2022年用年賀はがきが、本日11月1日(月)から全国の郵便局で発売になりました。
宛名不要で郵便ポストに投函する「ゆうパケットポスト」が、本日11月1日(月)13:00から開始されます。 郵便局、ローソンで販売している「発送用シール」または「専用箱」の二次元コードを楽天「ラクマ」アプリで読み込み、宛先入力が不要かつ匿名で郵便ポストに投函することで発送完了です。
ふるさと年賀はがき(同一絵柄5枚入り)全47種類が、本日11月1日(月)から全国の郵便局で販売されます。 各都道府県の年賀はがきは、各都道府県の郵便局で販売します。全47種類各1枚のコンプリートセットは、本日11月1日(月)から郵便局ネットショップで通販されます。
「スヌーピー」年賀はがき(同一絵柄3枚入り)4種類が、本日11月1日(月)から全国3,000カ所の主要郵便局で販売されます。
年賀切手、寄附金付お年玉付年賀切手が、本日11月1日(月)から全国の郵便局で発行されます。 川崎巨泉の描いた郷土玩具の絵(おもちゃ絵)から、来年の干支である「寅」にちなんだものがデザインされています。
「鬼滅の刃」郵便局限定グッズ(郵便通帳ケース2種類、クリアファイル、ステーショナリーポーチ、アクリルスタンド3種類)が、11月1日(月)から郵便局ネットショップで販売されます。郵便局窓口での取り扱いはありませんので、ご注意ください。
「鬼滅の刃」グラス・つぶらなカボスセット(1) 竈門炭治郎・竈門禰󠄀豆子グラス、(2) 煉獄杏寿郎・宇髄天元グラスが、11月1日(月)から全国の郵便局窓口(カタログ販売申込書記入)と郵便局ネットショップで販売されます。
伊予和紙を使用した「ムーミン」デザインの絵入りはがきの冬柄(6種類)が、11月1日(月)から全国主要約1,950の郵便局で販売されます。スティンキーとミムラねえさんが「伊予和紙 季節のムーミンはがき」に描かれるのは初めてです。
10月29日は「インターネット誕生日」です。インターネットの起源とも言われるARPANET(高等研究計画局ネットワーク)上で最初にメッセージが送信された日が1969年10月29日でした。「login」の「lo」まで送信したところでシステムがダウンしたそうです。画像は「インターネット博覧会」切手(2001年)です。
「スヌーピー」年賀はがき(同一絵柄3枚入り)4種類が、11月1日(月)から全国3,000カ所の主要郵便局で販売されます。
(1)「鬼滅の刃」切手(シール式) 84円切手15種類シート 発売日:2021年12月6日(月) 販売:全国の郵便局 (2)「鬼滅の刃」年賀はがき 同一絵柄 3枚入り、絵柄は4種類 発売日:2021年12月1日(水) 販売:全国56カ所の主要郵便局 予約申込:11月1日(月)、郵便局ネットショップ
ふるさと年賀はがき(同一絵柄5枚入り)全47種類が、11月1日(月)から全国の郵便局で販売されます。各都道府県の年賀はがきは、各都道府県の郵便局で販売します。全47種類各1枚のコンプリートセットは、11月1日(木)から郵便局ネットショップで通販されます。
ギフト付きKFCオリジナル年賀はがきが、11月1日(木)から全国約2,000の郵便局で販売されます。宛名面のバーコードを全国KFC店舗で提示すると、オリジナルチキン1ピースと引き換えることができる無料クーポンが年賀はがきに付いています。
「となりのトトロ」年賀はがき(同一絵柄3枚入り)4種類が、11月1日(月)から全国の郵便局と郵便局ネットショップで発売されます。
「鬼滅の刃」年賀はがき4種類(各1パック3枚入り)が、12月1日(水)から全国56カ所の主要郵便局で販売されます。先行して11月1日(月)0時15分から、郵便局ネットショップで予約申込の受付を開始します。
那須どうぶつ王国のマヌルネコのオリジナルフレーム切手が栃木県那須塩原市などの郵便局と郵便局ネットショップで販売中です。 可愛らしいマヌルネコのフレーム切手とインパクトのあるデザインのメッセージカードがセットになっています。
グリーティング切手「鬼滅の刃」が、12月6日(月)から全国の郵便局で発行されます。 『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』のシーンなど、15の題材が切手になっています。切手シート余白の左上の二次元コードをスマートフォンで読み込むと、キャラクターの声を聴くことができます。
ポスト型はがきが、10月26日(火)から全国約1,200の郵便局で発売されます。冬、クリスマス、干支の3種。白くて丸い「シマエナガ」、雪の妖精と呼ばれているそうです。120円分の切手を貼るとそのまま郵送できます。
製作から45周年を記念して、フランスから「UFOロボ グレンダイザー」の切手が10月8日に発行されました。フランスでは「Goldorak(ゴルドラック)」の名前で1978年からテレビ放送され、子供たちの間では視聴率が100%になったこともあるほど大人気となりました。
郵便局限定スヌーピーグッズが10/8(金)から全国の郵便局と郵便局ネットショップで販売中です。 JOE COOL 50周年オリジナルフレーム切手セット、エコバッグ、ラバーキーホルダー、貯金箱など。ウッドストックの貯金箱は配達される荷物の箱になっています。
日本郵便とラ・ポスト(フランス郵政)から、それぞれの郵便ポストを描いた共同発行の切手が発行されました。日本の郵便ポストは赤色ですが、フランスの郵便ポストは黄色です。ヨーロッパの郵便ポストは、黄色が多いです。
グリーティング切手「ピーターラビット」が12月10日(金)に発行されます。ピーターラビットと仲間たちと、レモン、いちご、パプリカ、マッシュルームなどの野菜や果物がデザインされています。2022年は絵本出版から120周年を迎えます。
今日10月9日は「マカロンの日」です。マカロンは卵白と砂糖とアーモンドを使った甘い焼菓子。この日が二十四節気の「寒露」にあたり、読みが「甘露」にも通じることから、このお菓子の魅力を広めるために2018年に認定されました。画像はグリーティング切手「ハッピーグリーティング」(2017)です。
特殊切手「国際文通週間にちなむ郵便切手」(7円、70円、90円、110円、130円の5種類)が本日発売。また、70円切手のうち1種についてはラ・ポスト(フランス郵政公社)との共同発行です。画像は、90円切手と、70円切手(日本郵便-ラ・ポスト共同発行)です。詳細はこちらbit.ly/3BrpY63
秋のポスト型はがき「モモンガ」と「ハロウィン」が全国の郵便局で販売中です。 ギフトカードやメッセージカード、また秋のお便りとして120円分の切手を貼って郵便で差し出すことも出来ます。