1
4~60代が多い演劇推しのファンの集いで、推しの初めての大舞台にスタンド花を送ることになったとき
ブログで繋がってた独り暮らしの大学生Kさんがお金が出せないと泣いていた
とりまとめの大姐さまが「Kちゃんは10円でいいのよ、お名前はちゃんと書いておくから」と
↓
2
羽生さんが孤独なのはあのとてつもない頭の良さのせいかもしれない
頭が良いのは知っていた
知っていたけど今思うに多分の常人が把握している頭の良さ、なんていうレベルではないんだと思う
「若いのに頭良いね❤」って思われがちだけど、多分数世紀生きて来た不老不死の長老か、もしくは↓
3
競技フィギュアスケーター卒業後に可能性があるのではなくて、そのころから点数を取るためだけでなく「至上最高のもの」を追い求めていたからこそ、到達できた今の立ち位置
例えばショパコンの1位全員が誰からも希求されるプロピアニストになれるとは限らない
その地位を守り続けられる保証もない
↓ twitter.com/ellejapan/stat…
4
全編ほぼはにゅうさん(笑)
「幸せになって欲しいひと」だそう
そして
「幸せでした」
「こう言えるのもみんなのお陰、幸せを皆に還して、皆が幸せになってそして僕も幸せになれる」意訳
こういう人柄に惹かれるファンが多いんだろうなあ
この方も若いけど素敵な人だと思う
twitcasting.tv/_mykwkn_/movie…
5
共演された方々から「さすが羽生結弦君」っていうことばが「さすが金メダリスト」より先に出てくる
何ならこの頃はメダルに触れられることもないまま終わる
2連覇金メダリストの冠はもう周知、当たり前
何ならそれよりも人柄、「羽生結弦」であることへのリスペクトがたくさん語られるのが嬉しいよ
6
180°の開脚が凄いんじゃなくて
ダンスを踊れるのが凄いんじゃなくて
意味があってその曲を選んで
その曲に最適の振り付けで
そのタイミングの音に最適のポーズが取れて
音楽と一体化し音を具現化するから
観ている方は感動するわけで
それが出来ている人の演技を観たいんですよ私は
7
USAの時ステージが氷上に出て行った為かリズムとヴォーカルがずれて聞こえてた
あの超絶耳が良い人はどっちに合わせたんだろう?って気になってスロー再生してみた
ヴォーカルの所はリズムに合わせながらギリギリのところでヴォーカル拾っていて無しの所は完全にドラムスと一致してた
なんなのあの人
8
9
ジブリの曲は発表会でできるだけ使用しないでくれ、って主催者から言われるほど厳しいんだよ
使用料高いし、直前に使用許可が下りないって連絡来たりするから
他にこんなこと言われた曲や作曲者はないんだから
肌身で感じている人間だよ私は
10
有料放送の拡散を止めてくれと言っているだけ
彼の良さを知ってもらいたいなら、権利を侵害しないものを拡散すればよい
彼を知ってもらうための必要悪という考え方が、彼のやりたいことを狭めてしまうことこそが最悪の結果を招きかねない
何より久石作品が使用できなくなるととても困ると思う
11
日本語は主語を省きがちなので先の文章では誰が不法アップロードしているのか伝わらない様です。
前回の英文は削除し、ストレートな言い回しに日本語文章を書き直しました。
もし賛同いただいた方で英、中、韓など各国語に堪能な方がいらっしゃいましたらご自由にお使い翻訳いただけましたら幸いです。
12
2:
拡散したい場合は公式のものをそのまま引用してお使いください。
正しい方法で羽生結弦さんを一緒に応援しましょう。
※拡散にはTwitterなどのリツイートも、同意の意味のいいねも含まれます。
13
1:
羽生結弦さんの有料放送や配信を無断でSNSなどで拡散することは、使用楽曲の作曲者の著作権も侵害していることになります。
もしもあなたがこの違法アップロードと拡散を繰り返すと、今後羽生さんがその作曲者の楽曲を使用できなくなる可能性があります。
↓
14
15
身体のフォルムの美しさは日々の絶え間なく厳しい鍛錬と節制から
表情の美しさは常に思考し前進しようとする意志の強さから
演技の美しさは芸術への貪欲な渇望から
ことばの美しさはいつも他者を慮る思考の深さから
一朝一夕で出来上がったものではなく常時一瞬たりともその弦を緩めなかった結果が彼
16
う~んあの速さの16分音符を全部、足で拾えるってどれだけのテクニックなんだろう
普通は8分音符で拾いそうなものなのに
上半身か腕の動きで曲の一部を合わせてた人なら見たことあるけどステップはあり得ない
#SOI2023大阪
#阿修羅ちゃん
17
ロシアコールを撥ね返せる羽生結弦
USAコールを撥ね返せる大谷翔平
18
今日のこの日にこそ全国TV放送するべきだった
災害は誰にでも起こりうる事だから
後日じゃ意味がない
地上波こそ今日じゃなければならなかったと
誰にでも防災と災害の心のケアについて考えて貰う最高の機会になったのに
そのくらいメッセージが届いたショーだった
#nottestellata
#東日本大震災12年
19
もうあちらこちらで言われているけど
競技用のプログラムと衣装があの壮大なショーでそのまま使える
どれだけのクオリティで試合に出ていたかが分かるよね
たとえ点数に反映されてこなかったにしても今それが大きな財産になってる
過去を何一つ無駄にしない人
20
→聞いてる?
貶してるおかしな人達
これで何十年とご飯食ってる私が、何ならこの仕事でご飯を食べられるようになった人を山盛り育てた私が言うんだから音楽に関しては絶対譲らないよ?彼は正しいのよ
他の人達もそう
自分の培ってきた審美眼に叶う、人間的に響く所があるから褒めてるし好きなのよ
↓
21
羽生さんが好きだから褒め称えている訳じゃないの
自分の専門の音楽に関して言えば拍の取り方が正しい、クラシックorポップスに関わらず音楽解釈が正解、なんなら和音の解釈すらスケートで表現できてる
etc.
逆なの
正しくかつそのレベルが専門職の人達と同じだから好きになり褒め称えているの
↓
22
自分で拗らせて闇落ちした中二病ではなくて
太陽のような子を大人が寄ってたかって虐め排除しようとした結果、自分を見失いそうになった上、闇に引きずられそうになったんだよ
誰しも複数のペルソナは持っているけど、競技生活後半増えた彼のペルソナは内から出てきたものではない
23
あのショーを否定する人たちって
著作使用に対して厳しい久石さんや、彼の感性を褒めてくださる萬斎さんや、昨日ショーに関わってくださった一流の音楽家さんとMIKIKOさん始めスタッフさん達を丸ごとけなしているのと同じだってことに気がついてないの本当に残念な思考だな
武部さんのMCが全てだよ
24
一流のプロ集団のバックアップがあったとはいえ、7月半ばのプロ宣言からたった7ヶ月であの規模のステージが作れてしまう人
自分を「媒体」として表出した「想い」の強さと大きさと、そうせずにはいられなかった抱えていた陰陽の感情のマグマの大きさをヒシヒシと感じた
よくもあの大きなエネルギーが↓
25
あ思い出したんだけど
アドセンスサイト作成の手伝いしていた時上位表示の条件幾つか聞いた
今偽垢問題であの発狂ブログを見に行く人が増えたと思う
検索上位表示にするテクニックは色々あるけどアクティブで訪問者が多い事は上位の条件でもあるのでTwitterと一緒、出来るだけ見ない触らないが得策です