探査船「ちきゅう」、有人潜水調査船「しんかい 2000」などです。
フランス郵政から、「星の王子さま」出版75年を記念して新たに切手帳が発行されました。 切手は1枚づつ絵柄が違い、表紙も可愛らしいデザインです。
オリジナル フレーム切手「大河ドラマ 青天を衝け」が、8月16日(月)から東京都・茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県の一部郵便局で販売されます。郵便局ネットショップでの販売は8月25日(水)からです。
特殊切手『日本ウルグアイ外交関係樹立100周年』(84円・シール式)が、9月24日(金)に発行されます。2021年は、日本とウルグアイの間で外交関係が樹立されてから100周年にあたる年。ウルグアイを象徴する風景や文化が描かれています。
「ドラえもん文房具詰め合わせ50周年大長編セット」が7/8(木)から郵便局ネットショップで発売中です。 大長編コミックスの図案を用いたグッズで、クリアファイル、シール、ペンポーチ、フラットポーチ、キーホルダーがセットになっていて、色違いで4種あります。