251
聖書に出てくるヨナという男は、神様に「暑い!!」と文句をいいました。なので、私もいいます。
神様、暑いです。溶けます。
252
253
【今日は何の日】
7月1日 #あずきバーの日
日本には昔から毎月1日に小豆を食べる習慣があり、夏はお汁粉では熱いし、あずきバーを食べよう、ということで井村屋さんが制定。
神よ。彼らの歯を、その口の中で折ってください。主よ。若獅子のきばを、打ち砕いてください。詩篇58:6
254
#子供の頃勘違いしてたやつ選手権
喧嘩してると思ってた
255
256
#七夕近いから願いを書く見た人もする
「クリスマスイブは恋人の日」ではなくなりますように
257
258
259
260
昨今「頑張れ」のメッセージが多過ぎる気がします。それだけが前進の方法ではなく「委ねる」という方法もあります。「こがなきゃボートは進まないだろ!」いいえ、川の流れや風に乗ればボートは進みます。頑張り疲れたら、委ねてみて下さい。意外に前に進んだりするもんです。
261
262
263
【今日は何の日】
#土用の丑の日
鰻は「うろこのないもの」なので昔の律法では食べてはいけませんでしたが、後にイエスが許可。今は禁止されている食べ物はありません。ナイス規制緩和!
水の中にいる生き物のうち、ひれやうろこのないものはすべて、あなたがたには忌むべきものである。レビ10:11
264
265
267
【今日は何の日】
8月2日 #パンツの日
8(パン)2(ツ)の語呂合わせ。 イエス・キリストが十字架で履いていたものについて「パンツのようなもの」「ふんどしのようなもの」「腰巻のようなもの」「何もつけていなかった」など諸説あります。絵画などでは腰巻説が優勢なようです。
268
聖書の「目には目を歯に歯を」というのは「目をやられたら相手の目をやってしまえ」と復讐をすすめる意図ではなく「目をやられたら復讐も目だけにしておきなさい」と復讐を抑制する意図の規定です。「目をやられたから殺してしまえ」という過剰復讐を防止していたんです。 news.yahoo.co.jp/articles/f939c…
269
#嫌だったこと言うね
馬小屋で出産
270
#死んで欲しくなかったキャラ晒す
イエス
271
#世界猫の日 といわれれば、出さなければ!
272
273
【今日は何の日】
8月11日 きのこの山の日
出エジプト記に登場する、空から降ってくる食べ物、マナはキノコだという説がある。タケノコだという説はない。出エジプトの民は毎日これを集めて食べた。 「マナ」とは「これはなんだろう?」という意味。
あなたは何派?
274
夏の甲子園、一回戦突破の埼玉代表、聖望学園はキリスト教系の学校で、得点するたびに讃美歌が演奏されます。
次の対戦相手が超強豪の大阪桐蔭なので、なかなかたくさん讃美歌を演奏することは難しいかもしれませんが、頑張って一度でも多く讃美歌を響かせてほしいです。
news.yahoo.co.jp/articles/1eef1…
275
#昭和生まれっぽい発言をしろ
アーメン、ソーメン、冷やそうめん