201
									
								
								
							
									202
									
								
								
							
									203
									
								
								
							皆さん、判断に迷ったら東京防災をご確認下さい。
bousai.metro.tokyo.lg.jp/1002147/100804…
							
						
									204
									
								
								
							#絶対信用してはいけない言葉選手権
神に誓って
							
						
									205
									
								
								
							【今日は何の日】
1685年3月21日 バッハ生誕
「音楽の父」と呼ばれるバッハですが、敬虔なクリスチャンで、ほぼすべての曲を「神の栄光を表すために」作ったそうです。
ルターが書き、カロフが注釈を入れ、バッハが書き込みを入れた「カロフ聖書」は現在、Amazonで買えるそうです
							
						
									206
									
								
								
							
									207
									
								
								
							
									208
									
								
								
							
									209
									
								
								
							【今日は何の日】
2014年3月31日 笑っていいとも!最終回 
最終回にタモリさんは牧師の格好で現れましたが「牧師のモノマネ」はタモリさんの十八番の一つで、若い頃赤塚不二夫さんに無茶振りされてやったのが最初。中学生時代に教会に通っていたため、無茶振りにも見事に対応できたとか
							
						
									210
									
								
								
							【今日は何の日】
4月1日 エイプリルフール
エイプリルフールの起源はイエス様が「正直であることにも安息日が必要です(マタイ14:41)」と言ったこと。この安息日を1月4日にするか4月1日にするかがキフラホ公会議で争われ、4月1日派が勝利、1月4日派は異端とされました。
							
						
									211
									
								
								
							「笑点」の語源は番組開始の頃に流行っていた、クリスチャン作家三浦綾子さんの「氷点」を、立川談志さんがもじって命名したものです。
							
						
									212
									
								
								
							宗教改革のルターさんは堅いイメージがありますが実はビールが大好きで
「ビールを飲むものはすぐに寝てしまう、寝ている時間は罪を犯さない、罪を犯さないものは天国にいける、よって、ビールを飲んで天国に行こう!」
という、どうみても飲兵衛の言い訳的な格言を残しています。
							
						
									213
									
								
								
							本日から本格的に新生活を迎える皆さん。まずは目の前の1日をしっかり終えることだけでいいかと思います。新しい環境はただでさえ疲れますし、焦らず、ゆっくり行きましょう。
だから、あすのための心配は無用です。あすのことはあすが心配します。労苦はその日その日に、十分あります。マタイ6:34
							
						
									214
									
								
								
							#歌わずに読めるか選手権
ハーッレルヤ!
ハーッレルヤ!
ハレルヤ!
ハレルヤ!
ハレェールヤ!!
							
						
									215
									
								
								
							神様、本日ヒートテックを着て出かけた人たちに慰めを
							
						
									216
									
								
								
							
									217
									
								
								
							
									218
									
								
								
							#魔女の宅急便
「宅急便」はヤマト運輸の商標で、一般的には「宅配便」です。ジブリは映画公開間近で、商標がヤマトにあることに気が付き大騒動に。結果的にはヤマトと協議の上、公開に至ったそうです
ヤマト創立者・小倉氏はクリスチャンで聖書にまつわる言葉を多く残しています
							
						
									219
									
								
								
							「自分が人にしてもらいたいと思うことを相手にもしてあげること。自分がやられたら嫌なことは相手にもしない。この二つに行き着くんだね。僕はそうやって経営をやってきたんだよ」ヤマト運輸創立者 小倉昌男氏
「何事でも、自分にしてもらいたいことは、ほかの人にもそのようにしなさい」マタイ7:12 twitter.com/kamiumach/stat…
							
						
									220
									
								
								
							
									221
									
								
								
							#まだ信じられている迷信
キリストは12月25日に生まれた
クリスマスは「キリストの誕生日を祝う日」であって「キリストが生まれた日」ではありません。誕生日はわかっていないんです。
							
						
									222
									
								
								
							【今日は何の日】
5月4日 #スターウォーズの日
5月4日を英語にするとMay4th。これをスターウォーズの名台詞である「May the Force Be With You」にかけたもの。 この言葉は聖書の「May God Be With You」に由来しています。
							
						
									223
									
								
								
							#こどもの日
◆イエスの生意気な反抗期
イエス(12歳)は両親と成人式的な式に参加。その帰り道、両親はイエスが迷子になった事に気が付き大慌て。3日間の大捜索の末、発見されたイエスは神殿で学者と討論をしていました。そしてこの一言
「神の子だから神殿にいるのは当然じゃね」
これは怒っていい
							
						
									224
									
								
								
							#母の日 
「母の日」は南北戦争時代に、敵味方問わず「母」に感謝を捧げようとアメリカの教会から始まった習慣で、日本には1913年に青山学院大学で行われたのが初めです。 
今日では教会暦に組み込まれるほど「教会の行事」として多くの教会で定着しています。 
お母さん、いつもありがとう!!
							
						
									225
									
								
								
							神さま、4/28に時をもどしてください。
"見よ。わたしは、アハズの日時計におりた時計の影を、十度あとに戻す。」すると、日時計におりた日が十度戻った。“イザヤ38:8
							
						 
									 
								 
									 
								 
								 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									